予想に反し?先生チームは序盤攻勢を見せました。会場からもその健闘に歓声があがりました。しかし、体力の差からか、じわりじわりと詰め寄られ、ついに逆転、敗退を喫しました。やっぱり子どもたちは強かった!
予想に反し?先生チームは序盤攻勢を見せました。会場からもその健闘に歓声があがりました。しかし、体力の差からか、じわりじわりと詰め寄られ、ついに逆転、敗退を喫しました。やっぱり子どもたちは強かった!
8年生が待ちに待った「ハチ高原」への宿泊学者に出発しました。
宿舎前の広場に集合し、入所式を行いました。実行委員から「お世話になります!」の挨拶がありました。
再度、プーリーやクランプ(安全装置)の扱い方について入念な説明と取り付けの練習を行ってから活動をスタートしました。
食事後、広場に移動してキャンプファイヤーを行いました。
1年2年が異学年交流として、「学校たんけん」を行いました。
2年生が1年生を案内してまわります。「しょくいんしつでは、先生がおしごとをしています!」と、職員室や保健室など、それぞれの部屋について2年生が元気よく1年生に説明をしていました。1年生と2年生が仲良く歩いている姿はとても微笑ましかったです。これまでなら1年と2年が手をつないでいましたが、この状況下ゆえ、タグラグビーのタグを介して手をつなぐ工夫をしています。
学年のめあてをしっかり聞いていました。また4月生まれの子どもたちがインタビューを受けました。みんなで「おめでとう」の拍手をしました。
1年生が図工の時間に「こいのぼり」を作りました。
黒板にはおおきなこいのぼりが貼られていますが、ウロコがまだありません。子どもたちが自分の持っている白い紙に「ウロコのデザイン」をし、各クラスのこいのぼりを完成させました。
9年生の家庭科の授業。「自立」について考えました。
なわとびクラブ。前跳びをしています。
ドッチボールクラブ。ルールの説明を聞いています。
バレーボールクラブ。お手本を見せています。
1年生の給食がスタートしました。
「今日の給食は誰が考えたのかな?」
給食の時間に各クラスでそんなパワーポイントの画面を見ました。
こんなメニューを考えられるなんてすごいですね。またそれが現実の給食になり、みんなが食べることができるのも素敵です。学園のみんなで美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
明日から1年もいよいよ給食が始まります。準備は市の地域支援ネットワーク事業による「彩都ぷちサポ」メンバーさんや学校ボランティアさんが支援してくださいます。また6年生が片付けのサポートを行う予定です。みなさん、よろしくお願いします。
1年生の皆さん、明日の給食が楽しみですね!
掲示委員会のすてきな作品が掲示されていました。廊下を優雅に泳いでいます。
1年生~4年生「なかよし行事」二日目です。この日は、CグループとDグループです。4年生のリーダーたちのあいさつで始まります。
「笑顔でつながれる時間にしよう!!」の呼びかけに、みんなで「おー!!」とかえします。
いろいろな場面で、4年生がリーダーシップを発揮しています。
クラスタイムでは、「進化じゃんけん」「だるまさんがころんだ」「ハンカチ落とし」「バースデイチェーン」などをして、クラスの交流を深めました。1年生の「だるまさんがころんだ」では、先生が鬼役になり「だるまさんがこ・ろ・ん・だ!!!」とふりかえると、みんながピタッと動きをとめます。その姿がとてもかわいらしいです。
明日は、「なかよし行事」三日目と、5年生~8年生の「つながり(校区)オリエンテーリング」があります。保護者のみなさん、地域のみなさんの見守りもいただきながら、安全に楽しく、たてわりでつながります。
一方、校舎内では内科検診が行われています。子どもたちは保健室や研究室で静かに検診をうけています。予定よりもはやく検診が終了するほどです。
エムアイアンドアサヒ株式会社より、OSAKA EVESSAロゴ入りのバスケットボールを10個寄贈していただきました。OSAKA EVESSAのロゴ入りバスケットボールを大切につかいましょう!!顧問の先生からそのバスケットボールを受け取りました。
今日は1~4年生が小グラウンドで「なかよし行事」を行いました。(3日間行い、今日は最初のグループで実施しました。)「なかよし行事」では、1年生から4年生が縦割りチームで仲良く力を合わせ、活動をします。
今日の開会式は、4年生のリーダーたちが「おはようございます!」という元気な挨拶を行い、1~3年生が「おはようございます!」と元気に挨拶を返す場面からスタートしました。そして、「皆さん、今日は楽しむ準備はできていますか? 全員が笑顔で繋がれる時間にしましょう!」と呼びかけを行いました。
行事が始まると、「スポーツタイム」の時間はリレーや「だるまさんが転んだ」、「ハンカチ落とし」をしたり、「なかよしタイム」の時間には、「名前カード」を持ってお互いに自己紹介や学園クイズをしたり、じゃんけん大会をしたり、おしゃべりをしたりして、たてわり交流を深めました。それぞれの活動の場面では、4年生はリーダーとなり、1年から3年の混じったチームのまとめとして、大いに活躍する姿が見られました。
みんなでよく頑張れたね!たてわり行事をなかよく楽しめたね!カンパーイ!
代表委員会では、9年生から自己紹介が始まりました。「これまでの代表委員会の活動を続けながらも、これまでにしなかったことにも挑戦したいです。」「はじめて代表委員会に入りました。新しく募金活動を増やしたいです。」等々、意欲的な思いが表明され、みんなで拍手をしました。気持ちのよい第1回学園委員会となりました。
今日は9年生と6年生において4年ぶりに「理科」を含めた「全国学力学習状況調査」が、また、6年生と5年生においては、大阪府の「すくすくウォッチ」が実施されました。皆、集中してテストに取組んでいました。結果等について、分析したものができしだいお返しいたします。