SAKURA ふるきよきうつくしきもの 

包む 結ぶ 遊ぶ いにしえに学ぶ

折据のお裁縫道具入

2021-04-20 14:22:00 | 
 これは折据の入った三折のお裁縫道具入れです。
裁縫道具入れとして昔から使われていた形のようです。
ずっと作りたかったものですが今回「千代紙細工」(エキグチ クニオ)の本を参照し私風に作ってみました。実用にはもっ硬い紙でしっかりした作りになるでしょう。
折据の形もいろいろにし、中に糸を入れたり鋏や針なども入れてお裁縫道具入れらしくしてみました。
右上の六角形は糸屑入れに。 その下は二重に畳まれている、たとう(畳紙)で笹爪、こはぜ など小物の収納に適しています。 又小ぶりの同じ形で針刺にしても高さがあっていいかもしれません。 つまり自分用にアレンジがたのしめます。
 この畳紙は古道具の香箱の中に香木が入っていた事もあり、香包としても使っています。

 三月のアップのつもりでさくらカラーで作りましたので急ぎ載せました。インスタには時期を逸してしまいました。

紅と胡麻塩包 扇のお包

2021-03-31 19:16:00 | 
春爛漫になりました。庭の桜も満開となり、はらはらと散りはじめました。
月に一度は更新をと思いながら今日は三月晦日なのに載せたい物は間に合いませんでした。仕方なくインスタにあげたお包みで失礼します。
 左は紅包 右は立鶴の胡麻塩包ですがどちらも13センチほどの小さなお包みです。
紅包は下を折らない、とありますがストンと紅が落ちそうで帯をかけました。

もう一枚は扇包です。
インスタに載せていない包んだお扇子を載せておきます。
私の作った継紙の扇子で、五枚の紙をグラデーションをつけて染めたのですがわかるでしょうか。
(クリックで大きくなります)


糸巻の箱

2009-06-26 00:09:00 | 







菖蒲花咲く 候となりました

蒸し暑い日が続きます。
菖蒲咲くの時候ですが今月のお稽古は菖蒲香でした。
菖蒲香は源三位頼政と菖蒲の前に因んだものがポピュラーで2年ほど前に友人を招いてこの組香で遊んだことがあります。
今回の組香はこれとは別な菖蒲香でした。同じ名前でもいろいろな遊び方があってお香は楽しいです。

今月の『手作りで飾る和のコーナー』はこんな糸巻型のボックスを作ってみましょう。七夕さまも近いので藤の花のように大きさを変えて連ねて笹飾りにしてもいいかもしれません。
写真のようなお菓子を入れたい時は方眼紙に千代紙を貼るといいですね。左のものは中が銀の方眼紙で作りました。
右のものは折り紙で簡単に作りました。

作り方
円を図のように重ねて描き、円の四分の一の弧を四方に写しそれに筋目を付けて折るだけです。
注意は厚紙でも折り紙でも重ねた円の外側と内側を紙の厚み分だけ差をつけると蓋が上手くいきます。(難しく考えずに一つは円の外側をもう一つは円の内側をカットする感じでよいでしょう)麻の葉のは折り紙なので線は爪で軽くつけました。カットが出来ればすぐ出来上がりですから折るより簡単に出来ると思います。
蓋が開きやすいのでシールを貼ったり、糸を巻くと七夕のお菓子入れに相応しそうです。このままいくつか飾っておいても可愛いです。


ひねり箱

2009-06-21 00:01:00 | 







夏至 となり 乃東枯る 候となりました

雨の降らぬまま槿やもじずりが咲きだして梅雨が明けたかのようです。今日からは陽が長くなって嬉しいです。気温も日の長さに比例して上昇するのでしょうね。

画像は長方形の紙を多角形に折り上を折り返したものです。同じ多角形の内箱に被せれば箱になります。
名前はありません。オリジナルかもしれませんのでひねり箱とでも付けておきましょうか。

和紙は保温性があるのでこれをお茶碗のホットカバーとしてお出ししたことがあります。蓋を開ける喜びってありますからそれがお座興です。
右は同じ方法で上下両方折ったものでねじれた形が面白いです。これは香袋を真似たもので、以前布を貼って裂折紙にして作ったことがあります。見た目より作るのは簡単です。


立体花紋折り

2009-06-16 00:10:00 | 







梅の実黄ばむ 候となりました

梅雨入り宣言のあと雨が降らずに精彩がなかった紫陽花もやっと息を吹き返しそうな雨となりました。水不足の地域もありますからしっかり降ってほしいものです。

画像は上から撮ったので高さがあまり出ていませんが立体の花紋折りです。手前が8角で上の二つは6角です。立体の花紋折りは分かったつもりで放置していましらすっかり忘れてまた出直しでした。寸法を書いた本はありますが、それだとその寸法でしか出来ませんので原理をつかむまで結構時間が要りました。数学的頭脳が欠如しているのでこうした作業は苦手です。

初めに折線を入れた型紙を作って折ってみましたがどうも綺麗に出来ません。折りは誤差を微妙に調整しないとなりませんから型紙の線と合わなくなります。折線を折りながら出していくのはちょっと厄介です。
おいおい多角形の数を増やして他の形や紙を重ねて作ってみたいと思っています。

拍手について
突然拍手と言う項目が自動で設定されそのまま放置していましたが拍手はコメントを頂いてもお返事が出来ないので気になっていました。やっと消去の方法が分かりましたので拍手は消去しました。