桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

野菜三昧

2013-07-09 21:04:56 | 食べもの
いつもの帰り道。「田んぼ色」と呼んでいる緑がいっぱい。
これが私たちの命の源となる「米」なんだと思うと涙が出てきます。

北海道は地元産の立派な夏野菜がスーパーに並ぶ季節になりました。

昔は北海道産のイチゴってスーパーではなかなか見なかった気がするのですが、
最近は家庭でも気軽にイチゴ栽培が出来るまでになりましたよね。
今年はお向かいの農家さんで豊作らしく、通算3キロぐらいはもらった気がします。

お向かいさん、いつもありがとうございます。

ケーキにしたりジャムにしたり、あれこれ楽しみながら食べています。


キュウリも豊作みたいです。我が家の冷蔵庫には極太キュウリが常にあります。
それからエンドウ豆も沢山頂きました。


豆ご飯とお味噌汁にしたらとっても美味しくなりましたよ。


独身の頃はこんなに沢山の野菜・果物を買うのは贅沢で出来ませんでした。
良いものを食べているおかげで風邪を引く気配もなく、毎日とても健康的に過ごしています。

何かお礼をした方が良いのでは…という気もしますが
隅々まで美味しく食べることがまず一番のお礼になるね、と二人で話しながら食べています。


七夕に頼むこと

2013-07-07 20:59:40 | 雑記
しばらく(と言っても3日)ブログ書かずにいました。
暑くてパソコンに近づけませんでした(足元にファンがある)。
いつも見てくださっている皆さん、どうもありがとうございます。

この週末は「耳をすませば」で泣き、「あまちゃん」で泣き、
さっきは「北の国から」に泣かされました。なんかテレビに振り回されっぱなしです。

週末はお客さんや懐かし(?)の札幌の設計事務所時代のスタッフに会ってとても充実していました。

合間に高橋さんのズボンのすそ上げと、お尻に穴が開いた自分のズボンの補正を済ませ


口を開けながら日に日に立派になるクモの巣を観察したり(刺激的なのでクモは消しました)


上を見上げりゃヤマグワの実がなっっていたり…


家のバジルが猛スピードで伸びたのでジェノベーゼソースを作ったりで

主婦の練習みたいな事をさせてもらいました。

高橋さんは図面書き通しで、肩が上がらない五十肩、じゃなかった四十肩に悩まされています。
歳ですよね、歳。


そんな私たちが、切実に七夕の短冊に書きたい事。

「夜ぐらい涼しくしてください」

ここ数日の旭川の暑さはシャレにならないです。まだ7月なのに…
皆さんも身体を壊さないようにしてください。


ピザ食べたい!~またiL coVoへ行く~

2013-07-03 20:19:01 | お店(食べ物)
このお店について書くのはたぶん3回目かと思います。美瑛のピザ屋、PIZZERIA iL coVo

こっちの建物はお店じゃない方。ビートルが似合いますね~。

夏野菜がどんどん出回るこの季節は、イルコーヴォに行きたくてしかたなくなります。
「旬のものを,美瑛・北海道産のものをピザに活かしたい」というオーナーさんのこだわりで
期間限定のピザが登場するんです。

5月はホワイトアスパラ、6月はグリーンアスパラでした。

これがまた美味しい(^^)
もう他のお店のピザは食べられないくらい大ファンになってます。

トマトいっぱいのマルゲリータ。


おススメはドルチェセット。
甘さ控えめのプリンとエスプレッソが調度良い口直しになります。


7月は観光シーズンという事もあり、結構お店をあけるみたいですよ。


■PIZZERIA iL coVo
住 所:北海道上川郡美瑛町大村村山
電 話:0166-92-5489
営 業:11:30~生地売切れ次第終了
定休日:Webにてお知らせ

夏草や

2013-07-02 06:06:51 | 庭・植物の事
ヤマアジサイ好きです。これは数日前の「甘茶」

葉を乾燥させ、お茶にして飲んだら甘いらしい。

昨日、「甘茶」は満開になりました。


「見方八重」も良い青になりました。
急に暑くなった日に花芽の大半が枯れてしまったのだけど…


ホタルブクロも咲きましたよ。

なんか想定より花が大きくて、我が家の草だらけの庭で妙に目立っています。


これは大好きな野州花石菖(ヤシュウハナセキショウ)

もうすぐ砂糖菓子みたいな花を沢山咲かせます。


これはうちのご主人。私がテキトーにしか抜かない雑草が気になるご様子。

仕事から帰ってくると、たまに草抜きした形跡が残っています。
彼は園芸家も向いてるのかもしれません。



美瑛のギャラリー新星館 その2

2013-07-01 07:05:54 | アート・デザイン
美瑛の丘の上に佇む新星館はなぜか見事なロックガーデンもあります。

オーナーの大島さんがせっせと作り上げたプライベートガーデンです。

この石積みを、一体どうやってやり遂げたんでしょう…


結構ワイルドです。

わーいこんなでっかいアサギリソウだ!


コマクサは満開です。


これは何だろう?岩場がよく似合いますね。


満開の高山植物の背景には雄大な山脈、ではなく美瑛の丘ののどかな景色。


今年は旭岳に花を見に行くつもりでしたが、
こんなタイミングで先に見るのは予想外でした。



おまけに。オーナーの大島さんがキバナカタクリを持て余していると言うので

ちゃっかりもらってきました(^∇^)
好きなだけ、と聞いて遠慮なくガッサリ頂きましたよ。
歳を重ね、段々図々しくなってる気がします。