未央奈推し北陸民の鉄道日記

推しメンは堀未央奈・齊藤京子など。北陸の鉄道と飛行機を中心に撮影してます。

2024年11月5日~11月10日 F-15Jの306部隊スペマ・ちょっとだけ金沢駅

2024-11-29 18:08:35 | 日常撮影記

出典:菅井友香&staffさん(@sugaiyuuka1129)のポスト

ハッピーバースデー!がんばりき!

11月もあっという間に終盤、2024年も残すとこあと1ヶ月です。

今年は昨年に比べいろいろ撮影できたかなと思ってます^^;

306部隊のスペマ機を初撮影、ちょこっと金沢駅の様子も。

新幹線・JALの767も見れました。


11/5撮影分

JALの767を狙って空港へ。

U-125A 12-3028

救難捜索機が離陸していきました。

この後はF-15Jが続々着陸!!

F-15J 52-8862

F-15J 42-8837

F-15J 12-8803

303部隊のイーグルたちが戻ってきました。

W7系スペマは303部隊のようですが、この日は目撃ならず。

H-60 18-4612

ブラックホークが離陸。

ふわりと浮いて加賀市方面へ。

JA656J JAL187便

14時台の187~188便に767が登板!

タキシングしてスポットへ。

F-15J 92-8069

F-15J 32-8817

F-15J 72-8889

F-15J 92-8094

JALの着陸後に303部隊のイーグルが4機やってきました。

JA07RK JTA37便

那覇行のJTA機が離陸。

ちょっと遅れてました^^;

T-4 96-5623

JTA機がタキシングしている間にT-4がやってきました。

306部隊所属の機材です。

F-15J 22-8930

306部隊のスペマ機がやってきた!

撮影したのはこれが初!(写りこみはあったが)

F-15J 92-8906

スペマ機の次にノーマル機体のイーグル。

こちらも306部隊の所属。

JA656J JAL188便

767の離陸を見送って退散。

いろいろ見れて濃ゆかった!

11/6撮影分

この日は新幹線を。

つるぎ24号 24E

金沢行のつるぎが発車。

E7系F37編成が充当、防音壁の影ちゃんが…汗

つるぎ29号 29E

敦賀行のつるぎが到着。

こちらもE7系、F4編成が充当でした。

11/9撮影分

IRいしかわIR05編成 1622M

2015年譲渡車がやってきました。

11月上旬、まだ6時台はギリギリ明るい^^;

4090レ EF510-509[富山]

銀釜が充当された遅れ貨物。

帯広から吹田へ向かいます。

所用で金沢へ。

ハピラインHF01編成+ハピラインHF07編成 237M

元G+元Jの4連でした。

土曜日だからか、車内はそれなりに混んでた。

金沢駅 駅名標

IR仕様になった駅名標。

特急街道も消え、1つの時代が終わったんだなぁ…。能登かがり火は来るが

あい鉄AK22編成 439M

富山行の列車が発車。

521系1000番台、お久しぶりの遭遇でした。

IRいしかわIR23編成 1341M

青帯の元J19編成が充当された下り列車。

青帯の3次車は残り2本、いつまで維持されるかなぁ…

11/10撮影分

IRいしかわIR20編成 1649M

IR20編成が発車待ち。

なお、4060には間に合わなかった^^;

ハピラインHF15編成+ハピラインHF01編成 340M

福井行のハピライン4連。

HF01編成は2日続けての遭遇、併結相手はHF15編成に変わってた。

IRいしかわIR19編成 1343M

下り列車にはIR19編成が登板。

この日撮影したIR車は臙脂アクセントだけでした^^;

クハ489-501

『新雪』の文字マークを掲出。

側面の車番と窓も撮影してみた。


今回はここまでです。

30日はチョイと遠出の予定。最近地震多いから気をつけないと…。


2024年11月1日~11月4日 F-15Jをたくさん撮影・KE65形甲種走る!

2024-11-23 22:36:33 | 日常撮影記

出典:佐々木美玲 公式ブログ

誕生日まであと半月と1週間くらい

11月ももう下旬になっちゃいましたね。

ただ、撮影記は11/1からのものを載せます^^;

11月初っ端からF-15Jをたくさん目撃!4日にはEF510に牽かれた中京圏からの珍客も。


11/1撮影分

渡辺みり愛さん、おめでとうございます。

11月初日はKMQで。

B-16212 EVA158便

11月はエバー航空でスタート。

ANA751便は遅れてました。

JA858A ORC47/ANA4647便

福岡行のボンバルが遅れてタキシング→離陸。

最近DHC-8-400見れてないな^^;

F-15J 92-8906

F-15J 62-8959

F-15J 22-8935

F-15J 72-8960

F-15J 52-8858

F-15J 32-8817

F-15J 42-8843

イーグルが続々と降りてきました!!

まずはノーマル機体。

F-15J 92-8070

F-15J 12-8074

F-15J 72-8090

F-15J 32-8082

アグレッサー部隊の機体が4機着陸。

よく見かけるラムネ塗装が一番最後に降りてきました。

JA132A ANA751便

遅れていた羽田からのA321neoが到着。

折返し754便になりますが、当然そちらも遅れる見込み。

JA307J JAL185便

そのあとにJALも来ました。

この日はB737-800が充当。

JA77AN ANA753便

754便が出ていった後、753便が到着。

こちらはほぼ定刻通り。

JA132A ANA754便

遅れていた754便。

折返し羽田へ向けて離陸!

11/3撮影分

高本彩花さん、おめでとうございました。(誕生日は2日)

IRいしかわIR02編成+IRいしかわIR03編成 625M

金沢行の4連が到着。

2015年譲渡車×2編成の組成、金沢以西でもよく見るようになってきた…!

IRいしかわIR13編成 1622M

朝方も暗くなってきました。

この日の小松行には古代紫アクセント編成が登板。

11/4撮影分

まずはKMQでANAの767を。

JA611A ANA751便

751→754便に充当されたB767-300ER!

レーダードーム先端がグレーで塗装された機体でした。

この日は金沢市方面から着陸してきました。

B-16213 EVA158便

その次にエバー航空が到着。

いつも通りA321ceoが登板。1日に撮影した機体とは別のものでした。

続いてKE65甲種を狙って駅へ。

IRいしかわIR09編成 8636M

土休日運転の小松行が到着。

この日は2両でした。

配6550レ EF510-515[富山]+KE65 1[半田埠](ムド)

青釜ラストナンバーに牽かれ、KE65が帰路の途中。

衣浦臨海鉄道に所属するDE10の同型機です。

なお、515号機もしばらく後にヘッドマークがついた模様。

IRいしかわIR20編成 1332M

福井行の列車が到着。

何かと遭遇率の高いIR20編成が来ました。

IRいしかわIR21編成+IRいしかわIR23編成 335M

青帯4連の金沢行が発車。

もうすぐ12月ですが、両編成ともまだ塗装変更されずに残っている模様(IR22編成が離脱してるのも関係してるのか…?)

続いて新幹線へ。

つるぎ19号 19E

敦賀行のつるぎが発車。

ギリギリ入線まで間に合わなかったのでこちら側から…^^;

金ハクW4編成 回送

W7系が通過、敦賀まで向かいます。

WESTERには出てなかったので回送と思われ。

つるぎ84号 8084E

この日は上りの臨時つるぎが走ってました。

この時間帯、敦賀方はド逆光…汗

なお、前を走る定期の12Eは遅れてました。

はくたか562号 562E

東京行のはくたかが発車。

E7系が充当でした。

時間をおいてIRへ。

IRいしかわIR09編成 1651M

小松始発のIR09編成が発車。

平日は津幡行として運行されていますが、この日は祝日なので金沢どまり。

IRいしかわIR23編成+IRいしかわIR21編成 342M

青帯4連が福井行に充当。2番線に停車後発車していきました。

半年くらいまでは当たり前だった青帯4連、撮影するのはこれが最後になるかなぁ…。


今回はここまでです。

かなりボリュームが多い記事になりましたw

もうちょい新幹線の撮影回数を増やしていきたいなぁ^^;East-iも見ておかねば


2024年10月28日~10月31日 521系混色や大韓航空・米海兵隊ホーネットなど

2024-11-20 16:47:02 | 日常撮影記

出典:河田陽菜 公式ブログ

ハッピーマジックツアーが開幕!昨年はハッピートレインツアーでしたね。

気が付けば11月下旬、最低気温も一桁台に…。

あと1か月ちょいで2024年も終わりですね。

今回もIRとKMQで撮影、米海兵隊の戦闘機が見れたのは意外な収穫でしたw

521系の青帯編成もいつまで残るかなぁ。まだ走っているようですが…^^;


10/28撮影分

3093レ EF510-12[富山]

下り貨物が通過。

福岡タ発新潟タ行の列車です。

IRいしかわIR17編成+IRいしかわIR24編成 323M

藍色+黄土の4連。

IR24側が暗くなってしまったので…

IRいしかわIR24編成 1644M

午後の列車でリベンジです。

小松折り返しの列車に充当。

IRいしかわIR24編成 1651M

折返し津幡行になり出発。

小松から唯一金沢以東に直通する列車です(平日のみ)。

撮影後ちょっとこまつの杜を散策。

アキアカネ Sympetrum frequens

最近よく写りこんでくる秋の風物詩。

1枚目がオス、2枚目がメスです。

チャバネセセリ Pelopidas mathias

イチモンジセセリに似ていますが、翅の模様が異なります。

アゲハ系はいなかった…。

PC4000ショベルカー

930Eダンプカー

こまつの杜のメイン展示、巨大ショベルカー&巨大ダンプカー。

コマツを代表する工事用機械です。

10/29撮影分

大韓航空狙いでKMQへ。

展望デッキ、やけにファンの方が多いぞ…!?

HL8350 KAL775便

B737 MAX 8が充当された仁川からの大韓航空。

冬ダイヤから就航日が火・木・土に変更されてます。

H-60 18-4612

基地から飛び立つH-60。

F-15J 32-8082

アグレッサー部隊のラムネ塗装。

牽引されて基地内を移動中。

JA137A ANA751便

エアバスA321neoが登板した751便。

夏季は787がよく来てましたが、冬季はA321がメインになりそう。

B-16209 EVA158便

ANAの次はエバー航空のA321が到着。

最近はA330もよく来てる印象。

T-4 66-5750

練習機がやってきました。

この日撮影できたT-4はこの機だけ^^;

JA311J JAL185便

JALのB737-800がやってきました。

JTAの機材に代わりJALの機材がよく来るようになったので、撮影しとかないとなぁ汗

JA137A ANA754便

羽田へ向かうANAのA321neo。

ほぼ定刻通りに離陸していきました。

F/A-18 165527

F/A-18 164887

アメリカ海兵隊のF/A-18ホーネットがやってきた!!

日米合同演習のため、岩国基地から小松へ飛来したようです。

ファンの皆さんはこれ狙いだった模様。

F-15J 22-8934

そのあとにやってきたイーグル。

後ろには先ほどのホーネットが駐機してます。

HL8350 KAL776便

仁川行の大韓航空が離陸。

たまには747-8かA380が来てくれてもいいんだぞ(輸送力過剰

10/31撮影分

10月もこの日でおしまい。

IRいしかわIR17編成+IRいしかわIR21編成 625M

藍色+青帯の4連、IR17編成は28日以来の遭遇。

IR21編成は直江津方に連結でした。

IRいしかわIR20編成+IRいしかわIR15編成 回送

美川へ向かう回送列車。

臙脂+藍色の4両が充当です。

IRいしかわIR11編成+IRいしかわIR23編成 646M

時間が飛んで16時台の列車、草色+青帯の4連です。

元J19編成は直江津方に連結でした。

IRいしかわIR23編成+IRいしかわIR11編成 653M

折返し金沢行に。

青帯の元J19を先頭に発車。

IR21・23の2本もそろそろ塗装変更かなぁ(11月で塗り替わるらしいとかなんとか)。


今回はここまでです。

まさか米海兵隊の機体が見れるとは思ってなかったのでいい収穫でした。

そろそろ朝方の列車はシーズンインかなぁ。6時台も暗くなってきた


2024年10月24日~10月27日 JALのB767-300ER初撮影・ANAのスタアラ塗装B737飛来!

2024-11-15 22:00:02 | 日常撮影記

出典:浜辺美波さん(@MINAMI373HAMABE)のポスト

映画で山下美月さんと共演してます

今回は航空ネタメインですが、IRと新幹線も撮影してます。

JALのボーイング767-300ERを初撮影。B737-800のスタアラ塗装も見れました。

航空各社は冬ダイヤへ移行し、時刻や充当機材もちょっと変わりました。

ハピラインの特別塗装も久しぶりに見たなぁ^^;


10/24撮影分

IRいしかわIR21編成+IRいしかわIR22編成 639M

青帯+黄土アクセントの金沢行。

IR22編成は11/8の624M充当中、踏切事故に遭遇し破損しています…。

ハピラインHF16編成 1328M

元J23編成が充当された福井行。

何気に特別色も久々に見ました。

IRいしかわIR03編成 3639M

2015年譲渡車が充当された大聖寺行。

2次車で藍色アクセントはこの編成だけ。

10/26撮影分

IRいしかわIR03編成 1622M

24日に引き続きIR03編成を撮影。

小松行の列車に充当。

4060レ EF510-510[富山]

EF510銀釜が上り貨物に充当。

509号機はちまちま見てましたが、510号機は久々の遭遇。

IRいしかわIR14編成 1649M

古代紫アクセント編成が充当された金沢行。

小松折り返しの便になります。

つるぎ24号 24E

金沢行のつるぎが到着。

W7系が充当でした。

JA847A ORC50/ANA4650便

福岡からのボンバルが到着。

JA847A、最近遭遇率が高い^^;

JA51AN ANA1174便

スタアラ塗装のボーイング737-800が新千歳から飛来!

前に767のスタアラ塗装を見たときもANA1174→ANA756に充当されてたなぁ。

ベル429 JA126D

中日本航空のドクターヘリがやってきました。

スポットへ着陸していきました。

LX-VCG CLX5696便

アンカレッジへ向けて飛び立つカーゴルクス。

すでに日没ギリギリ、露出はなかった…。

JA51AN ANA756便

タキシングを開始するスタアラ塗装B737。

羽田へ向かって飛んでいきました。

10/27撮影分

JA86AN ANA752便

早朝の羽田行。

B737-800が登板でした。

JA620J JAL183便

羽田からB767-300ERが飛来!

JALの767はこれが初撮影となりました。

JA350J JAL182便

JALからJTAへ移管されたB737が使用された羽田行。

レジはJALのままですが、塗装はJTAのものになってます。

JA847A ORC48/ANA4648便

2日連続でJA847Aに会えました。

この便もORCとの共同運航便です。

JA620J JAL184便

再び羽田へ向かう767。

空港周辺はアキアカネ(赤トンボ)が多数飛んでおり、動画や写真にも写りこみました^^;

秋が来たんだなぁ。


今回はここまでです。

次回は大韓航空やアメリカ海兵隊のF/A-18も登場予定です~


2024年10月19日~10月22日 521系青帯4連・タイガーエア台湾の特別塗装機やF-15Jアグレッサー部隊など

2024-11-12 22:55:02 | 日常撮影記

出典:佐々木美玲 公式ブログ

写真集発売まで残り1か月ちょい!

10月中頃の撮影記です。

残りわずかとなった521系青帯4連を目撃!

タイガーエア台湾の特別塗装機が飛来、F-15Jアグレッサー部隊も撮影できました。


10/19撮影分

IRいしかわIR13編成 1622M

真っ暗…^^;

IRいしかわIR24編成+IRいしかわIR16編成 653M

金沢行の列車が発車。

黄土アクセントの元J22編成と藍色アクセントの元J04編成が充当。

IRいしかわIR23編成+IRいしかわIR21編成 360M

延伸開業当初は当たり前の光景だった青帯4連。

いつのまにか数を減らし、この2本以外は敦賀にE編成が残るのみ…。

10/20撮影分

JA847A ORC50/ANA4650便

福岡からのボンバルがやってきました。

JA85AN ANA1174便

新千歳からのB737-800。

この日は加賀市方面から着陸。

JA847A ORC49/ANA4649便

福岡行のボンバルが離陸。

陽が落ちる時刻も早くなってきた…。

B-50015 TTW252便

台北桃園からのタイガーエア台湾が遅れて到着。

『虎虎生風』の文字が描かれた機体が飛来!

すでにあたりは暗くなり…。

JA85AN ANA756便

新千歳から来た737-800が今度は羽田行へ。

露出がほぼなくて苦戦…^^;

10/22撮影分

IRいしかわIR20編成 1622M

臙脂アクセントのIR20編成。

IR18編成には最近会えてないが、IR19・20編成とのエンカ率は高め^^;

T-4 66-5750

練習機が基地へ戻ってきました。

JA02RK JAL187便

羽田からのJTA機が到着。

この日も加賀市方面から離着陸してました。

JA07RK JTA37便

那覇へ向かうJTA機が離陸。

かたむいた。。。

F-15J 22-8935

イーグルが降りてきました。

ベル412 JA893F

はくさん』の愛称がついたヘリが着陸。

T-4 16-5667

T-4 96-5623

練習機が2機降りてきました。

この日はT-4を3機も目撃。

F-15J 32-8082

F-15J 12-8074

F-15J 92-8095

F-15J 32-8087

訓練で敵役を演じる『アグレッサー部隊』のF-15J。

4機連続で降りてきました。

JA02RK JAL188便

羽田へ向かうJTA機をお見送り。

夏ダイヤのJAL便はいったんこれがラストに。

来年の運用はどうなるかなぁ。


今回はここまでです。

次回は新幹線・在来線・航空機を偏りながら撮影した分を出します~汗