桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

大量の夏野菜たち

2020-09-02 11:07:26 | 庭・植物の事
今年は北海道も残暑が長いです。


まじめに作り出したキッチンガーデンでは野菜や花が沢山採れました。


採れ始めの頃は「美しいな」なんてのんきな気持ちで動画を撮ったりしていたのですが


家のあちこちでベリーも沢山採れて


実家やご近所からもお野菜を有難くいただき


段々量が増えて、皮ごと煮込んで保存してみたけど


その翌日、何時間もかけて煮込んだ量とまた同じぐらい採れて


そのループを何回も繰り返しました。そして、「食べる分だけ植える」という最も基本的な家庭菜園の心構えに今更気づきました。

来年からは、トマト苗2株ぐらいで丁度いいと思います。

トウモロコシも沢山いただくので


これもまた何時間もかけてコーンスープにしました。


夏の終わりに誕生日なのでケーキを食べて


まだ強い日差しなので、家に熱が入らないようブラインドを下ろして過ごします。

今年は贅沢にも、夏野菜に囲まれて季節が過ぎ去っていきそうです。なんだか短い夏でした…。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石狩岳 2020年夏山 | トップ | オープンハウスお越しいただ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アンジーさん (高橋)
2020-09-22 17:32:33
こんばんは。
家庭菜園、ボックス仕立てにしたのは草刈りが全然追いつけないので
少しでも楽な方法を考えました!
保存食を作ってもそんなに大きな保管場所が無く、
結局せっせと食べて今年の夏はトマトはしばらく
見なくて良いほど沢山食べて大満足です。
きゅうりはうどん粉病がすぐ出てしまいますよね。
そして採るのを忘れたら信じられないくらい大きくなる!
まだまだ初心者なので、今年の反省を来年に活かしたいと思います。

猫たちは、可愛いのですが暴れまわって大変です。
特に茶トラのズンが日に日に大きくなって、
茶トラは大きい子が多いのでしょうか?!
やっと生後半年ぐらいなのですが、骨格はアンより大きそうです…
返信する
Unknown (アンジー)
2020-09-05 16:48:41
家庭菜園のコーナーも 高橋さんのきっちりした仕事ぶりが
出ているような?  しっかりボックス仕立て?みたいに
土が流れなくていいですね🎵
毎日大量に収穫しては保存食に を 何回くらいされたのかな
堪能🎵されたんでしょうね 

うちなんて きゅうり3本 ミニトマト3本 なす2本
あとピーマンととうがらしは 売るほど ( 実際売ってますが )  です  できゅうりは さっさと枯れました 
とうもろこしとか 長ナスなんかは 直売所の 上手な先輩のを 買わせてもらってますよ\(^^)/
数を加減しすぎると? 枯れたらどうしよ(((^^;) なんて
気になるし 悩ましいところですね

ブラインド下げた部屋で 猫ちゃんず が、、、
かわいいねぇ🎵  多少は慣れて落ち着きましたか?
返信する

コメントを投稿

庭・植物の事」カテゴリの最新記事