![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c2/525f03ad3948cb07844a81104f747aba.jpg)
前回の記事の続きになります。
関西の次は関東へ…。忙しい合間をぬって撮影。
お召し機を撮影できて満足w
5/20撮影分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/68/ed75a4c030bbaa76b91b6da0f4e5a3d1_s.jpg)
1054レ EF210-4[岡]
岡桃牽引の上りカモレが通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/c4/c7797e891e699873789c81952cf27ccf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/1f/4cb03093b8449591860bb6860544edff_s.jpg)
サンダーバード18号 4018M
681+ヨンダーの12連で通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/3e/0e28a519d281681759fcfef0b6f39ebe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/73/f03519eaf7735ca28d4eadd165045385_s.jpg)
5074レ EF210-8[岡]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/c9/b93de2baaacd171f57b50943ef5dd03e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/e2/0dd6daa7b6b9e861c0d2e49002b21b9c_s.jpg)
5085レ EF210-160[吹]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/8f/86e48bb369cce954ff470cfac892a791_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/e8/02248fa8c2f3d6afc0aabd20967422f1_s.jpg)
1052レ EF210-118[新]
桃の貨物を3本撮影。
5085レは66運用の代走でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/33/a0b562c0ab165bc49b34dea9523d026e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/d5/29a3c11eb921eadbcc073a4b9476007f_s.jpg)
近ヒネHC635編成 回送
くろしおカラーの287系が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/ee/4ca866fa53ce621b13e4e97b4342b0f3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/86/b2452661b43ffe233ab5b8a4972130e8_s.jpg)
5087レ EF65 2080[新]
元半カラシがやってきました。
後方には上り新快速が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/01/d6487ddbd8505f94eed7c4a71dd3a450_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/3d/78f8111b86788300cdb9e8e78f8207de_s.jpg)
4071レ EF510-13[富山]
この日の4071レはレドサンが登板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/59/96006c1ad53fb2435a273a9680df71f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/1b/9a62587a8d422ffea63a68612b1e1e25_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/d8/8b132331917ba056320a408303cf4817_s.jpg)
サンダーバード22号 4022M
V11+W01のオール681系が充当。
プロトも久々に見たなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/cb/8d9541393f86d1e64aa011eb2a48f9b5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/13/8c7ca744a453016866077005d0a6769d_s.jpg)
5070レ EF66 108[吹]
島本での〆はサメ牽引の貨物で。
モハ223-2079に乗車し京都へ。
少しだけ撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/1e/da63c979537e9cc9766a503e76ef7548_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/c8/715fd4b0afd36e01a7b3b3a8227c6af4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/fc/1e125ec7e37ebe78f60a7526b21021ae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/3a/840a7e39cc4d8eeb47cc4f98cddcb79b_s.jpg)
近キトL3編成+近キトL15編成 回送
湖西線の普通列車に充当されるため駅へ入線する113系。
奥に写るのは駅を出た223系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/fd/6666acc5acd38ffa8bdac6e178a1c9dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/34/c87827c6d862b4b25bc6fa72e352586a_s.jpg)
近キトK3編成 2851M
京都どまりの普通列車が到着。
奥のホームからはちょうど大和路線の221系が発車したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/f4/36968ec33d417a7f2b4c58c070ebb72d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/b8/8c9bd21804346a8e8a38c0af8d2b1da0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/8d/053ebdd114a585a606188ff31c4a3a2a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/f9/ad4485699bfa08ea9f7649faa9128e87_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/d4/62cae3335d0af424ad7534bf3216a67e_s.jpg)
サンダーバード31号 4031M
クハ682-505に乗車し小松へ。
朝撮影したV35編成に乗れるとは思っていなかったのでラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/03/8a7acf8ba73e48f7cc80917c6c5b11e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/4c/3a0ef699265bd897f5ade8469754e0e3_s.jpg)
金サワG24編成+金サワG22編成 659M
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/43/70b99b4eafb901675ee8446af4fdc6a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/e3/c22ef9665aba54c947977d5c5344a72f_s.jpg)
金ツルJ05編成+金ツルJ19編成 255M
G・J編成の下り普電を撮影。
両方とも2番線から発着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/38/5e1518b4925ac3869b92fb182d022e8a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/23/a3f7fa223306811619f531f5fdb5e50d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/3b/110578716a92012980421ee5de03c213_s.jpg)
サンダーバード33号 4033M
駅を通過するサンダーバード。
W01とV11が4022Mから折り返しで充当。
5/21撮影分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/b5/7c259dbc5d5b62334179380c371500ee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/c8/0bd2e460c7dc6506fe8edd1020219e79_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/d9/95c12a99f60487853a2e3bd5cb2adec7_s.jpg)
近キトD1編成 試9242M
クモヤ443の返却が走りました。
全検後でピカピカでした。
5/23撮影分
今度は関東へ。就活生は行ったり来たりで忙しい…(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/2c/f918cda8c0da248df898de7899a31d92_s.jpg)
金ツルJ05編成 回送
621Mに登板するため金沢から回送されてきた521系。
クモハ521-40に乗車し金沢へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/44/b3d235b8edc836ae9e9f1695082a3dc2_s.jpg)
金サワB05編成 827M
待機する高松行の普電。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/db/59f7545b7c4b113ab17a25ef0c282806_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/b7/4d83074aacf9d67414f4b231f2ca8a76_s.jpg)
かがやき500号 3500E
W726-305に乗車し東京へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/4c/22717b124ddaadadc82cbe50aeb55a95_s.jpg)
八トタT8編成 878T
東京止まりの快速が入線。
サハE233-508(東京~御茶ノ水)、サハE231-224(御茶ノ水~市ヶ谷)に乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/e3/776ed61789a82d7fb9dfaa2c2197003e_s.jpg)
あずさ52号 5052M
E257系が通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/a1/e41940b76cb531c4b5afcad3a7cd8ec2_s.jpg)
八ミツB13編成 807B
中野行の普通列車が発車。
面談会(緊張してしまった…)を終え、大宮へ移動することに。
サハ209-531(市ヶ谷~御茶ノ水)、サハE233-25(御茶ノ水~東京)に乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/d7/3fc699028d8e2c10de6f0a02318c9241_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/a1/5143ae90113ff60bad81bc60ec3873ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/5e/d48f96a02b237b79440fb8ed9e3cfcac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/e2/1f41c449c9f6a08d4404551f329940fd_s.jpg)
長モトS2編成+長モトS編成 回送
E351系の回送列車が発車。
フレームアウトしてるって?ええ…。
モハE233-1032に乗車しまずは与野へ。
ちょいと撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/42/cee5e5799fb27ae472e637920b63f97e_s.jpg)
3093レ EF210-145[吹]
タキを牽くEF210。関西では見ないので新鮮ですなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/18/b00d41ca66fabf061ec592992fc09b3f_s.jpg)
2071レ EH200-21[]
ブルサンはこの1回しか撮れず…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/91/873630f282afb9775a4ddb5a4e482e44_s.jpg)
横コツK-29編成 835M
動画はこれに被られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/5d/2e846d543093377c978a2e0da166de74_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/7c/9a1ec9b97911691969d59bfb01e1e6d4_s.jpg)
配6794レ EF65 2066[新]+EF65 2117[新](ムド)
65重連の配6794レが通過。
2117はこの前のOM公開で展示された模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/9f/840d3551bbb660464ece164790fc16e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/b9/3fe32a812d82828567493ca038e2ebc9_s.jpg)
宮ヤマU53編成+横コツK-38編成 1858E
案の定動画は被られましたw
まあヤマ車とコツ車の併結だったし…いいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/1a/1af149a4086a6ca1dd2e92764f044fb2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/aa/0f3a3519af320c5d479018cbb573e27f_s.jpg)
きぬがわ5号 1085M
251系が登板したきぬがわが通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/9e/dae7084e4aa46bfd014c86402819adaf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/4d/7e21c831e4aeb23fab3b593cd9afe65b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/5e/da06635ac29ec1f37d40c0a7aea35625_s.jpg)
配8790レ EF65 2087[新]
コキ1両を牽いてやってきたPF。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/84/95fff35d21cbeb089ba86e8745346e1d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/5e/d95c790672b3de7da9cad0378ef5cc5b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/23/58a50a3787dca72b59b3ba793fad6d58_s.jpg)
8685レ EF65 2089[新]
蛍光灯カバー付の2089号機が牽引するタキ貨物が通過。
被りは免れました。
モハE233-1435に乗車し大宮へ。
黒磯試単を待つことに(だいぶ早かったけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/42/061664a1811109d9096d3e3e1ccd77e0_s.jpg)
横コツKL編成 大宮留置
検査中なのか215系がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/11/93d9a9f61ea6f1827ecec38e7b18849c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/f7/cba0e097c0c1044f5b33f6b578745cbf_s.jpg)
4091レ EF210-127[岡]
タキを牽いてやってきた岡桃。
ここでも山陽所属の機関車が見れるとは…。
桃太郎の運用範囲が広いことを改めて実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/f1/0273285bb97b5f2f78278894d53dbbaa_s.jpg)
宮オオB2編成 修学旅行臨
列番・行先はわかりませんでしたが、ストライプの185系が発車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/39/c955a4579f35f6c63a4ef89f6ec9ecf8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/0c/69b3ae4d4a185fe14cfb62dd665f449f_s.jpg)
宮ヤマU623編成+横コツK-22編成 4531Y
伊東行の快速列車が入線。
そして、お召し機が登場!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/59/d54270f15b9c22f3f553b2b16ddc0095_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/ed/edcd6c531af3dafc07ba156174393a3d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/2a/4b42bc42621a53232e81a1b701eff1ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/47/c79f4f97e50d2949567750cb840a9395_s.jpg)
試単9502レ EF81 81[田]
お召し機キタァァァァァァァ!!!
東武をバックに走るお召し機。
田端81の動く姿は何気に初撮影、さらに81号機登板でさらに満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/04/907281f0a9da797c43c945d7c6c0ccfd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/05/f5f9ec278a9010434dbe1b6e902e5fad_s.jpg)
8571レ EF210-103[吹]
単機で通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/6d/78785053c548ede24580be6406b60c08_s.jpg)
2083レ EH500-31[仙貨]
キンタはこの1回だけ遭遇。
与野でも見たんですがピンボケしましてねえ…。
この後新幹線ホームへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/31/5a2fd20c7e7ac428198ac0574fc7304e_s.jpg)
はくたか573号 573E
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/b1/ce1f868251ef6f8a189e878f5d99aaf6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/49/1eba6a26604ea08405557ad245de612b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/8f/d34f7fb206ecc90450e623abafe0779a_s.jpg)
なすの265号 265B
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/7c/2ca76c5585fa94f3050df591e626d41e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/4d/53ce2aed5607a53dc0096ba3127a2bdb_s.jpg)
Maxとき339号 339C
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/49/dedd96233a0e36f89288c6f52de49f88_s.jpg)
Maxたにがわ409号 2409C
続々新幹線がやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/20/b943cd3e51c01dceb65d9e6fceb359ac_s.jpg)
かがやき515号 3515E
E725-503に乗車し金沢へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/f6/dbcbf10bbd3d4841d94ed1fd2cfcf8a3_s.jpg)
金サワB06編成 866M
金沢止まりの普電が入線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/fd/4f4bba4b1f1b10cdfd9c00182656de87_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/3a/3123cdffb9f78432fe672a0d73f30a21_s.jpg)
ダイナスター2号 52M
キトの683系が登板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/a4/89a0328f497ecf943a8145d6a0ccca2d_s.jpg)
3098レ EF510-508[富山]
設定ミスって真っ暗になった…orz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/f8/b612708bd66c9df52aed4d7e2e4af3ba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/72/532809a1cfbb32e2e3dc7d942591db1f_s.jpg)
おやすみエクスプレス 24M
ホームに停泊中の24M。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/f7/7ed197518c2c6caccef842aab48102f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/08/6109351c1d2592a0b57a79b27f05a8f1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/f5/0df38a6853de43fdc71be45376ce0f76_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/f2/9a18d654d0d0f01941aa204d25980ada_s.jpg)
IRいしかわ鉄道IR02編成+IRいしかわ鉄道IR04編成 450M
2次車+3次車の混結でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/32/1bd537ab1bedfad08ddff13e4d0f78c6_s.jpg)
おやすみエクスプレス 24M
おやエク発車。3両はやっぱ短い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/7c/ec10e1d0082b65b223dbe9faa50a148b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/2a/ba820c85c7e817fb52163785c0bf6a36_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/0a/5e3bed25bb10e3951d6dfbd3746c647b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/1d/6569e75155c0110c4b26158bae72cdf2_s.jpg)
ダイナスター4号 54M
まさかの…
683系8000番台ではないか!!!
N03編成に乗車することになるとは…ラッキーでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/f4/17c4d39dda587cbe77b839a8ca38c139_s.jpg)
3094レ EF81 721[富山]
パーイチ通過。撃沈…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/51/5c7ab48261c78f24cb84aa60dd6a6134_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/58/705f30849af3b611c2a7b12531413fd1_s.jpg)
ダイナスター4号 54M
クハ682-8501に乗車し小松へ。
発車シーンはミスったorz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/f7/c52012c4ee4479bc1341623a5c6fb975_s.jpg)
3094レ EF81 721[富山]
美川で追い抜いたパーイチが通過。
また撃沈…。やっぱり4081レで狙うのが無難ですな…。
5/24撮影分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/99/48ecad8ace743be53e60129cdc81515f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/4b/1de5bafb2f36bdf32c39ee0271fdca92_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/53/02d9dcf00925f929360ebd3cb4c38bed_s.jpg)
しらさぎ9号 9M
N03編成が登板。すでに動きだしていたのでとりあえず撮影…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/91/4d6b631ad580c667390f5b9e3acc2efb_s.jpg)
サンダーバード36号 4036M
リニューアル編成が登板。T46編成でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/c3/c2bbb27aa804d42aed3c31ffb21331f0_s.jpg)
サンダーバード27号 4027M
非リニューアル編成が登板。
お召し機を撮影できたり、V35編成やN03編成に乗車できるなど濃い経験ができました。
あとは「カシオペア紀行」も撮りたいなあ。