薬と歯磨きで歯肉炎対策をし続けているアンですが、先日病院で経過を診てもらったら健康な猫ちゃんぐらいまでに回復していると言われました。これからは薬の回数を徐々に減らしてなんとか普通に過ごせそうです。
一安心と思いきや、今度は歯肉炎と全く関係ない原因不明の症状が現れました。アンが数日前から急に歩けなくなったんです…

心当たりがあるのは、10日前くらいの朝、ダイニングテーブルで珈琲を飲んでいたらアンがいつものようにテーブルに飛び乗ってきたのですが、着地に失敗して派手にずり落ちてしまいました。アンは何事もなかったようにふるまうので、私たちも笑いをこらえて普通に接していたのです。

その打ちどころが思った以上にオジサン体型に堪えたのか、ソファに飛び乗ったり、抱っこするたびに今までに聴いたことが無い鳴き声を出すようになりました。

3日前にはほぼ歩くことが出来ない状態に…怪我なのか、内臓の病気なのかわからなくて怖かったのでまた病院に連れて行きました。先生もはっきりとはわからいようですが、膝の関節が緩んでいるようだと言われ、暫く安静にするように言われています。

一気に老け込んだアン。あれからずっと寝てばかりいます。もともと運動があまり得意ではないようで、誰に似たんだろう?
暫くは家で大きな音をたてたりビックリさせないようにしてくださいと言われ、いつも以上に静かな生活をしています。
これは一年前くらいの写真。

当たり前に隣に居て甘えて来たけど、もう自力でソファに乗れないのかな

一緒に遊んでくれないのかな

一緒にお昼寝できないのかな…アンが安心して寝ている姿がとても好きです。

ソファもダイニングテーブルもベッドも全部捨てて床座の暮らしにしようかな…アンはそっとしておいてほしいのかもしれませんが、私はもっと一緒に居たいです。
一安心と思いきや、今度は歯肉炎と全く関係ない原因不明の症状が現れました。アンが数日前から急に歩けなくなったんです…

心当たりがあるのは、10日前くらいの朝、ダイニングテーブルで珈琲を飲んでいたらアンがいつものようにテーブルに飛び乗ってきたのですが、着地に失敗して派手にずり落ちてしまいました。アンは何事もなかったようにふるまうので、私たちも笑いをこらえて普通に接していたのです。

その打ちどころが思った以上にオジサン体型に堪えたのか、ソファに飛び乗ったり、抱っこするたびに今までに聴いたことが無い鳴き声を出すようになりました。

3日前にはほぼ歩くことが出来ない状態に…怪我なのか、内臓の病気なのかわからなくて怖かったのでまた病院に連れて行きました。先生もはっきりとはわからいようですが、膝の関節が緩んでいるようだと言われ、暫く安静にするように言われています。

一気に老け込んだアン。あれからずっと寝てばかりいます。もともと運動があまり得意ではないようで、誰に似たんだろう?
暫くは家で大きな音をたてたりビックリさせないようにしてくださいと言われ、いつも以上に静かな生活をしています。
これは一年前くらいの写真。

当たり前に隣に居て甘えて来たけど、もう自力でソファに乗れないのかな

一緒に遊んでくれないのかな

一緒にお昼寝できないのかな…アンが安心して寝ている姿がとても好きです。

ソファもダイニングテーブルもベッドも全部捨てて床座の暮らしにしようかな…アンはそっとしておいてほしいのかもしれませんが、私はもっと一緒に居たいです。