






























今日は梅雨真っ盛りで、雨の一日でした。テニスコート前にはあじさいがきれいに咲いていました。
3年生算数「はやく記録をするにはどんな工夫をすればいい?」
「ある学校でけがが多いのでポスターを作ってけがを防ぎたいと思います。まずは、どんなときにけがが多いかについて情報を集めて記録を取りましょう。」
さて、どこでけがをしたかのたくさんのデータをどのように記録していくのがよいか。みんなで作戦を考えてみました。表に、○でまとめる作戦、数字作戦、ぼうグラフ作戦などいろいろな作戦を考えていきました。実際にやってみて、どの作戦がやりやすかったでしょうか。みんなで話し合っていました。今日は、箕面市教育委員会の指導主事の先生をはじめ、本校の多くの教員が参観しました。
6年「りんごの木」さんによる読み語り
1時間目前の時間に「りんごの木」さんに来ていただきました。1年生でもこの学年を担任していた先生から「1年生の頃にも来ていただいていたことを思い出します。懐かしい気持ちになりました。」という感想を聞き、「りんごの木」さんに長く活動していただいていることを実感しました。本を読んでくださった方とあいさつをする日直さんが「親子」さんという場面もあり、素敵な「つながり」を感じることもできました。「りんごの木」のみなさん、本日もありがとうございました。6/26(水)には3年生の教室にも来ていただきます。よろしくお願いします。
7年体育
7時時点の「熱中症指数」を確認すると30でしたが、8時の時点では29に下がりました。プールサイドにも水筒を持って行き、熱中症予防を心がけながら水泳に取り組んでいます。今日は「平泳ぎ」を重点的に練習していました。ビート板を使って足の動きを意識した後、ビート板なしの通常の泳ぎ方の練習を繰り返しました。平泳ぎも水中での「ストリームライン」がきれいに整うとスピードも上がります。日々上達する姿を見ることができます。
4年図工
4年生は「コロコロガーレ」のタイトルでコリントゲーム作りに取り組んでいます。この日までに板に絵を描いてきましたが、いよいよ「かなづち」を使って板を固定する日になりました。最初にボンドで仮止めし、裏から20本の釘を打ちます。作業開始前に先生から説明をしっかりと聞き、子どもたちは集中して作業に取り組みます。かなづちを使うこともあり、ぷちサポさんにもサポートしていただきました。ぷちサポさんから子どもたちにたくさんの声掛けもあり、安全面で多くのサポートをしていただき、ありがとうございました。
6年English town
5時間目に3クラス、6時間目に3クラスの箕面市教育委員会主催のイングリッシュタウンが行われました。目的は「これまでに学んだ英語を実際に使う」「日常生活に近い環境で、英語を聞く、英語を話す活動に楽しく取り組む」ことです。市教育委員会や、箕面第5中学校、市内の英語指導助手ALTのみなさんも集まり、仮想の「イングリッシュタウン」を作って子どもたちがブースを回って英語での対話を楽しみました。ハンバーガーショップ、旅行会社、アイスクリームショップ、レストラン、映画館、ゲームコーナー等があり、子どもたちからも「リアル!リアル!!リアル!!!」「楽しい〰︎!」という声が聞こえてきました。今までに習った英語表現を使ってイングリッシュタウンを存分に満喫していました。英語を通して、クラス、学年の「つながり」、ALTさんとの「つながり」を大いに感じる取り組みでした。
1年体育
子どもたちは、着替えからバスに乗る準備まで、手際もどんどん良くなって、8:25あたりに第一陣がアベニューに出て泳力グループに分かれることができています。
789年期末考査
朝の登校時には、お互いに問題を出し合って確認しあう姿が見られました。
子どもたちは、真剣な表情でテストに取り組んでいました。
「明日は○○や~。やばい~。」と帰宅後の学習計画について交流しあう子どもたちの姿も見られました。
5年総合ネパールとの交流授業
次に子どもたちが彩都の丘学園について紹介しました。学園での行事を説明したり、なないろ公園や彩都の丘まつりについて発表しました。限られた時間の中で、お互いの文化や生活を伝えあうことができました!お帰りの際に、ユネスコさんから、「zoom接続不具合があり、待ち時間があっても、彩都の子どもたちは、集中を切らすことなく、待てるところも素晴らしいですね。」と褒めていただきました。
今日も多くのボランティアさんにお世話になりました。いつも一緒に掃除をしてくださるPTA環境美化委員会のみなさん、トレードマークの被り物で、にこやかにトイレ掃除を助けてくださるみなさん、昨日今日と連続して、図書館のイスにテニスボールをつけてくださった「箕面スポーツマンクラブ」のみなさん。お助けくださいまして本当にありがとうございます‼️