彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

4.29 学園の様子(8年生ハチ高原宿泊学習2日目)

2022年04月29日 | TOP連絡事項
おはようございます。
宿泊学習2日目の朝。
生徒たちは元気です。(かなり早くに起きていた部屋もあったような)
 




そとは霧が非常に濃く、また雨の予報もあり、予定していた散策活動は厳しそうです。(数メートル先が見えません。)


食事後係の人、レク係の生徒たちが一足早くホールに下りてきて準備を進めています。




食事係からの連絡、注意を聞きました。「皆静かに聞こう!」と協力する人の姿がありました。
ご馳走様の後には今日予定していたオリエンテーリングが体育館での活動、焼き板作りになること等の行程の変更の説明がありました。オリエンテーリングが中止になるのは残念ですが、レク係がいろいろレクを考えているので、皆で楽しみます。








予定を変更し、レクと焼き板づくりにグループに分かれて交互に活動を行います。










「今から『ケイドロ』をします!」とレク係からの説明の後、スタートしました。
先生も警察(おに)役で参加。必死で逃げ回る生徒たち。本気の追いかけ合いっこです!




 
ドッヂボール。「行けー!、がんばれー!」と声援が。「外野が当てないと復活できないぞ!」と指示がとびます。白熱の試合!




焼き板グループ。
板を焼いた後、磨いてこげやすすを落とします。(屋根の下で行っていますが、外は大雨です)










 


焼いた板に好きなデザインをして完成。
自分らしい、可愛らしい作品ができあがりました!








 2つに分かれて行った活動が終了し、次は全体でのレクに。
事前に行ったドッヂボールの対戦結果をもとに、学年1位を決める決戦を行います。


結果は女子一位が4組、男子が1組と発表されました、、、
と思いきや「ちょっと待ったー! あなたたちが本当に最強ですか???」との待ったの声が。
先生チームが挑戦状を叩きつけ、最終決戦が行われました。

予想に反し?先生チームは序盤攻勢を見せました。会場からもその健闘に歓声があがりました。しかし、体力の差からか、じわりじわりと詰め寄られ、ついに逆転、敗退を喫しました。やっぱり子どもたちは強かった!
試合が終わると両チームお互いの健闘を讃え、会場から拍手が起こりました。
楽しい、充実した時間になりました。





昼食のカレー。実行委員のいただきますの挨拶の際には「レク楽しかったですね!先生チームが意外に強くてびっくりしました。」とコメントがありました。
子どもたちは、レクで身体を動かした後ということもあり、お腹がペコペコ。カレーが美味しくて、2杯、3杯、4杯とおかわりする人も。
「食べすぎた〜。」との声がチラホラ聞こえてきました。





 昼ごはんを食べ、退所式を行いました。2日間お世話になりました。生徒たちは荷物を待ってバスに乗り、いよいよ帰路につきます。




帰りの車内ではビデオを見て、ゆっくり過ごしました。疲れてるから皆寝るかな?との予想に反し、ビデオに釘付け?でした。

バスの到着が遅れたので、アベニュー閉会式を車内でのものに変更しました。各クラス車内で、お世話になった添乗員の方や運転手、カメラマンさんなどにお礼を伝えました。
また、「2日間、お疲れ様でした!」と互いの健闘を讃えあいました。

この2日、子どもたちはアスレチックや勾玉づくり、焼き板づくり、キャンプファイヤー、レクなどたくさんのかけがえのない体験をしました。
出発式で校長より「横のつながり」のお話がありましたが、仲間と共にこうした体験をしたり、同じ部屋でたくさんの時間を過ごしたことで、お互いのつながりを深めました。学年の先生からは「メリハリ」のお話もありましたが、「話、聞こうや!」と声かけする人もいたりと、つながりやメリハリなどの宿泊学習のめあてを達成できたと思います。
皆が協力し合い、ルールを守って節度ある行動をしたおかげで、大きな怪我もなく、こうして無事に皆が帰ってこれました。
皆の力がたくさん発揮された素晴らしい宿泊学習にできました。

この宿泊学習会にあたって、お弁当の準備をはじめ、ご家庭からのご協力をいただきました。またご家庭でお子さまからこの2日間について、たくさんお話を聞いていただけたらと思います。みなさん、ありがとうございました。













 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.28 学園の様子(8年生ハチ高原宿泊学習1日目)

2022年04月28日 | TOP連絡事項

8年生が待ちに待った「ハチ高原」への宿泊学者に出発しました。

開会式では、校長から「体調不良等で残念ながら参加できない人もいますが、行事として宿泊学習が叶いました。『つながりオリエンテーリング’では皆さんがリーダーとなり、学年を超えた『縦のつながり』が見られました。この宿泊では『横のつながり』を一層深めてください。」とお話がありました。
 
また、実行委員からは、「これからたくさんお世話になるけれど、宿舎、地域の方の迷惑にならないように意識した行動をしながら、友たちとの絆深めよう!」との声かけがありました。
 最後に学年の先生からも「メリハリを意識して楽しみましょう!」という話の後、体育館を出発しました。






 
高速に入ってから、各バス内ではレクがスタートしました。
「なぞなぞ」、「イントロクイズ」、「拍手リレー」などを感染予防を意識しながら行っています。歌に皆で手拍子を合わせたりと盛り上がっています。10年以上前の歌(例「団子三兄弟」)でも意外と子どもたちは知っているようでノリノリです!
 


西紀サービスエリアでトイレ休憩。車に気をつけながら、テキパキと行動しています。


 
但馬蔵でのトイレ休憩を終えました。ハチ高原まであと少しです。


ハチ高原に到着しました。


宿舎前の広場に集合し、入所式を行いました。実行委員から「お世話になります!」の挨拶がありました。


写真撮影を行った後、お昼ご飯を食べました。「お腹減った〜、やっと食べられる〜」というくらい皆がお腹を空かせていました。保護者の皆さま、青空の下食べるお弁当の味は格別です。ご用意いただきありがとうございました。










昼食の後、学年を二つに分けて、「アルプスアドベンチャー(アスレチック)」と「勾玉づくり」を交互に体験します。
それぞれ安全確保や手順について説明を受け、しっかり確認を行いました。




アドベンチャーチームがアスレチックへ移動しています。




再度、プーリーやクランプ(安全装置)の扱い方について入念な説明と取り付けの練習を行ってから活動をスタートしました。
高いところが苦手な人は初級コース、得意な人は上級コース等、自分でコースを選んで挑戦しました。
思ったよりも高くて「やばいかもしれん…!」と声を発する人もいましたが、無事ゴールにたどり着き、「楽しかったー!」と声を挙げる様子がありました。






 






 
 勾玉づくりも野外での活動、日差しが差す中での活動のため、水分補給をしながら行います。光るまでしっかり磨くのは根気と体力が必要です。適宜休憩をとりながら、思い思いの作品を作りました。








 


 








2つの体験も無事終え、最後にインストラクターさんにお礼のご挨拶をしました。この後宿舎に戻り、夕食です。子どもたちはたくさん動いたので、お腹も減っている様子です。


 
夕食の時間。実行委員から「いただきます!」の合図で夕食がスタートしました。
感染を防ぐために、おかわりの際にはマスクをつけて移動等、配慮しながら食事をしました。昼のプログラムでお腹が減っていたので、たくさんの人がおかわりをしました。









 


食事後、広場に移動してキャンプファイヤーを行いました。
ジェスチャーゲームをしたり、じゃんけん列車をしたり楽しみました。単純なゲームでも、ファイヤーを囲んで、仲間と共に活動することがとても楽しい様子でした。
また、素晴らしい歌が披露されてり、サプライズで先生たちのダンスも飛び出して、キャンプファイヤーはみんなにとって、素晴らしいひと時となりました。














クラス毎にお風呂に入りました。
テキパキと行動したので、予定より少し早くお風呂の時間を終えることができました。お茶の補充を受けたり、しばらくの自由時間を過ごしたりした後、就寝します。





室長会議を行い、今日一日がどうだったかの振り返りと明日の行程の確認を行いました。またレク係も明日が雨でも対応できるように急遽打ち合わせを行いました。これで本日全ての行程が終了し、後は寝るだけです。疲れているので、睡眠をしっかり摂って十分休養し、明日に備えます。




 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.28 学園の様子(1年2年異学年交流・1年ぽかぽかたいむ)

2022年04月28日 | TOP連絡事項

1年2年が異学年交流として、「学校たんけん」を行いました。

2年生が1年生を案内してまわります。「しょくいんしつでは、先生がおしごとをしています!」と、職員室や保健室など、それぞれの部屋について2年生が元気よく1年生に説明をしていました。1年生と2年生が仲良く歩いている姿はとても微笑ましかったです。これまでなら1年と2年が手をつないでいましたが、この状況下ゆえ、タグラグビーのタグを介して手をつなぐ工夫をしています。





2年生は給食室について、1年生に説明しています。
「職員室とは?」うまく説明しています。


午後からは1年生が、各教室をオンラインでつなぎ、「ぽかぽかタイム」を行いました。



学年のめあてをしっかり聞いていました。また4月生まれの子どもたちがインタビューを受けました。みんなで「おめでとう」の拍手をしました。
 
いよいよゴールデンウィークに入ります。1年生教室前には各クラスで作成したこいのぼりが元気に泳いでいます。みなさん、元気に連休を過ごしてください。
 










 
 
 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.27 学園の様子(1年生図工・給食準備、9年生家庭科、校時内クラブ)

2022年04月27日 | TOP連絡事項

1年生が図工の時間に「こいのぼり」を作りました。

黒板にはおおきなこいのぼりが貼られていますが、ウロコがまだありません。子どもたちが自分の持っている白い紙に「ウロコのデザイン」をし、各クラスのこいのぼりを完成させました。





9年生の家庭科の授業。「自立」について考えました。
授業の冒頭に、先生から「『おとな』ってどういう人のことだと思いますか?」という問いがあり、子どもたち一人ひとりが真剣に考える姿が見られました。


1年生の給食準備。昨日からのぷちサポさんのサポートに加え、今日は学校ボランティアの方々も配膳のお手伝いに来てくださいました。子どもたちの頑張りを見守りながら、必要なサポートをしてくださいます。みなさん、ありがとうございます!
 


 
6時間目に今年度1回目の校時内クラブを行いました。朝は小雨があり、天気が心配でしたが、持ち直し無事に大小グラウンドでも実施することができました。
 
英語クラブ。英語で自己紹介を行いました。
 
百人一首クラブ。ルールについての確認をまず行いました。
 
絵本・小説クラブ。委員長決めを行いました。
折り紙クラブ。鶴を折りました。
 
木工クラブ。木の特性、扱い方について説明がありました。
 
理科クラブ。「ダイラタンシー(刺激のはやさによって液体であったり、個体であったり振る舞う性質)」の実験をしました。
 
手芸クラブ。下絵を描きました。
 
将棋・オセロクラブ。対局を行いました。
 
野球クラブ。キャッチボールを行いました。
 
サッカークラブ。ウオーミングアップの後、ゲームを行いました。


イラストクラブ。楽しそうにイラストを描いています。


卓球クラブ。一生懸命励んでいます。


なわとびクラブ。前跳びをしています。
 
ストリートダンス部。ストレッチをしています。


ドッチボールクラブ。ルールの説明を聞いています。


バスケットボールクラブ。チーム決めをしています。


バレーボールクラブ。お手本を見せています。
 
バドミントンクラブ。ゲームを行いました。




 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.26 学園の様子(1年生給食スタート、ぷちサポさんと6年生の手助け)

2022年04月26日 | TOP連絡事項

1年生の給食がスタートしました。

とは言え、給食の準備や片付けについては、慣れるまで大変です。
そこで、ぷちサポさんが準備の手助けをしてくださいました。1年生たちが仲間と協力し合って、一生懸命配膳をしています。ぷちサポさんはそばで見守ったり、必要に応じて手伝ったりと、子どもたちの状況に合わせて丁寧に手助けをしてくださいました。
 
また、片付けの場面では、異学年交流として、6年生が1年生の手助けをしました。食器の片付け方や牛乳パックの処理の仕方などを1年生に優しく教える6年生の姿がありました。1年生も、そんな6年生からの説明を、安心しながらしっかりと聞き、てきぱきと動く姿が見られました。
 
ぷちサポの皆さまありがとうございました。また、6年生の皆さんもお疲れ様でした。また明日以降のサポートもよろしくお願いします。










 
昨年度のPTAの皆さまがベルマークを集め、学校にバレーボールとソフトバレーボールを寄贈してくださいました。授業や遊びの場面で活用させていただきます。(様子もまたブログにアップします。)
 
PTA役員、実行委員の皆さま、いろいろご準備や段取りをいただきありがとうございました。また、保護者の皆さま、ベルマークの収集にご協力いただき、ありがとうございました。寄贈いただいたものを大切に使わせていただきます。


 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.25 学園の様子(給食、PTA抽選会)

2022年04月25日 | TOP連絡事項

「今日の給食は誰が考えたのかな?」

給食の時間に各クラスでそんなパワーポイントの画面を見ました。

実は今の7年生の4人の生徒が、6年生の時に考えたメニューです。
旬の食材のたけのこを使ったり、栄養バランスを考えて豆腐を使ったりと、工夫を凝らしたメニューになっています。

こんなメニューを考えられるなんてすごいですね。またそれが現実の給食になり、みんなが食べることができるのも素敵です。学園のみんなで美味しくいただきました。ごちそうさまでした!

明日から1年もいよいよ給食が始まります。準備は市の地域支援ネットワーク事業による「彩都ぷちサポ」メンバーさんや学校ボランティアさんが支援してくださいます。また6年生が片付けのサポートを行う予定です。みなさん、よろしくお願いします。

1年生の皆さん、明日の給食が楽しみですね!

 
*7年生以上はこれにもう一品あります。
 
(*ごめんなさい。名前は塗りつぶしています。)







 
皆で美味しくいただいています。
 
 
完食! ごちそうさまでした!


先週の土曜日(23日)に、PTAの実行委員長)さんを選出する抽選会が多目的室等で行われました。各教室に分かれる前に、アベニューで校長及び、PTA会長さんからのご挨拶がありました。校長からは22日までの「なかよし行事」や「つながり校区オリエンテーリング」での子どもたちの様子についてご紹介し、PTAさんにお世話になった地域での見守りや飲み物のお礼を申し上げました。また今年度もみなさんとなかよくつながり、子どもたちをともに支えていきたいとお願いいたしました。
 
PTAの皆さま、役員及び実行委員の皆さま、今年度もよろしくお願いします。








 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.22 学園の様子(5~8年彩都つながり校区オリエンテーリング)

2022年04月22日 | TOP連絡事項
今日は中期、後期の5~8年の縦割り行事「彩都つながり校区オリエンテーリング」を開催しました。8年生を中心にグループで「つながり」を意識して校区内をオリエンテーリングします。クイズを解きながらポイントを回りました。開会のあいさつでは、7年生実行委員会より「みんながルールを守って、安全に楽しく回れるように、つながりを意識しましょう」「交通ルールを守りましょう」「見守ってくださる地域のみなさんにしっかりあいさつしましょう」「班で協力して回りましょう」などの話がありました。
グループで作戦タイムをしたあと、8年生を先頭に班のメンバーで出発していきました。

しっかりとルールを守り、グループで活動していました。途中で迷った人がいましたが、すぐに本部の学校前まで、グループのみんなが迎えにきて、笑顔で合流することができました。やさしい彩都の子たちです。
PTAのみなさん、地域のみなさんにもご協力いただき、いろんな場所で見守りいただきました。おかげさまで安全に活動できました。ありがとうございました。見守りのみなさんに「こんにちは」というあいさつの声が響きました。



校長からの「歩く速さはみんな違っています。できること、できないこともみんな違います。そんなみんなでなかよく繋がっていきましょう」「日々の学園生活の中で、おとなも子どももなかよく繋がることを意識して、何事にも取組む彩都の丘学園でいましょう」という締めの言葉で、子どもたちから大きな拍手が起こりました。普段なかなか一緒に活動する時間はありませんが、今日の90分間の活動の中で、つながりが深まったようです。みなさん、おつかれさまでした。
PTAさんから頂戴したジュースを美味しくいただきました!ごちそうさまでした。





 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.21 学園の様子(なかよし行事・内科検診等)

2022年04月21日 | TOP連絡事項

掲示委員会のすてきな作品が掲示されていました。廊下を優雅に泳いでいます。

1年生~4年生「なかよし行事」二日目です。この日は、CグループとDグループです。4年生のリーダーたちのあいさつで始まります。

「笑顔でつながれる時間にしよう!!」の呼びかけに、みんなで「おー!!」とかえします。

いろいろな場面で、4年生がリーダーシップを発揮しています。

クラスタイムでは、「進化じゃんけん」「だるまさんがころんだ」「ハンカチ落とし」「バースデイチェーン」などをして、クラスの交流を深めました。1年生の「だるまさんがころんだ」では、先生が鬼役になり「だるまさんがこ・ろ・ん・だ!!!」とふりかえると、みんながピタッと動きをとめます。その姿がとてもかわいらしいです。

 

スポーツタイムやなかよしタイムを通して、たてわりの交流を深めました。なかよしタイムでは4年生がリードし、トークを進めていました。




明日は、「なかよし行事」三日目と、5年生~8年生の「つながり(校区)オリエンテーリング」があります。保護者のみなさん、地域のみなさんの見守りもいただきながら、安全に楽しく、たてわりでつながります。
 
連日、活動後にはPTAさんが差し入れてくださったジュースを飲みながら、楽しく、活動の振り返りをしています。
 

一方、校舎内では内科検診が行われています。子どもたちは保健室や研究室で静かに検診をうけています。予定よりもはやく検診が終了するほどです。




エムアイアンドアサヒ株式会社より、OSAKA EVESSAロゴ入りのバスケットボールを10個寄贈していただきました。OSAKA EVESSAのロゴ入りバスケットボールを大切につかいましょう!!顧問の先生からそのバスケットボールを受け取りました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.20 学園の様子(なかよし行事、学園委員会)

2022年04月20日 | TOP連絡事項

今日は1~4年生が小グラウンドで「なかよし行事」を行いました。(3日間行い、今日は最初のグループで実施しました。)「なかよし行事」では、1年生から4年生が縦割りチームで仲良く力を合わせ、活動をします。

今日の開会式は、4年生のリーダーたちが「おはようございます!」という元気な挨拶を行い、1~3年生が「おはようございます!」と元気に挨拶を返す場面からスタートしました。そして、「皆さん、今日は楽しむ準備はできていますか? 全員が笑顔で繋がれる時間にしましょう!」と呼びかけを行いました。

行事が始まると、「スポーツタイム」の時間はリレーや「だるまさんが転んだ」、「ハンカチ落とし」をしたり、「なかよしタイム」の時間には、「名前カード」を持ってお互いに自己紹介や学園クイズをしたり、じゃんけん大会をしたり、おしゃべりをしたりして、たてわり交流を深めました。それぞれの活動の場面では、4年生はリーダーとなり、1年から3年の混じったチームのまとめとして、大いに活躍する姿が見られました。





















「なかよし行事を終えて、教室に戻り、PTAの皆さまがご準備してくださった「ぶどうジュース」をいただきました。今日は外は大変暑かったですし、楽しい時間の後に飲むジュース(冷え冷え)の味は格別であったことと思います。4年生のクラスでは、みんなで「乾杯」をしてからいただいたクラスもあったようです。
 
PTAの皆さま、ご協力いただきまして、ありがとうございました。また明日以降も順次「なかよし行事」を、金曜日には5~8年生の「つながり校区オリエンテーリング」も行います。引き続きよろしくお願いします。

みんなでよく頑張れたね!たてわり行事をなかよく楽しめたね!カンパーイ!


第1回学園委員会を実施しました。
今年度より、より充実した活動となるよう委員会を再編しました。
 
今日は初の顔合わせとなり、自己紹介や、今年度どんな活動をしていきたいか等の話し合いを行いました。今後の各委員会の活動、活躍が楽しみです。

















代表委員会では、9年生から自己紹介が始まりました。「これまでの代表委員会の活動を続けながらも、これまでにしなかったことにも挑戦したいです。」「はじめて代表委員会に入りました。新しく募金活動を増やしたいです。」等々、意欲的な思いが表明され、みんなで拍手をしました。気持ちのよい第1回学園委員会となりました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4.19 学園の様子(9・6・5年生「全国学力学習状況調査」「すくすくウォッチ」、1年生「音楽」

2022年04月19日 | TOP連絡事項

今日は9年生と6年生において4年ぶりに「理科」を含めた「全国学力学習状況調査」が、また、6年生と5年生においては、大阪府の「すくすくウォッチ」が実施されました。皆、集中してテストに取組んでいました。結果等について、分析したものができしだいお返しいたします。



 
1年生の音楽の授業。多目的室で距離をとって歌を歌いました。「こぶたぬきつねこ」、「こいのぼり」、「ぞうさん」など、馴染みのある曲を数曲歌いました。
それらの歌の後、「じゃんけんぽん」をジェスチャーをつけながら歌いました。最後のじゃんけんは大いに盛り上がりました。




明日から1年生〜4年生が「なかよし行事」、金曜日には5年生〜8年生が「つながり(校区)オリエンテーリング」を実施します。明日は時間帯によっては雨も降るようですが、(予報では)行事には支障がないようです。子どもたちも楽しみにしている行事ですから、なんとか天気も持ちこたえて、皆が元気に活動できればと思います。22日の「つながり(校区)オリエンテーリング」では、PTAさんや校区青少年を守る会さんも可能な範囲での見守りをお願いしています。子どもたちのたてのつながりを見守り、応援していただけますとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする