長崎で開発されたお米に にこまるというブランド米があります。
甘くて、少しもちっとして、とても美味しいお米です。
好んで、こちらのお米を購入していました。
ある時、グーブログのフォローさせて頂いている方が、そのにこまるを作られている事を知りました。
表題にある、ぽてと倶楽部さんです。
玄米で、分けて頂き、自動精米機がある場所に行き、精米していました。
ある日、精米しているお米が切れて、スーパーで同じ にこまるを買いました。
しかし、味がぽてと倶楽部さんのと違うのです。
ぽてと倶楽部さんの方が断然美味しい!
製法にこだわって、色々工夫されてお米作りをされているからでしょうか。。。

お米糖番を虫除けにさしています。

柿渋の袋も、虫除けになるとのことで、用意してみました。

ぽてと倶楽部さんでは、今年の米作りが始まったようです。
にこまるや長崎の特産品のジャガイモの宅配もされています。
興味を持たれたらブログをのぞいて見て下さいね。
雲仙岳の麓で、のびのびと農業をされています。

前回、購入したお米を食べてしまいましたので、又分けて頂きました。
お土産にこちらのお野菜を頂きました。
このニンニク、大きいです。
決して、玉ねぎが小さいのではなく、ニンニクが大きいのです。
伝わるかしら。。。
ジャガイモ、美味しかった。
おご馳走様でした。