2019年もあと5時間半くらいで終わりです。
ガキ使と紅白見ながらまったり過ごします〜
撮影記の全更新はできずでしたが、2020年もよろしくお願いします!
2019年もあと5時間半くらいで終わりです。
ガキ使と紅白見ながらまったり過ごします〜
撮影記の全更新はできずでしたが、2020年もよろしくお願いします!
長野・関東旅行その1-2です。
鉄博の続きから。本館からスタートです。
11/8撮影分
本館へ入ります。
C57 135[岩]
岩見沢機関区に配置されていたC57。
一時は動態保存機の候補に挙がったこともある。
EF55 1[高二]
高崎車セで動態保存されていた機関車です。
沼津で機銃掃射を受け、その弾痕が残っている話は有名。
EF58 89[田]
田端に所属していたゴハチです。
茶色塗装になってます。
ナハネフ22 1
初代ブルトレ客車、20系の1両。
各種御料車
ガラス越しだったので撮影しづらかったが、貴重なものですので仕方ないでしょうな。
C51 5[伊]
日章旗をつけたC51が展示。
クモハ101-902
101系900番台の1両。
塗装はオレンジバーミリオンになってます。
222-35
200系新幹線の1両です。
100系に準じたシャークノーズではなく0系と同じ顔。
クハ181-45
ボンネット型の先頭車です。
運転席の上にはもちろんヘッドライトが。
クモハ455-1
クモハ455のトップナンバー。
北陸にもほぼ同じ顔がおりまっせ。
クハ481-26
モハ484-61
『483系』に分類されるクハ481-26とモヤ484-2になっていたモハ484-61。
クハのほうはだいぶ前に某大阪のアイドルがTV番組でパフォーマンスに使ってた。
ED75 775[秋]
この日はカンなしでの展示。
そのままの姿もイイネ!
EF66 11[吹]
吹田区でも原形を保っていた66として有名。
今や稼働する0番台は27のみに…。
コキ50000
レムフ10000
貨物の高速化を担った2両。
コキ50000に至っては最近まで稼働してましたね。
21-25
0系の先頭車。
カットモデルになってます。
21-2
0系の初期車です。
特設スペースに展示されていました!
クハ183-1020+モハ188-31
クハ183-1009+モハ189-31
183ランチトレインとして使用される4両。
E153-104
E1系の先頭車です。
お恥ずかしながらE1は乗れずじまいで終わりました。
E514-9001
E5系GC車の実物大モックアップです。
U0編成、車番も9000番台を名乗っています。
411-3
初代ミニ新幹線、400系の先頭車です。
グリーン車になってます。
クハ481-26
〆はボンネットで。
鉄博を後にします。
乗車:2604 1642A 鉄道博物館→大宮
大宮でちょいと撮影。
5764レ EF65 2084[新]
更新色PFが牽引するホキ貨物。
2020年ダイヤ改正で廃止らしいという噂が…。
宮ハエ137編成 回送
千ケヨM71編成 回送
E233系・209系の回送が発着。
6099レ EH200-12[髙]
スペーシアきぬがわ7号 1087M
8763レ EH200-21[髙]
ブルサン→スペーシア→ブルサンの3連チャン。
4073レ EF65 2089[新]
国鉄色に戻った2089号機が牽引する貨物が通過。
見づらいが側面のカバーは健在。
千ケヨM19編成 2755M
宮サイ155編成 1650B
行先はすでに蒲田になってますが、列番は大宮行のまま。
乗車:クハE232-1055 1651B オオ→アキ
秋葉原のホテルに宿泊しやす。
その前に撮影。
東トウ501編成 1839G
東トウ15編成 1805G
東トウ22編成 1841G
東トウ20編成 1807G
東トウ44編成 1849G
東トウ16編成 1823G
東トウ29編成 1803G
E231系1本、そのほかはE235系でした。
しかし、短時間でいっぱい来るなぁ…。
ホテルからの夜景。
東京スカイツリーがすぐそばに!!
この日は晩酌して風呂入って就寝。
1日目は以上です。
次回は2日目を出しやす。
2019年が今日で終わります。
しかーし、ブログの更新は滞ってばかり!
いまさらですが11月の握手会遠征の模様を。
目的地は幕張ですが、いったん長野へ立ち寄って撮影。
11/8撮影分
まずは富山駅へ向かいます。
地鉄14772F 309レ
立山行に14772Fが入ってました。
この編成は12月で引退してしまいました。
地鉄10033F 回送
DD充当の列車。
この後岩峅寺行に変わりました。
つるぎ707号 707E
さて、長野へ向かいます。
乗車:E725-211 554E トヤ→ナノ
長野でちょいと撮影。
かがやき504号 3504E
かがやきが上ってきました。
はくたか554号 554E
今回乗車したはくたか。
はくたかを見送って、在来ホームへ。
しな鉄S10編成 回送
しな鉄S6編成 325M
しょっぱなから115系を見れました。
しなの鉄道のオリジナルカラーを纏ってます。
しな鉄S2編成 2602M
こちらは軽井沢行の快速。
長モトA2編成 2234M
E127系の松本行が発車。
しな鉄S24編成+しな鉄S1編成 629M
長野止まりの5連が到着。
長ナノN303編成 3523M
211系が滑り込んできました。
しなの1号 1001M
名古屋から383系が到着。
まともに撮れたのは9月以来カナ?
長ナノN303編成 438M
折り返し甲府行になった211系。
しな鉄S7編成 2603M
しな鉄S7編成 1636M
初代長野色を纏うS7編成に遭遇!
ちなみに、211系到着時には新長野色の編成が動いてました^^;
きねんさつえー
飯山線ホームで。
長ナノ キハ110 226+長ナノ キハ110 233 131D
しな鉄S27編成 631M
キハ110と115系を見送り在来ホームを後に。
しな鉄S15編成 構内留置
走行シーンを撮りそびれたS15編成。
新幹線ホームからでも撮影できました。
あさま614号 614E
乗車:E723-20 614E ナノ→オオ
つかのまのきゅうそく
あさま614号 614E
新潟車のF20編成が登板。
台風のおかげで上越車がこっちのヘルプに回っております。
なすの274号 274B
E5+E6の17両編成で運転されるなすの。
第24編成 1331B
乗車:2324 1331B 大宮→鉄道博物館
ニューシャトルで鉄博へ!
D51 426[厚]
167系カットモデル
エントランス
それでは入場!!
1
一番最初に日本の鉄路を走った機関車です。
当時の三等客車
1と一緒に連結されてます。
1292
別名:善光号。
ハニフ1
マイテ39 11
展望側には富士のテールマークが!
オハ31 26
クモハ40074
キハ41307
キハ04の車内は映像で景色を動かしており、まるで走ってるみたいになってました。
コトク5010開拓使号
北海道の開拓団が使用した客車。
7101
通称:弁慶
京都鉄博にいる義経とは同じ形式。
ナデ6141
鉄道記念物になっている車両。
高速運転の先駆けになった車両です。
9856
マレー式のSL。
中がわかるようになってます。
ED17 1[甲]
甲府に配属されていた機関車。
番台区分が違う仲間がたくさんいました。
ED40 10[横]
EF63の先輩です。
碓氷峠で活躍。
食事
期間限定の日本食堂レストランでメシ。
ハンバーグ最高でした。
DD13 1[品]
DD13のトップナンバー。
意外にもDD13の生き残りは多かったりする。
キハ11 25
両運転台を装備し、閑散線区用に開発された気動車。
クハ455-2+モハ454-4
『ランチトレイン』として営業しています。
今回はここまで!
次回は鉄博本館から1日目終了まで載せます。
12月もいよいよ半ば。
歌番組が増えてきて年末らしさが出てきました。
しかーし、更新が滞っている撮影記は今更10~11月分を…。
稲荷町に転がっていた東急8590系を見てきました。
10/16撮影分
サンダーバード35号 4035M
昨日の4002Mの編成がそのまま入ってました。
V12編成に乗車しサワまで。
はくたか490号 9490E
はくたか476号 9476E
台風で幹ナシが被害を受け、一部区域が水没したため発生した糸魚川行のはくたか。
しばらくはこの体制で動いてましたが、11月あたりになんとか全線運転再開まで復帰。
現在は通常のダイヤで動いています。
10/29撮影分
地鉄16011F 回送
あい鉄AK02編成 552M
AK02との遭遇率が高いような気がする…w
4060レ EF510-16[富山]
4060レはレッドサンダー牽引。
金トヤ キハ120 318+金トヤ キハ120 344 回送
金トヤ キハ120 351+金トヤ キハ120 348 858D
キハ120も更新車が増えてきました。
なお、858Dは未更新車が登板。
あい鉄AK10編成 543M
IRいしかわIR01編成 回送
521系が2本下って行きました。
IR01編成の無塗装貫通扉は健在…w
地鉄8004F 191レ
地鉄8001F 204レ
地鉄7021F 206レ
路電をボチボチ。
7018Fは来なかった^^;
さよならヘッドマーク
14722F・10025FのさよならHMです。
地鉄14773F 1041レ
稲荷町へ!!
東急8595F 留置
いた!!!!
前面幕は「急行|渋谷」
側面の幕は「準急|清澄白河」
を掲示。東急時代の女性専用車ステッカーも残存。
東急8595F 留置
17480形になった際、前面の帯はどうなるのか!?
11/2撮影分
地鉄14771F 147レ
金トヤ キハ120 318+金トヤ キハ120 344 866D
あい鉄AK13編成 566M
IRいしかわIR04編成 440M
AK17が来たかと思ったらIR編成でした。
金サワJ08編成+金サワG29編成 661M
何気に久々に見たような気がするJG混結。
クハ489-501[金サワ]
クハ489-500といえばやっぱこの形態でしょう。
11/4撮影分
しらさぎ5号 5M
先頭にN03編成が入ってました。
サンダーバード22号 4022M
先頭はN13編成。
N03に続きN13も見ることができました。
サンダーバード50号 4050M
増結に681系しらさぎ編成が登板。
ヨンダー側は失敗した。
サンダーバード41号 4041M
こちらはキト683系9連のサンダバ。
あい鉄AK16編成 481M (送り込み)
黒部行の普電で富山へ!
11/7撮影分
地鉄14767F 637レ
地鉄14769F 339レ
新塗装の14760が並んでましたw
あい鉄AM05編成 553M
なかなかAM02に遭遇できない…
IRいしかわIR03編成+IRいしかわIR04編成 438M
2次車+3次車の混結4両。
金トヤ キハ120 344+金トヤ キハ120 318 866D
猪谷行のキハ120が発車。
IRいしかわIR01編成 440M
あい鉄AK03編成 455M
IR01編成の貫通扉は相変わらず無塗装。
あい鉄AK09編成 1459M
泊行のあいの風ライナーが発車。
あい鉄AK05編成+あい鉄AK08編成 457M
あい鉄AK02編成+あい鉄AK01編成 461M
〆は糸魚川行で。
IR・あい鉄・えちトキの3社にまたがって走ってる列車です。
今回はここまでです。
次回は関東方面の撮影旅行について書きやす。
10月15日の京都鉄博訪問記、その2です。
お次はあの車両から…!!
※掲載している動画はその1に上げたものと同じです。
10/15撮影分
EF66 35[吹]
吹田機関区に所属したEF66。
現役で残るは0番台が27のみ、100番台も休車等が出始めてます。
きねんさつえい3
101系モックアップ
車掌体験ができます。
DD51 756[門]
門司機関区に所属したDD51。
国鉄色はかっこいいねぇw
EF66 10[吹]
カットモデル兼運転シミュレーターになってます。
221系のシミュレーターはお子様方に好評な様子でしたw
引込線
オハ46 13
カニ24 12
オハ25 551
オハ25だけ車体を撮り忘れた模様…。
本館
181系カットモデル
海外のTV局が取材をしており、これの前で撮影してました。
EF66 35[吹]
ここまで撮影して飯。
めし
美味でした。
特別企画展
収蔵されているさまざまなヘッドマークが並んでました。
個人的には昔から見慣れたボンネット用『雷鳥』が好き。
梅小路蒸気機関車館
DE10 1118[梅]
D51 200[梅]
スチーム号はC61に代わり、D51が牽引。
C61 2[梅]
今回はお休み。
転車台の近くにおりました。
オハフ50 68
50系客車が置かれています。
中に入ることができ、休憩所になってます。
扇形庫に展示されているSLを撮影。
C59 164[梅]
C53 45[吹一]
C51 239[新]
お召し牽引機仕様になっていました。
菊紋章かっこいい…!
D52 468[梅]
D50 140[梅]
C58 1[梅]
※菊紋章はC51がつけてる
C55 1[梅]
C62 1[梅]
B20 10[梅]
1080[梅]
ここで、スチーム号が出発するということで撮影。
D51 200[梅]
スチーム号の往路と復路を撮影。
客車を牽引するその姿は重厚。
次の(最終便)スチーム号に乗車。
乗車:オハテ321-1
ゆったりできました!
きねんさつえい4
D51 200[梅]
スチーム号の運行が終わり、転線して石炭・水を補給するD51。
D51 1[梅]
僚機の活躍を見守ったトップナンバー。
9633[梅]
C11 64[梅]
C56 160[梅]
検査中でした。
C62 2[梅]
ヘッドマークステーを開くシロクニ。
次の日はこのカマが担当かな?
7105[梅]
義経は庫内におりました。
DE10 1156[梅]
嵯峨野カラーのでーいーとー。
8630[梅]のデンダー。
本体は検修庫で検査中でした。
クハ489-1
鉄博での〆はクハ489。
白山色を1枚撮影し退館。また行きたいな。
近キトK15編成 1268M
乗車:クハ221-76 1268M シヨ→キト
近キトL9編成+近キトL12編成 5370M
113系8連の柘植行が発車。
近キトS5編成 1831M
117系の普電が到着。
オムライスの北極星があったので夜飯に。
うまかった。
近ホシV38編成+近ホシV47編成 3832M
敦賀行の快速が運転されてました。
土休日のみ運転って書いてあったがなぜか走ってた。
サンダーバード41号 4041M
乗車:クロ683-3 4041M キト→マツ
旅の〆はグリーン車でゆったり。
これにて、日帰り旅行は終了!!
今回はここまでです。
翌月には関東にも行ってるのでその様子も載せる予定です。
というか2019年も残り半月チョイだ…。