SAKURA ふるきよきうつくしきもの 

包む 結ぶ 遊ぶ いにしえに学ぶ

すすきのみみずく

2007-09-28 00:11:26 | 







蟄虫戸を閉ざす候となりました

一五夜のお月見は如何でしたか? 昨夜は雲が厚かったものの雲がくれする満月が見られました。

月末は皆さんに手軽く作って頂ける一品を載せています。
今月は結びでしたので何か結びをと思いましたがちょうど飾っておいた矢羽薄が穂を出しましたので薄のみみずくを作ってみました。
家人に「なに?」と言われましたのでみみずくには見えなくてアップするのは躊躇しますが、穂の出た薄が10本たらずしかなく、作り直しもならずミニサイズの恥ずかしいものになりました。

薄のみみずくは母が鬼子母神さまにお参りに行くとお土産に持ち帰る懐かしいおもちゃです。帝釈天のお土産ははじき猿でした。こうした手作り出来る素朴なおもちゃは残したいものですよね。

作ってみると意外と簡単でした。
まずテルテル坊主のような頭を作り、それを埋め込むように回りを薄で囲み、首のところで縛ります。頭の上にある穂を下へおろして束ねます。(はたきを連想して下さい)すると薄の茎がほどよい張りとなって肩の丸みが出るのです。
お分かりにならない方はこちらを参考になさって下さい。
http://www.asahi-net.or.jp/~EK7Y-MTMT/asobi3kosak3mimizuku.htm

みみずくだけではあまりに変なのでお月見に作ったお団子を添えてみました。こちらは水に入れるガラス玉を和紙で包んでお団子にしています。
(また薄の穂が出たら再チャレンジしてもう少しみみずくらしいのに出来たら差し替えたいと思っています)