先日インターネットでずっと探していた本を手に入れる事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d5/fc2147baafc8c31fe2be8ed4097e4ad2.jpg)
レームブルックというドイツの彫刻家の図録で、もう10年以上も前に札幌の芸術の森美術館で見た
彼の彫刻が忘れられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/575bb286fd097f0b4b35a75e9ff74c82.jpg)
それからアイヌの伝統工芸や文様を取り上げた展覧会の図録も良書がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/b4d061873fd242929d3b341fccef7b97.jpg)
さらに江戸時代のお坊さん・円空の、主に後期(岐阜県あたりで作った)と思われる仏像展の図録。
円空は北海道にも行脚していた僧侶で、ものすごい数の仏像を彫っています。
何年も前に道立近代美術館で見た時は、吹き出しそうなユニークな表情の仏像や、
えっ!これ仏像?!みたいなのが沢山あったのですが、不思議と愛情を感じ、心を鷲掴みにされる作品が沢山あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/7345f1142618216c365fb02aad0f8419.jpg)
神聖な芸術は、木造建築に置いても「なぜ樹を使うか」「なぜ樹に惹かれるか」とか
設計の根本を考えさせられるきっかけになります。
それから最近関東で個展があったけど行けなかったフランシス・ベーコンの図録も買いました。
展覧会の図録は、自分が実際に見たものを後で思い出させる手がかりになります。
ものを作る仕事をしていると、こういう資料が思わぬ所で新しい事をひらめくきっかけになってくれたりします。
展覧会で見た後は荷物になるし高価なので買わずに帰ったりしますが、後々後悔しないように買うべきだなと最近思います。
今回の本はハモニカ古書店という所で手に入れました。
貴重な展覧会の図録や、古いデザイ・建築雑誌等も取り扱っている素晴らしいお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d5/fc2147baafc8c31fe2be8ed4097e4ad2.jpg)
レームブルックというドイツの彫刻家の図録で、もう10年以上も前に札幌の芸術の森美術館で見た
彼の彫刻が忘れられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1c/575bb286fd097f0b4b35a75e9ff74c82.jpg)
それからアイヌの伝統工芸や文様を取り上げた展覧会の図録も良書がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/b4d061873fd242929d3b341fccef7b97.jpg)
さらに江戸時代のお坊さん・円空の、主に後期(岐阜県あたりで作った)と思われる仏像展の図録。
円空は北海道にも行脚していた僧侶で、ものすごい数の仏像を彫っています。
何年も前に道立近代美術館で見た時は、吹き出しそうなユニークな表情の仏像や、
えっ!これ仏像?!みたいなのが沢山あったのですが、不思議と愛情を感じ、心を鷲掴みにされる作品が沢山あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/7345f1142618216c365fb02aad0f8419.jpg)
神聖な芸術は、木造建築に置いても「なぜ樹を使うか」「なぜ樹に惹かれるか」とか
設計の根本を考えさせられるきっかけになります。
それから最近関東で個展があったけど行けなかったフランシス・ベーコンの図録も買いました。
展覧会の図録は、自分が実際に見たものを後で思い出させる手がかりになります。
ものを作る仕事をしていると、こういう資料が思わぬ所で新しい事をひらめくきっかけになってくれたりします。
展覧会で見た後は荷物になるし高価なので買わずに帰ったりしますが、後々後悔しないように買うべきだなと最近思います。
今回の本はハモニカ古書店という所で手に入れました。
貴重な展覧会の図録や、古いデザイ・建築雑誌等も取り扱っている素晴らしいお店です。
図録… 私も ほとんど 買ったことない… ですね~
それに 博物館 美術館自体 ここのところ 遠のいてますね~
仏像で すごいラッキーなこと ありましたよ~ たまたま 奈良 に 行って… 興福寺へ 寄って…
あの 仏像界のナンバーワンの 美男子!♪ 阿修羅像が 見られたんですよ(*^o^*)
もう 次の日には 東京へ 行ってしまう って日 でした
すっごいラッキーでした それに 私の 干支を守ってくださる 千手観音像も 間近で 見られたし
あと…シャガールの ふわふわ人が 空中飛んでるみたいな絵の 図録なんて 欲しいな~ って思ってます ♪
現代の方なら 山本容子さんが 好きで… カレンダーのつく エクラの1月号は 必ず 買って… 新聞の 挿し絵? も しっかり 切り抜いて ます
好きな 絵とか…そういうの 生活して いく上で 必要ですよね~ あと 音楽も ♪~θ(^0^ )
ずいぶん 長くなってしまいましたね
ご主人さま 多方面から… の 人気ぶり! なんでしたら…
練習はやめておきましょう(・_・;)
永久に 妻の 代行運転に 徹してくだされ~ (*^o^*)
本州の方ではもう花が咲いていますか?
こちらも段々春らしくなってうきうきしています。
阿修羅、良い顔してますよね~!
私も見てみたいです。自分の心に響く仏像って、見つめていると息をしているように見えませんか?
アンジーさん、もしかして子年ですか?私も同じですよ(^^)
シャガールの浮遊の絵、「愛」を描いた絵が多いですよね。私も見ていて幸せになります。
山本容子さん!不思議の国のアリスの世界にぴったりの絵を描きますよね~。女性らしくて素敵ですね。
夫は運転手を快く引き受けてくれるし、本人は飲めないので財布も助かるし、
いい人見つけました~!笑 大事にしないとだめですね。
面白い本がありますね~!全部はまだ調べきれていませんが、他の書店で品切れだった図録も見つかったので嬉しいです(^^)ありがとうございます。