立春となり東風凍を解く候となりました。
袖ひぢて結びし水のこほれるを春立つけふの風やとくらん
やっと春になりました。二日は満月で月の明るさに驚きました。お月さまも心なしか春めいてきたように思います。
今月は以前作ったふるきよき・うつくしきものを載せようと思います。
まだちょっとSAKURAの為のオリジナルを作ることが出来なくて苦肉の策です。
訶梨勒(かりろく)は一種の魔よけ用の柱飾りです。下の部分が訶梨勒の実を模っています。これに昔は訶梨勒の実を入れたようですが今は刻んだ香木を入れて匂い袋のようになっています。慶事や茶事にかけたりします。
これが欲しくて作りました。この丸い結びは袈裟結びと言います。あわじ結びの連続した形です。これは帯の上に掛けてタペストリーに工夫してみたものです。
今月は先生の慶事があるので掛けてみようかと思います。ささやかなお祝いのお香会の準備をあれこれ楽しんでいるところです。
袖ひぢて結びし水のこほれるを春立つけふの風やとくらん
やっと春になりました。二日は満月で月の明るさに驚きました。お月さまも心なしか春めいてきたように思います。
今月は以前作ったふるきよき・うつくしきものを載せようと思います。
まだちょっとSAKURAの為のオリジナルを作ることが出来なくて苦肉の策です。
訶梨勒(かりろく)は一種の魔よけ用の柱飾りです。下の部分が訶梨勒の実を模っています。これに昔は訶梨勒の実を入れたようですが今は刻んだ香木を入れて匂い袋のようになっています。慶事や茶事にかけたりします。
これが欲しくて作りました。この丸い結びは袈裟結びと言います。あわじ結びの連続した形です。これは帯の上に掛けてタペストリーに工夫してみたものです。
今月は先生の慶事があるので掛けてみようかと思います。ささやかなお祝いのお香会の準備をあれこれ楽しんでいるところです。
可愛らしい魔よけと帯のタペストリー飾りとても素敵に思えます。着物も帯も箪笥にしまったままでは勿体無いですものね、人の手に触れ風を通してあげることが大切でしょうね。立春が過ぎましたので雛飾りの準備を始めました。
我が家は男子でお雛様には縁がなく母から貰った小さなお雛様か手作りのものを飾るくらいです。早く仕舞う必要もないのでゆっくり出して3月中はそのままにしたり、気楽なものです。
こちらも暖かく同じようなお花が咲いていますよ。
A子さん、お元気でしたか? 毎日お忙しいのでしょうね。 元気だと過信しないでそろそろお体を厭う頃だと自覚して下さいね。
小さい物が多いのですが180組ほどありますからお人形の数にすると400位になると思います。
毎年少しずつ飾り方を変えて楽しんでいます。
紙・陶器・布など色々です。
結婚当初マンションの上の方が初節句のお雛様を3日の夜にかたづけていたのが印象的でした。生まれたばかりなのに「お雛様は早く仕舞わないと婚期が遅れる」と心配していましたっけ~~
がんばって180組のお雛様飾って下さいね!