歳を重ね、食の好みというのは変わるようですね。
前は全然お菓子を食べなかったのに、最近お菓子を作る事に目覚めました。
冷凍庫に大量にあるジャムやトウモロコシを何とかしたい事から始めたマフィンづくり。初めて作った時は全然膨らまず…

粉を混ぜすぎないようにというのは知っていたのですが、使う卵やバター(オイルの場合も有)、牛乳の温度も大事だそうですね。研究を重ねて二回目。

上手く出来ました。トウモロコシのマフィンです。朝の珈琲のお供にしました。

お次はかぼちゃのマフィン。黄色が綺麗です。
私達は甘いジャムやカラメルではなく、食事マフィンみたいなのが好きだという事に気づきました。

美味しそうな匂いにアンも興味津々。

「でも僕にはくれないの。」
アンには未だに「おやつ」をあげた事がありません。お腹が弱い子なのにおやつばかり食べるようになったら困るので…

かぼちゃのペーストはそのままトースターで焼いてスイートパンプキンにするのも美味しいです。
お弁当のおかずにも便利でした。

あとは道具を減らして、極力洗い物を減らすお菓子づくりを研究したいと思います。
味噌汁を作るような感覚で気軽にお菓子を作れるようになるのが目標です。
前は全然お菓子を食べなかったのに、最近お菓子を作る事に目覚めました。
冷凍庫に大量にあるジャムやトウモロコシを何とかしたい事から始めたマフィンづくり。初めて作った時は全然膨らまず…

粉を混ぜすぎないようにというのは知っていたのですが、使う卵やバター(オイルの場合も有)、牛乳の温度も大事だそうですね。研究を重ねて二回目。

上手く出来ました。トウモロコシのマフィンです。朝の珈琲のお供にしました。

お次はかぼちゃのマフィン。黄色が綺麗です。
私達は甘いジャムやカラメルではなく、食事マフィンみたいなのが好きだという事に気づきました。

美味しそうな匂いにアンも興味津々。

「でも僕にはくれないの。」
アンには未だに「おやつ」をあげた事がありません。お腹が弱い子なのにおやつばかり食べるようになったら困るので…

かぼちゃのペーストはそのままトースターで焼いてスイートパンプキンにするのも美味しいです。
お弁当のおかずにも便利でした。

あとは道具を減らして、極力洗い物を減らすお菓子づくりを研究したいと思います。
味噌汁を作るような感覚で気軽にお菓子を作れるようになるのが目標です。