長崎愛宕グリーンピールエステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

グリーンピールエステとパリジェンヌフレグランスのサロンを開いた娘を応援する為のブログが趣味ブログに変化してしまいました

長崎市立小島小学校 建て替え

2020年11月11日 | 歴史
母校である、長崎市立小島小学校が、建て替えられます。


只今、工事中です。




今年で、創立136年、歴史ある小学校です。

私が、入学した頃は、木造校舎もありましたが、姿を消しています。




写真中央の階段が繋がる校舎部分は、築百年程、中に入ると階段手摺が、鋳鉄製で、大きなクラシックな姿見がある、ノスタルジックな建物です。


この階段は、お気に入りで、友人達と楽しくおしゃべりした場所で、無くなると思うと感傷的になります。






何の変哲もない、コンクリート校舎と思っていましたが、写真をよく見ると、シンプルで、簡素なデザインが施されていました。




設計された方は、どの様な思いを込めて、デザインされたのでしょう。


こちら側の建物は、築約60年程、たくさんの子供達を見守ってきました。
ありがとう。




左手に見える体育館は、私が小学校六年生の時に完成しました。

ピカピカの体育館、嬉しかったですよ〜(^^)

これが出来る迄は、ドッチボールが流行りでしたが、バスケットボールに変わりました。




左手にそびえ立つ楠木さん、まだまだ現役です。

枝振りが良く、もっと大きく張っていましたが、数年前、ばっさりと切り落とされ、寂しい感じになり心配していましたが、また盛り返してきたみたいですね。

これからも、たくさんの子供達を見守ってください。


この木の下に行くと、いい香りが漂ってました。
懐かしいなぁ〜。





あと、5年ほどで、新しい校舎に生まれ変わるそうです。

どんな姿になるのでしょう。



学校が新しくなると活気が生まれます。
この辺りは、平地が少なく車が家まで来る所はまれです。

若者が、どんどん郊外に流出していました。
しかし、今回の建て替えが、新しい家族が流入してくるきっかけになると期待しています。


子供達があふれる活気がある街になりますように。


父が書いた本の紹介です。
ただ今、眼鏡橋近くのブック船長さんで、販売中です。

歴史散歩のお供にどうぞ。