朝の登校の様子。「おはようございます!」と、いつも元気よく挨拶をする、ひとりの9年生。
いつも時間に間に合うように走ってくる姿がとてもすがすがしいと感じていました。
そんな9年生が今日は走らず校門を通過したので、「今日は走っていないね?」と尋ねると、「友だちが向こうから来ているので。」と校門脇の坂道をさしました。ちょうど別の9年生が走って坂を駆け上がってくる様子が見えました。そして門のところで二人は合流しました。「おはよう!」と気持ちのよい挨拶を交わし、二人は一緒に肩を並べて校舎に向かいました。何気ないやり取りでしたが、二人の挨拶、そしてその後二人並んで校舎に向かう姿がとても爽やかでした。
6年生の家庭科。「野菜のベーコン巻き」の調理実習を行いました。楽しそうに真剣に作業する様子がありました。
「家でもこうして料理を作ったりすることはありますか?」と子どもたちに聞くと、「ないです!」と答える人が多く、中には「得意料理はカップラーメンです!」と笑顔で答える人もいました。しかし、中には「簡単な料理なら作れます。」や「レシピがあれば大体の料理は作れます。」と言う人もいました。こうした料理の経験がある人、ない人もいましたが、班のメンバーで協力しあって作りました。実習では包丁を使ったり、ガスでお湯を沸かしたりする作業もあるため安全に行うことが大切です。今日の実習では、子どもたちが円滑に実習に臨めるようぷちサポさんや栄養教諭さんがサポートしてくださいました。
教科担当の先生も「実習でこうした支援をいただけることが大変ありがたいです。」と感想を述べられていました。いつもご支援いただき、本当にありがとうございます。今日のぷちサポさんから「明るく素直な子どもたちで、上手に実習していました。そんな様子に感化され、同じ食材を購入して今夜のメニューにします。」と嬉しいお話を伺いました。
3年生の英語の授業。"stationery"(文房具)を題材に学習を行いました。
黒板の前には各種文房具の絵カードが貼られています。担任の先生の後に続いて、子どもたちはリピートしました。担任の先生から、「今度は一つおくれでリピートしましょう!」とリピートの仕方について指示が追加され、活動が少し難しくなると、むしろ子どもたちはその課題をクリアしようとして、より一層楽しく一生懸命に取り組んでいました。
また、今日の授業は研究授業の位置づけで、多くの先生たちが参観する中での学習となりました。英語を使って質問しあう活動には、参観していた先生も参加し、子どもたちと一緒に英語での対話を楽しみました。今日の学習では、担任の先生とあたたかいコミニュケーションをとりあいながら、とにかく元気よく、楽しく英語に取り組む子どもたちの様子がたくさん見られました。