
先週の金曜日(15日)の「報道ステーション」で、本校・箕面市における先端技術(tomoLinksでデジタルドリル等)の活用について放映がありました。(取材は昨年度の3月に行われていましたが、テレビ局との取り決めもあり、お知らせするのが直前になりました。)





カメラさん、照明さん、ディレクターさん。






先週の金曜日(15日)の「報道ステーション」で、本校・箕面市における先端技術(tomoLinksでデジタルドリル等)の活用について放映がありました。(取材は昨年度の3月に行われていましたが、テレビ局との取り決めもあり、お知らせするのが直前になりました。)
3年ぶりに第26回箕面市ブラスフェスティバルが行われ、四中、三中、六中とともに彩都の丘学園吹奏楽部が第1グループで参加しました。新しくできた船場東の箕面市立文化芸能劇場大ホールが会場でした。
3年生 体育
「いち、に、さん、し!」と元気のよい声がグラウンドに響きました。今日はとても暑いです。水分をしっかりとり、熱中症予防にも気をつける必要があります。毎日、水筒のご準備をよろしくお願いします。
7年生 英語
ローマ字(ヘボン式)の学習をしています。表記のきまりを確認しながら丁寧にローマ字を書いています。
今年度、初めての全員大掃除の木曜日です!!
一人ひとりが、それぞれの担当場所をきれいに掃除しています。
みんなが一生懸命に共有部分の掃除に励んでいました。
掃除が終わった場所は、きれいに整えられていて、とても気持ちがよいです。この調子でいきましょう。
校務員さんによる進級おめでとうチューリップです。(富山から送られてきた球根を育てたそうです。)
色とりどりに咲いています。
中庭にも咲いています。中庭のチューリップは、昨年度咲いたチューリップの球根を使って育てたものです。
給食が始まりました。手を洗って、エプロンに着替えてから並んで給食をとりにいきます。
給食当番が配膳をしています。
配膳がおわると、「いただきまぁす。」(黙食です。)
1年生は26日から給食が始まります。楽しみです。
6年生 国語 「春をテーマに詩をつくろう」
「春」から連想する言葉を書きだしてイメージを膨らませます。
集中して詩を書いています。
令和3年度彩都地区防災委員会の最終回が彩都の丘学園多目的室で行われました。1月17日に実施された全市一斉総合防災訓練の振り返り等、防災委員会のスタッフさんのリードで各自治会さんが気づきをお話になりました。
本日7日、第12回入学式を挙行いたしました。今日はすばらしいお天気に恵まれ、穏やかな気候のもと式を行うことができました。