長崎愛宕グリーンピールエステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

グリーンピールエステとパリジェンヌフレグランスのサロンを開いた娘を応援する為のブログが趣味ブログに変化してしまいました

長崎絵葉書散歩① 東山手12番館

2021年05月14日 | 歴史
ブック船長さんで、こちらの本に出会いました。





ブライアン バークガフニ編著さんの華の長崎という本です。


100年以上前の長崎の写真の絵葉書が紹介されています。



当時の絵葉書と、現在の様子をリンクさせ、ぼちぼち紹介していければいいなと思います。

ノロノロ企画になると思いますが、よろしくお願いします。




まず、1番目は、東山手12番館。
現存する国指定の重要文化財になります。


華の長崎参照


明治元年に建築され、ロシア領事館、その後米国領事館として、利用されていた建物です。

築150年を超えています。






こちらのオランダ坂を登った突き当たりにあります。






左手正面は、活水学園があり、女子大生が賑やかに往来しています。



こちらは、入り口から見た東山手12番館です。
当時のままです。



こちらは、活水女学校や鎮西学園の施設として、使用された後、長崎市に寄贈されました。


誰でも、無料で入ることができる施設です。