おかげさまで、前回納入した本が品薄になりましたので、新しい本を置かせて頂けました。
ブック船長さん、購入して下さった方ありがとうございました。

今回は、こちらの3種類です。

10年ほど前まで、長崎で出版されていた、THE NAGASAKIというタウン誌がありました。
その中で、岩永弘さんと行く、歴史散歩コーナーというページがありました。
その紹介する元となっていた本です。

目次をご覧ください。
目的別に紹介されています。
蛇足ですが、編集の女性の方と一緒に出かける取材や雑誌掲載が、父の元気のもとになっていました。
関係者の皆様お世話になりました。
感謝しております。
前書きになります。


表紙の牛さんのページは、こちらになります。
新大工商店街の近くにある、桜馬場天満宮の牛さんです。
菅原道真公とゆかりのある天満宮さんみたいです。
健康と知恵を授けて下さるお宮さん。
来年は、ちょうど丑年にあたるし、こちらの牛さんに会いに行くのも、いい機会かもしれませんね。

もう一つ、この本から紹介します。
清水寺です。
こちらは、子供に縁のある観音様がまつられています。
私も、子供の頃は、母親に連れられ毎月の17.18日のお祭りの日にお詣りに行ってました。
懐かしい思い出です。
今でも、安産祈願や日々の健やかな成長を願う方々でにぎわっています。
こちらから眺める長崎の街並みも魅力的です。
ブック船長さんで、販売しています。
700円税別になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます