彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

7.29 岡山県和気町から

2024年07月29日 | TOP連絡事項


岡山県和気郡和気町の教育委員会と小中学校から7名のみなさんが彩都の丘学園に来られました。

まず、箕面市教育委員会から市の紹介や教育の現況について説明がありました。その後は学園から、タブレットによる「こころの日記」トモリンクス、「とも学」等における活用について、教務部長からお話するとともに、来校のみなさんに、実際にタブレットを操作していただきました。1学期からトモリンクスを使い始めておられるとのことでした。1学期に使用してみてのご質問も頂戴して、いろいろお話をしているうちに、あっという間に2時間が過ぎました。




今日のような視察時の質疑応答の中で、自らの取り組みの振り返りをすることもできるので、市教育委員会からの視察依頼をありがたい機会と考えています。8月1日には韓国からの視察が予定されています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7.25 学園の様子(バスケットボール部と教職員交流会)

2024年07月25日 | TOP連絡事項
昨年も実施したバスケットボール部と教職員チームとの交流会が今年も実施されました。
バスケットボール部のみなさんが「よろしくお願いします」と挨拶しました。教職員チームは、2年から9年、支援担当、またこの春他校に異動した先生もかけつけて、たてのつながりで複数チームが構成できるほどに集合しました!

また応援の先生も多数体育館にかけつけました。さすがにスピードとコンビネーションのバスケットボール部のプレイに大拍手がおこりました。一度も合同練習はしていませんが、阿吽の呼吸で、バスケ部の子どもたちと白熱したプレイを繰り広げた教職員チームも善戦しました。審判は資格を持つ副校長と、副審はバスケットボール部の顧問先生が担いました。


















たっぷり2時間の交流会でおとなも子どもも良い汗をかいていました。一貫校ならでは!のステキな交流会をこれから先も続けていきたいねという声があちこちから聞こえました。みなさん、おつかれさんでした。

























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7.22-23 学園の様子(教職員)

2024年07月24日 | TOP連絡事項
夏休みに入り、22日に教職員で研修を行いました。i-checkデータ、資料をもとに、研究部長、教育専門監のリードで1学期の授業について振り返りを行いました。その後は学年グループごとに、ミーティングを実施しました。2学期に生かしていきます。









23日にもゲストティーチャーをお招きして、学園の教職員はもとより、市教育委員会もタイアップした支援教育研修を実施しました。市の案内により他校からも参加がありました。実際にイヤーマフや補聴器をつけることで、聞こえについてより理解を深める機会になりました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7.21 箕面市夏の吹奏楽祭(吹奏楽部)

2024年07月21日 | TOP連絡事項




夏休みに入り、毎年恒例の夏の吹奏楽祭が箕面市立文化芸能劇場で行われました。市内中学校、一貫校とともに、箕面高校、箕面自由学園の吹奏楽部の参加がありました。箕面市青少年吹奏楽団が最後に演奏されることも毎年の恒例となっています。ホール内には保護者さんや市民の方々がたくさん来場されて、しばし外の暑さを忘れて、素敵な演奏を楽しみました。
行進曲「勇気の旗を掲げて」から始まりました。今回は789年みんな揃っての初の演奏🎶入部以来、手拍子やダンスや、さまざまな形で演奏に参加してきた7年生でしたが、今回はホール演奏デビューとのことで、もうその姿に胸が熱くなりました。








揖斐川に流るるクシナダ姫の涙♪
壮大な物語が見えるようでした。打楽器のリズムにどんどん引き込まれていきました。











8月2日には第63回大阪府吹奏楽コンクール北摂地区大会があると聞いています。みなさん、引き続きの応援をどうぞよろしくお願いします。(いつも楽器運搬等のお力添えに感謝しております)













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7.20 (子ども会ラジオ体操初日、ぴあカレッジ、部活動公式戦)

2024年07月20日 | TOP連絡事項
今日から、子ども会の夏休みラジオ体操が彩都の丘学園のアベニューではじまりました。
6時半のラジオに合わせて、たくさんの子どもたち、保護者のみなさんが集合されました。「毎日来るねん!」「スタンプ集めます」とスタンプカードを見せながら話す人もいました。学園の卒業生さんの姿もあり、再会が嬉しいでした。

子ども会の当番さんは、6時半よりも早い時間にスタンバイしていました。そして6時半になると、参加のみなさんの前に立ってラジオ体操をリードしていました。夏休み中のリーダーシップをよろしくお願いします。






箕面市教員養成セミナー「ぴあ・カレッジ」

箕面市教育委員会は、将来の箕面の学校教育を担う優秀な人材を育成するため、「箕面の子どもたちの先生になりたい!」という強い志と情熱を持つかたなど、教員志望者を対象とした、箕面市教員養成セミナー「ぴあ・カレッジ」を開講しています。

今年も彩都の丘学園にて、校長が「箕面市の小中一貫校」についてお話をしました。参加のみなさんには、小中一貫校のメリットについて知っていただくとともに、彩都のような施設一体型でなくても、校区の小中学校の連携が市の方針になっていること等、ご紹介しました。








その後、受講生のみなさんは、副校長の説明を聞きながら、施設見学をされました。休憩のあと、本学園の研究部長のリードにより、ICT機器を活用した授業体験をしていただきました。一人一台のタブレットを実際に使ってtomolinks内の「とも学」で子どもたちの学びを体感されました。子どもたち同様に、夢中になって楽しまれている受講生のみなさんの様子も見られました。



部活動
体育館では、女子バスケットボール部の大阪中学校選手権大会があり、白熱した試合がおこなわれていました。





また、テニスコートでも大阪中学校選手権大会が行われて、テニス部男子団体戦チームは見事に勝利して、次は蜻蛉池行きを決めました!





夏休みに入り、各部活動ともに大会や記録会、発表会などの開催が予定されています。暑い日が続きますが、日頃の練習の成果が発揮できるようがんばってくださいね!応援しています!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7.19 学園の様子(大掃除、1学期終業式、9年生卒業アルバム用写真撮影)

2024年07月19日 | TOP連絡事項

終業式の前に全校一斉大掃除をおこないました。みんなで1学期に使用した教室、ろうか、階段、靴箱、トイレ、手洗い場などをきめ細やかに掃除していきました。今日は、PTA環境美化委員さんを始め、多くの保護者のみなさまに掃除のお手伝いをおこなっていただきました。暑いなか、ご協力をいただき本当にありがとうございました。








































1学期終業式をおこないました。校長先生より次のような話がありました。(抜粋)
 
みなさん全員のあゆみ、通知表をみました。がんばれたことがたくさん書いてありました!明日から夏休み、7~9年生のみなさんは部活動の最後の大会をむかえる人もいます。9年生は特に休み明けの学力テストにむけて学習計画を立てていることでしょう。すべてのみなさんが、ゆっくりじっくりとやりたいことに取り組む夏休みにできますように。事故やけがのないよう元気で過ごしてくださいね。






生活指導の先生からは、夏休みの過ごし方について話がありました。

①健康に気をつけて過ごしましょう。そのためには、規則正しい生活が大切です。

②安全に気をつけて過ごしましょう。そのためには、約束した時間に帰る、お金の使い方に気をつける、不審者に注意する、SNSの使い方に注意する、遊び方に気をつける、そして水の事故に気をつけましょう。






 
9年生は中庭に集合して、卒業アルバム用の各クラスの写真撮影をおこないました。「どんな気持ちで卒業アルバムを見るんやろね〜」等々、子どもたちのつぶやきが聞こえてきました。







みなさん、すてきな夏休みを過ごしてくださいね。保護者、地域のみなさん、1学期もさまざまにご協力を賜りまして大変ありがとうございました。子どもたちが安全に有意義な夏休みを過ごせますよう、夏休みも引き続きどうぞよろしくお願いします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7.18 学園の様子(9年学年レク、8年学活、5年体育、昼の放送、2,3年国語、789年三者懇談)

2024年07月18日 | TOP連絡事項
9年生 学年レクリエーション
1時間目に多目的室に集まり、レクリエーションを楽しんでいました。実行委員から〇Xクイズが出題されています。「修学旅行の1日目の集合時間は7:30である。〇かXか??」「飛行機の映画におさるのジョージがある。〇かXか」など、修学旅行をふりかえる懐かしく楽しいクイズが出題されました。




クイズの後は、みんなで1学期修学旅行をふりかえり、動画を鑑賞しました。


7年生 学活
各クラス「ワードウルフ」に取り組んでいました。グループでお題に関して「香りがいいよね」「少し苦いよね」などと会話しながら、だれが少数派の意見なのかを見つけます。ちなみに、この会話は「コーヒー」と「紅茶」がお題でした。どのグループもトークがとても盛り上がっている様子でした。







5年生 体育
ドッジボールを行っていました。みんなとても真剣です。思いっきり投げて、そのボールをキャッチしたり、うまくよけたり。5年生にもなると投げたボールのスピードが速く、とても迫力があります。そんなボールをキャッチできることもすごいなと感心しますし、ヒラリとボールをかわす(=ドッジ)タイミングにも感心します。






観戦しているときは、みんなで応援をしています。

お昼の放送
給食委員と放送委員からお昼の放送がありました。給食委員からは、「今日の献立のヤンニョムチキンはどこの国の料理ですか?」とクイズがありました。そのあと、韓国の食文化について3つ紹介がありました。給食委員がかわりばんこに食文化について発表しました。


放送委員からは、各部活の部長アンケートの結果についての紹介がありました。この日は「野球部」「陸上競技部」「剣道部」「バドミントン部」「テニス部」の部活動の魅力や目標、部長になって大変だったことについて紹介しました。「部員一人ひとりへの気遣い」や「練習内容の工夫」など、各部部長のいろいろな思いについて知ることができました。

昨日(7/17)に2年生と3年生が合同で漢字カルタに取り組んでいました。昨日は3クラスが多目的室に集まり漢字カルタを楽しんでします。2年生と3年生とがグループになり、3年生が2年生にやさしく説明しながらカルタに取り組んでいました。






最後に実行委員から挨拶がありました。実行委員が「感想はありますか?」と尋ねると、2年生からも3年生からもたくさん手があがりました。「2年生と3年生とがコミュニケーションがとれた」「めちゃくちゃ楽しかった」などの感想がありました。最後に、実行委員が「これからも3年生を頼ってください!」と力強く締めくくっていました。
789年三者個人懇談が終わりました。保護者のみなさん、ありがとうございました。そして、明日は1学期最終日です。大掃除の時間にPTA環境美化委員さんの呼びかけにより、保護者のみなさんが、子どもたちの大掃除のサポートをしてくださる予定です。ありがとうございます。みなさん、よろしくお願いします‼️

 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7.17学園の様子(7年学年レク、「りんごの木」読み語り、1年タブレットを活用して)

2024年07月17日 | TOP連絡事項

7年は学年レクとしてボッチャに挑戦です。過日練習をして、大いに盛り上がっていました。さぁ、本番!

 






コミスポの7名のみなさんにご指導をいただきながら、赤と青のチームに分かれて競争です。ルールはシンプルにいうと最初に投げいれる白いボールに、赤と青のボールをどれだけ近づけられるかを競うものです。

体力が優れているとか体が大きいということはメリットでもなく、みんなが同じライン上で競い合います。和気あいあいと、とても楽しんで交流する時間になりました。東コミスポさん、お世話になりました。
 

25分休み「りんごの木」の読み語り
学年を指定せずオープンにして、絵本、紙芝居、手作り人形劇とバラエティあふれるラインナップでした。部屋を半分も埋めてしまうほど集まった子どもたちも喜びの表情を浮かべていました。スタッフのみなさん、今学期も素敵な時間をありがとうございました!
1年生 タブレットを活用して
夏休みの課題の確認を行いました。これまでは紙配布の「夏休みの健康カード」をこの夏は、1年生からタブレットで開き記録します。そのために今日は実際にタブレットで練習してみました。タブレットで、「できた」ときの丸印の色塗りにも取り組みました。ログインから手間取ってしまうこともありましたが、端末上で色塗りができることに大興奮の練習タイムでした。
 







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7.16学園の様子(5年支援学校との交流会、2,3年異学年交流会、6年家庭科、お昼の放送~給食委員、放送委員~)

2024年07月16日 | TOP連絡事項
今日は曇り空の一日でした。梅雨明けも近そうです。中庭には、1年生のあさがおがきれいに咲き始めています。

5年生 支援学校との交流会
今日は豊中支援学校、箕面支援学校の先生方が来校され、5年生に出前授業をおこなってくださいました。お話を抜粋してお伝えします。
①見え方、考え方のちがいの話
写真をみて、何が見えますか?上向きの赤ちゃん?いろんな見え方ができますよね。
見え方は人によってさまざまです。「みんなちがって、みんないい!」 
②感じ方のちがいの話
授業のなかで、友だちの声、チョークの音、まわりの光、カラフルな色などが気になってしまってしんどくなる。そういう思いをしている人がいるかもしれません。人によって感じ方は違います。それも「みんなちがって、みんないい!」
③見える「こまった」と見えない「こまった」
・見える「こまった」は、メガネ、車椅子、補聴器、白杖などで、わかります。
・見えない「こまった」は、例えば、話すのが苦手、集まりが苦手、大きな音が苦手、ルールがわかりにくいことなど。これは、まわりの人にわかりにくいこと、伝わりにくいこと。でも、みんながなにかしら持ってることです。

見えない「こまった」に、周りの人が気づいてフォローする言葉がけがあればいいですよね。




後半、支援学校と本学園との違いについてお話がありました。
・廊下が広い!・手すりが2段ある!・看護師さんの部屋がある!・スクールバスは12台もある!等(支援学校)支援学校の先生方は、「彩都の子どもたちは元気いっぱいでした。」と笑顔で話してくださいました。貴重な学びの機会になりました。ありがとうございました。


2、3年生交流会
多目的室で異学年交流会をおこないました。「たけのこにょっき、漢字かるた」をしました。
めあて
・3年生が次年度のなかよし行事にむけて、リーダーシップや思いやりのある行動ができるようになること。
・2年生が楽しく漢字の学習をする。
・2年生と3年生が互いの仲を深める。












6年生 家庭科調理実習
みたらしだんごづくりをおこないました。今日も職員室にみたらしだんごを届けていただきました。とてもおいしい!両面に焼き色をつけているのが、最高です!おいしいだんごをありがとうございました。今日もぷちサポさんにお世話になりました!






お昼の放送
放送委員会と給食委員会からの放送がありました。放送委員会は5年生の好きなアンケートの結果発表でした。3位はカレー、2位はあげぱん、堂々の1位はからあげでした!発表前のドラムロールがとても上手でした。
 
給食委員会からは、今日の平和学習の献立についての紹介でした。今日のメニューは「麦ごはん、すいとん、かぼちゃの煮物」でした。すいとんは戦時中、主食の米の代用食として食べられていたものです。 





 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7.13 第27回みのおの子どもを育てるおとなたちの学習会

2024年07月13日 | TOP連絡事項



箕面市、箕面市教育委員会後援で「おとなたちの学習会」が開催されました。各地区青少年を守る会さんと市教職員組合が構成団体として受付におられました。開会時に、ご来賓として箕面市長さんが、箕面の教育についてお話になりました。ステップアップ調査、タブレット活用、トモリンクス、そして民間プールでの水泳授業についてもお話になられました。
その後、「箕面の教育2024」地域の取り組みとして、現在守る会でもご活躍中で、当時はPTA会長でおられたお立場から「彩都地区校区たんけん」についてご紹介されました。





始まりはコロナ禍。いろいろな制限のある生活の中で、密にならず地域の方々がご家族で活動できる外でのイベントを企画してくださいました。発表を伺いながら、第1回の素晴らしく爽やかな快晴の日、スクランブル交差点を距離をとりながら行き交う子どもたち、ご家族のみなさんの笑顔を思い出していました。あれからこの3月に第3回の「校区たんけん」を終えています。ゴールを学園に設定してくださっていますので「4月に入学します」とお声かけいただいたり、「これからなないろ(公園)に行きます」「全ポイントを回りました!」と元気いっぱいの子どもたち。「校区のあちこちをはじめて歩きました」と言われる方々のことを発表されました。自治会さん、防犯委員さん、青少年指導員さん、民生児童委員さん、PTA役員実行委員さん、地域の方々とつながる大切な取り組みであると、改めてありがたく思う時間でした。


次の寸劇「子どももおとなも心がはずむ!そんな子どもとの向き合い方とは?」には守る会会長さんが出演されました。子どもたちが夢を語るとき、自分はどんなことばをかえすだろうか。客席のおとなの方々が自問自答しながら問題提起を受け止めました。




最後に箕面市出身のトランポリン選手でおられた講師さんからお話を伺いました。



これからも彩都の丘学園は、保護者さんはもちろん、地域のみなさんとの連携を大切に、子どもたちと歩み続けたいと強く思う学習会でした。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする