桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

アンの春

2015-04-15 19:57:52 | かぞく
ここ数日、朝は眩しいぐらいの快晴。アンはこんなに白い子だったかな?というぐらい真っ白に。


足の毛が伸びて来たね。また高橋さんに綺麗にしてもらおうね。


日当りの良い場所をちゃんと見つけて丸くなります。


先日、当麻の方に行った時に見た大雪山。当麻の方から見ると山裾までとても綺麗に見えるんですね。
田んぼも綺麗で、羨ましい景色です。

3年目でやっと

2015-04-12 16:12:26 | 庭・植物の事
今日の発見。アンのキャリーケースを開けて置いておくと、自ら入って行く事に気づきました。
普通の猫ちゃんって嫌がるんじゃないのかな?不思議です…


今朝もガスがかかっていた庭。


蜘蛛の糸を見るようになりました。とても綺麗だった…


死んでしまったかな?と思っていた花が咲きました。
クリスマスローズ


それからシクラメン コウム。原種のシクラメンで、丈も花も小さく丸っこくて好きです。

どちらも植えて3年目で初めて咲きました。
環境に馴染むのにきっとそれぐらいの時間が必要だったんですね。

今日はようやくバラの冬囲いを外しました。でもまだ霜は降りそうな予感。
去年と違ってもう雪が完全に無くなったので、今年は庭いじりが早く始められました。






別れを惜しみ、再会を待つ

2015-04-09 19:36:30 | 風景・風土・気候
先日のなごり雪、とても綺麗だったね、アン。


春を喜び過ぎて、冬がやきもちを焼いたのでしょうか。
「惜春」という言葉があるなら、「惜冬」という言葉があっても良いのに…


雪がこんなに綺麗なのを久々に思い出しました。
今シーズンは全然降らなかったのでより一層感動します。






せっかく芽吹いたキバナカタクリも寒そうにしていました。
でも雪はその日の午前中、あっという間に消えてしまいました。


最近仕事帰りの夕焼けがすごいです。遠くからハクチョウの連帯が鳴きながら飛んで行きます。
今年ももうすぐお別れかも知れません。来年もまた会えますように。

おだやかな春

2015-04-05 09:16:44 | 風景・風土・気候
昨日はアンがトイレにどっさりしていたので一安心。
健康そうなウ○チを眺めながら夫婦で歓声をあげました。捨てるの勿体無いぐらいでした。笑

暖かくなりましたね。でも数日前は霜が降りていました。


なんだかんだで5月中旬ぐらいまでは遅霜が心配な旭川です。


庭のあちこちから出ている新芽が被害を受けなければ良いのですが…


先週ぐらいから手を入れだしている我が家の裏の林。


ビフォー


アフター。笹を刈って樹を少し間引き、枯れた下枝等を切りました。


屋根の雪がようやく今日完全に融けそうです。



アンの身体は実は(猫ブログ)

2015-04-02 20:54:00 | かぞく
相変わらずアンはよく便秘をしていました。
腹マッサージをしても遊んであげても、だるそうに寝転がったり、
最近は3日も出さずにお腹がカチカチになってご飯に手を付けない事がありました。
これは普通ではないと思い高橋さんが動物病院に電話した所、一度診せて下さい、と。

病院に連れて行き、レントゲンを撮って初めてアンの便秘の原因を知りました。
アンは腰椎(背骨)の数が6本しかありません。普通の猫は、7本あるのだそうです。
先生が言うには、こういう猫はたまにいるらしく、背骨が6本の子は便秘になりやすいのだそうです。


後で調べると「腰椎欠損」と言うのだそうですね。
先生によって見解は違いますが、消化器系の病気にもなりやすいと言っている方もいました。

アンのお腹には驚く程の便が溜まっていたそうで、暫くは下剤を飲ませて出させる事になりました。

もし、病院に電話をかけた時、先生に「それぐらい大丈夫ですよ」と言われていたら、
私達はアンが重い病気になるまで気づく事は出来ませんでした。
先生の「一度診せて下さい」の判断に感謝しています。良い先生に出会えました。


これからは、エサを変えていこうと思います。
今まではホームセンターにある安いカリカリを与えていましたが、どうやらアンにはダメな様です。

だからといって病院で売られているエサは震える程の高級品!!
計算した所、1年でかかるアンの食費が今までより何倍にもなってしまいます。
このご時世、色んなモノが値上がりしたのでキツいです。でも背に腹は代えられない。

アンの健康のために、私は…ビールを断ちます!!のんきにお酒飲んでる場合じゃありません