桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

こつこつ進行中

2013-07-20 20:33:15 | 設計・計画・スケッチ
着工中の現場はボード張りが終わり、天井を張りだしました。

これから照明や制作家具の打合せをつめていきます。

最近はずっと図面を描いたり新しいプランを考えたりする仕事が重なっていました。
そして久々に模型制作です。

お客さんがどんな反応をくれるか楽しみです。

ついでに大分前に作った自宅模型が出てきました。
久々に見ると完成度が低い。特に屋根の乗っかりが甘かったりする。懐かしいです…

当初は窓の形が違ったのと、ストーブ無しで考えていたのですが結局つけました。

こうして見ると、今まで提案してきた家の中で我が家が最小規模です。

小さい家に住んでいながら部屋は一つ余っている(子どもか親にとっておいている)し、
もっと小さくても良かったね、と嫁と話しているぐらいです。

二階も小さい(笑)
嫁のお姉さんが来た時、寝室を見て「山小屋みたい!!」と言っていたのを思い出します。

この家をたたき台にして、お客さんにイメージをつかんでもらいながら設計をしています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラークホースガーデン

2013-07-18 20:01:45 | お店(食べ物)
うちの近所に乗馬ができるクラークホースガーデンがあります。

桜岡は本当にユニークな人たちばかり集まっています。

この建物はオーナーさん(私たちはクラークさんと呼んでいる)が作ったもの。
カフェは普段クラークさんの奥さんがやっています。
「馬馬」と「ババァがやっている」をかけて「Baba cafe」という名前になっています。
※私たちは奥さんをババァと思っていませんよ。

カレー750円。
ふらっと行った時に気軽に食べれる安さ、美味しさ、大谷風(二刀流)


このカフェで病み付きになるのが珈琲。

ウエスタン珈琲で、たぶん煮詰めているんだと思うけど誰も真似できない独特の味なんです。どうやって入れているんですかと聞いても奥さんは

「ウフフ、適当!」と教えてくれません。企業秘密みたいです。

そんな奥さんの最近の悩みは、

「ホームページを作り直したら検索エンジンの上位に上がらなくなってしまって、
息子にすごく怒られている」んだそうです。


というわけでみなさんクリックお願いします!!


クラークホースガーデンのホームページ



あ、馬のこと全然書いてなかった。乗馬は初心者から出来ますよ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの散歩

2013-07-15 21:32:26 | 風景・風土・気候
夏の雲と細い月。


うちから一番近いため池。桜岡はため池が沢山あります。


この前旭岳に行って思ったけど、どんなに自然が好きで庭づくりをしていても
野生の生き物の美しさには勝てません。


歩くスピードで見ないと気づかない美しさというか。


草刈り泣かせの笹藪も


厄介物(特定外来生物)のオオハンゴンソウも

命あるものは美しいですね。

仕事しないでずっと散歩していたいなぁ…お金落ちていないかなぁ…


去年見つけた野生のエゾクガイソウの群落。今年はさらに株が増えた気がする。

この花は大好きだけど少し丈が高いので、大型のガーデンに向きます。

ヨツバヒヨドリももう出てきたね。季節が過ぎるのはあっという間。


年に一回だけ、生活道路の砂利の敷き直し工事が入ります。
キレイなのは最初の一週間だけで、農作業車が通ればあっという間にデコボコに戻ります。


なんだか不思議な雲を見つけました。

明日も暑そうな予感がする…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭岳散策・その1

2013-07-13 20:33:32 | 登山・スキー・キャンプ
旭岳に花見をしに行ってきました。

運よく快晴で、姿見の池の散策路は最高の景色でした。雪どけ期に見る摺鉢池は綺麗な青。

鏡池も良い感じでした。


二つ合わせて「夫婦池」


チングルマやエゾツガザクラも見ることが出来ました。
やっぱり高山植物は高山で見るから綺麗です。


最盛期に一度来るのも良いものですね。
沢山の人で賑わっていました。


十勝の方も見えましたよ。
やっぱり山は楽しい…


今日はラクしてロープウェイで登り、のんびり1時間ぐらいかけて下山だけしました。
雪渓が残っていて涼しかった♪


不思議な雲。


空がいつもよりずっと近いです。


下山後、知人の「パッチマン」の所でソフトクリームを食べました。
彼はスキーつながりで知り合ったガイドさんなのですが、
今年の夏はロープウェイ入口の売店でソフトクリームを練りまくっています。
良い腕してるでしょう?



おまけ。本日撮った写真。


こちらの写真を撮ったのは二年前の秋だったかな?

当時はこの写真に写っている人がまさか自分の夫になるとは思っていませんでした(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も静かに

2013-07-10 20:55:40 | 庭・植物の事
仕事から帰ると、高橋さんはいつも同じ姿勢で仕事をしています。

ずっと描きっぱなしなんですね。

もう日が暮れますよ。
終わりかけのガウラ。

最近ガウラの赤花品種が結構出回るけど、
ハクチョウソウという和名の通り白花の方が可憐で好きかな。

ヤマアジサイ・甘茶は散り際になって一層青くなりました。


盛夏にさしかかり、アジサイからシモツケにバトンタッチです。
クジャクシモツケ。


白花シモツケも。
うーんやっぱり、個人的には白花が好きだなぁ。

うちではバラやシモツケに付くアブラムシを、小さなクモ達が食べてくれます。

ただの雑草、ヒメジオン。
夕暮れ時に花が閉じ、本日閉店です。

ヒメジオン、こんなに可愛かったんだね…

バラの新梢。
薪ストーブの灰と油粕を三週間に一回撒いています。

静かにゆっくりと、成長していこうね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする