![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fd/01c7b6f50626072ca83fdbe83e9e0584.png)
朝の散歩では、駐車場にカンナ
が咲いていました。
黄色くて大きな花が、遠くから
でも良く目立ちます![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/de/e90630d9d6ab0bdeb4b1213feb63a7a2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/de/e90630d9d6ab0bdeb4b1213feb63a7a2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ee/c0d5c88d7455e9000c5c0c4de8fdeb70.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/24aff556ef8b33b2d29c58414c8b3daa.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/7fa5103d2ba3f4df45994d6ec4f6c3c4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/4c03011c44e6d88608948f1bf6d740f8.png)
<シマトネリコの木>
シマトネリコは、モクセイ科で
トネリコ属 。
WEBによると・・・
5~7月に花序になって白い小さ
な花を咲かせ、8~9月ごろに樹
全体に羽根のある実をたくさん
つけて目を引きます ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/d15cb71cdfbd5d123f90056e7662374a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/d15cb71cdfbd5d123f90056e7662374a.png)
果実は、果皮の一部が発達して
いて、風で飛散する翅果(しか)
と言い細長い。
カブトムシが集まりやすい 小さ
くツヤのある美しい葉と、風に
なびく軽やかな樹姿の木です🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/375b71b12d8830c59e724ea638a8bb05.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/d467af718f3e506640bc68f2b9ddc8a9.png)
私は、この花を見たのは今回
がお初です![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d7/a62010dc6246ae0bd35f616fc142b76a.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d7/a62010dc6246ae0bd35f616fc142b76a.gif)
本当に変わった実ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/e3c4458091e5f78639eb595738cbd634.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c0/046a3137471b87f2f82595bdb1395c20.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます