頻繁に使うサンダーが調子悪く、なにか異音がしていました。
タイミングベルトが切れ掛かっているのかなと思いましたが問題なし。
ビスやボルトがゆるんでいるわけでもない・・・
なんせこの機械が壊れたら仕事にならないくらいよく使う機械なので
多少予定が狂ってでも直そうと思い、原因を探るべく分解しました。
どうやら回転シャフトが折れていたようです。
折れていたけど凸凹がうまくかみ合ってなんとか回転している状態でした(よくこれで回っていたものだなと感心するくらいです)。
あーでもないこーでもない言いながらなんとか直し、ようやく一安心。
たまには機械の修理もオツなものです。
タイミングベルトが切れ掛かっているのかなと思いましたが問題なし。
ビスやボルトがゆるんでいるわけでもない・・・
なんせこの機械が壊れたら仕事にならないくらいよく使う機械なので
多少予定が狂ってでも直そうと思い、原因を探るべく分解しました。
どうやら回転シャフトが折れていたようです。
折れていたけど凸凹がうまくかみ合ってなんとか回転している状態でした(よくこれで回っていたものだなと感心するくらいです)。
あーでもないこーでもない言いながらなんとか直し、ようやく一安心。
たまには機械の修理もオツなものです。
なんでなんですかね~(笑)
中学の担任にも「おまえは工業向きだ」って言われてたんですけどね。
でも独立して帳簿つけるのには役に立ってます。こんなところで役に立つとは思ってもいませんでしたけど・・・
今回の機械修理といい、
完全に工業高校卒の人のブログですよね。
工業高校卒じゃないけどね、しもじー。
なんで商業高校やったんや(笑)。