未央奈推し北陸民の鉄道日記

推しメンは堀未央奈・齊藤京子など。北陸の鉄道と飛行機を中心に撮影してます。

2024年11月30日 愛知県日帰り旅行 Part2

2024-12-26 23:15:00 | 遠征・旅行記

出典:伊藤純奈スタッフさん(@itojunna_staff)のポスト

ジュンナさん、この日が誕生日でした。おめでとう!!

いつのまにかクリスマスも終わり、一気に年末ムードです。

今回は約1か月前の日帰り旅行Part2、セントレアがメインになります。

キャセイパシフィック航空の機材をやっとまともに見れました。

他、スカイマーク等成田では見れなかった機材も登場。


11/30撮影分

伊藤純奈さん、おめでとうございます。

セントレアに到着し、昼食前にちょっと飛行機を撮影。

B-30AV CES529便

セントレアに到着した中国東方航空。

エアバスA320neoが登板。

JA73NE SKY765便

新千歳行のスカイマークが離陸。

小松や成田にスカイマークは来ないので、これが初撮影に。

B-8338 CCA406便

上海浦東行の中国国際航空。

スカイマークの後をついていく形で離陸。

HL8337 JJA1201便

チェジュエアが飛来。

タキシング後スポットへ。

B-309K CSN698便

瀋陽行の中国南方航空。

エアバスA320neoが充当。

B-LPQ CRK664便

香港航空が飛来。

ピンアマになりましたorz

JA89AN ANA706便

ANAのボーイング737-800が来ました。

KMQでもよく見慣れた機材です。

JA24JJ JJP380便

ジェットスターがやってきました。

A320が登板でした。

遅めの昼飯

ロイヤルホストでハンバーグを。

かなり腹いっぱいになりました^^;

食ったら引き続き撮影です。

JA745A ANA9242便

タッチアンドゴー訓練を行うANAのB777-200ER。

ANAの777-200はKMQでも見るチャンスがあったんですがことごとく逃しこれが初撮影に。

JA27MC SFJ65便

福岡行のスターフライヤー。

白黒のデザインがかっこいいですな。

B-1872 DKH1392便

吉祥航空の特別塗装機が離陸…なんですが

思いっきり撃沈してます☔

JA610A ANA309便

那覇行のANAがタキシング。

KMQでも見かけたB767-300ERが登板。

JA07AN ADO128便

初撮影となったAIR DO。

機材は元ANAのB737-700。

JA04RK JTA47便

那覇行のJTA機がタキシング。

JTAの機材はKMQでもよく見かけます(那覇直行便あるし)

JA01FJ FDA945便

FDAのエンブラエルE170がやってきました。

高知・南国へ向かいます。

JA09RJ IBX59便

福岡行のアイベックス。

CRJ700もご無沙汰ですね^^;

B-7632 CSH889便

上海航空のB737-800がやってきました。

B737-700以外の機材は所見。

B-8077 CSZ754便

深圳航空のA320がタキシング。

後ろの海は伊勢湾、セントレアは海に面しているので船舶も写りこんだりします。

B-LQB CPA530便

やっとキャセイパシフィック航空の機材をまともに撮影できました。

やってきたのはエアバスA350-900!!

JA02QQ TOK404便

新潟行のトキエアがタキシング。

ATR 72も初見でした^^;

HL7725 KAL2134便

釜山行の大韓航空が出発準備。

B737-900もお久しぶり(成田で見て以来)。

JA73NN SKY767便

新千歳行のスカイマークが離陸。

晴れたり曇ったりと忙しい空だったなぁ…

B-KKG HKE681便

香港エクスプレスが離陸。

串刺しになりましたぁああ…orz

B-LAE CPA539便

逆光の伊勢湾をバックに離陸開始するキャセイパシフィック航空。

エアバスA330-300が登板でした!

これにてセントレアを離脱、名鉄で名古屋へ戻ります。

乗車:2101 37レ 中部国際空港→名鉄名古屋

名鉄2001F+名鉄2009F 回送

2000系の回送が発車。

帰りは8連ミュースカイ、先頭車でゆったり~

きしめん

しらさぎ待ちの間にきしめんを。

しかし、ロイヤルホストが腹に残ってておなかがいっぱい…!!!

しらさぎ13号 13M

681系W11編成が充当のしらさぎ。

行きの2Mと同じ編成です。

乗車:クロ681-7 13M ナコ→ツル

681系グリーン乗車ちう

腹がふくれてたので飲み物は無し^^;

寝てましたorz

敦賀に到着しましたが、乗換のつるぎまでまだ時間があることが判明!

(きっぷ確認するまで気づかんだ)

というわけで、サンダーバードを撮影します。

サンダーバード44号 4044M

681系V14編成を先頭に発車待ちするサンダバ。

リニューアル681系、ご無沙汰してます。

近キトB38編成 回送

683系4000番台の回送が停車中。

およそ1年前は地元でも見れたんだけどなぁ…。

サンダーバード46号 4046M

久々に見た上部ライトがLEDの683系4000番台。

サンダーバード43号 4043M

敦賀に到着した下りサンダバ。V34編成が増結されてました。

43号といえば開業前は最速達だったなぁ(敦賀を通過してた)。

あっという間につるぎ入線の時間なので新幹線ホームへ。

つるぎ46号 46E

W7系のトップナンバーが充当された富山行のつるぎが入線。

サンダバ撮ってたらおなかすいてきた…^^;

乗車:W715-501 46E ツル→マツ

〆はハイボールとおにぎりw

つるぎ46号 46E

小松でW7系トップをお見送り。

次乗車するのはいつになるかなぁ…汗

こまつ

今年の旅はこれにて終了。

来年はどこに行けるかなぁ(仕事も忙しいけど…^^;)


今回はここまでです。

もうすぐ年末、今年の正月は穏便に過ごしたいぞ汗


2024年11月30日 愛知県日帰り旅行 Part1

2024-12-21 15:12:25 | 遠征・旅行記

出典:加藤史帆 公式ブログ

まもなく卒セレ…

12月直前に7月以来の愛知県へ行ってきました。

今回も前半は東海道本線、後半はセントレアとサンダーバードがメインです。

Part1は東海道本線がメイン。

旅客線経由になった5087レやEF64などを撮影。


11/30撮影分

伊藤純奈さん、おめでとうございます。

始発前の下り発車標

早朝の駅へ。

つるぎ3号(1003E)は通過なので載ってません。

こまつ

今回の旅のスタートもここから。

つるぎ1号 1E

すでに6時台も真っ暗、先頭の写真はピンボケで没に…。

乗車:W726-523 1E マツ→ツル

W23編成に揺られて敦賀へ。レッドブルは車内で飲んだ。

つるが

到着!

在来ホームへ乗り換えます。

しらさぎ2号 2M

W11(旧W01)編成が充当されたしらさぎに乗車。

この数日後、683系0番台がしらさぎでデビューしました。

乗車:サハ680-14 2M ツル→ナコ

まずは折り返し地点の米原へ。

琵琶湖

長浜付近でちょっとだけ見えました。

まいばら

ここで方向転換し東海道本線へ。

名古屋発着しらさぎ、乗車時の醍醐味がコレだと私は思ってる^^;

なごや

到着しました!

すぐに清洲へ向かうため、いったん改札を出て普通に乗車。

海カキJ16編成 3109F

乗車:クハ312-417 3109F ナコ→キス

乗車した313系を撮影。

きよす

7月ぶりです。

天候はあんまりよろしくなさそう…汗

1071レ EF210-148[岡]

鹿児島タ行の貨物が通過。

清洲付近の貨物線といえば定尺レールによるジョイント音が特徴的でしたが、ロングレールに交換されてました。

海カキJ1編成+海カキJ2編成 5316F

313系の新快速が通過。

8052レ EF210-1[岡]

量産車トップナンバーが牽引する上り貨物。

列車自体は宇都宮タまで向かいます。

海カキG1編成+海カキG15編成 5311F

311系が充当された大垣行の新快速。

8連で通過していきました。

海カキY114編成 5108F

豊橋行の特別快速が通過。

しらさぎ5号 5M

先ほど乗車した元ホワウイW11編成が敦賀へ戻ります。

もう越後湯沢に来ることはないんだな…

5085レ EF210-335[吹]

旅客線を通過する下り貨物。

300番台がやってきました。

1092レ EF210-157[吹]

東京タ行の貨物が稲沢から折り返して発車。

なお、EF64牽引の1550レはこの列車(3092レとして稲沢まで来る)にモロ被りされて没に…

2087レ EF64 1037[愛]

国鉄色のEF64が牽引する下り貨物。

本来はEF510の運用ですが、64が代走してました。

5780レ EF64 1046[愛]

赤ホキを牽引するEF64。こちらも本来はEF510の運用です。

久々にEF64の赤ホキを見たような…^^;

1046といえば、広島更新色を纏ってたカマでしたね。

ちなみに、EF210が牽引していた下り赤ホキは逃しましたorz

2089レ DF200-222[愛]

2087レとして稲沢まで来た列車は、牽引機をDF200に変えて四日市へ向かいます。

列車番号も2089に変えて出発。

しらさぎ4号 4M

小雨が降る中名古屋行のしらさぎが通過。

こちらも681系でした(2000番台ではなかった)。

海カキY13編成 3128F

豊橋行の普通が到着。

59レ EF210-321[吹]

盛岡からの福山EXPが通過。

300番台が牽引し安治川口へ向かいます。

ひだ7号 1027D

富山行のひだが通過。

高山本線を経由して富山へ向かいます。

1058レ EF210-118[新]

宇都宮タ行の上り列車が通過。

新鶴見のEF210はあんまり見かけなかった(360逃してるし)。

海シンC108編成 回送

315系の回送列車が貨物線を通ってきました。

なお、撮影できた315系はこの1本だけ…^^;

5087レ EF65 2088[新]

旅客線を通過する5087レ。

この日は2088号機が登板でした。

3091レ EF210-144[吹]+EF210-108[新]

重連で名古屋タへ向かうEF210。

荷物は仙台タからやってきてます。

ここで乗車する列車が来たので名古屋へ戻ります。

乗車:クハ312-18 3130F キス→ナコ

海カキY3編成+海カキJ7編成 5506F

豊橋行の快速が到着。

これを撮影して名鉄名古屋へ移動。

名鉄1016F 318レ

河和行の特急が発車。

1000系パノラマスーパーが充当。

名鉄3507F 1112レ

豊橋行の3500系。

かなりの人が乗車してました。

名鉄2232F 216レ

急行発車後に快特がやってきました。

こちらも豊橋行です。

名鉄2011F 26レ

セントレア行のミュースカイ。

今回こちらには乗りません。

名鉄9512F 1172A

河和行の急行です。

9500系が充当してました。

名鉄2210F 320レ

セントレア行の特急がやってきました。

こちらに乗車します!

乗車:2210 320レ 名鉄名古屋→中部国際空港

お供は水でw

伊勢湾

清州は雨降ってましたが、セントレアは晴れてました。

セントレア

到着しました!

昼時だが席が空いてなさそうなので、まずは飛行機を…w


Part1はここまでです。

次回はPart2。成田ほどではなかったものの、たくさんの航空機を撮影できました。


2024年10月13日 関東日帰り旅行 Part4

2024-11-04 21:48:55 | 遠征・旅行記

出典:正源司陽子 公式ブログ

しょげこ

ナイト・オブ…じゃなくてゼンブ・オブ・トーキョーが絶賛公開中です

3連休ももうすぐおしまい。

秋の行楽シーズン、行楽地は大賑わいでしょうね。

関東日帰り旅行、最終回、成田~帰路を載せます。

E257系を3本ほど一気に目撃。

新幹線も少し撮影。ディズニーラッピングも見れました。


10/13撮影分

引き続き成田で撮影です。

C-FIUL ACA9便

エア・カナダのB777-300ERが到着。

新塗装機がやってきました。

遅めの昼飯

フードコートで『ウィリアムズ』のカレーを。

食ってる途中にキャセイ機が離陸していきました。

食ったらスカイライナーまで撮影します。

HL8544 ESR6082便

仁川行のイースター航空が離陸。

737-8MAXが登板。

HL7754 AAR103便

仁川行のアシアナ航空が離陸。

やっぱり影絵。

B-58504 SJX803便

スターラックス航空が離陸。

微妙な絵面になりました^^;

JA827A ANA180便

メキシコシティ行、ANAの787-8が離陸。

HL8248 KAL2126便

済州行の大韓航空。

これを撮影して戻ります。

なりた

去るのが惜しい…☔

スカイライナー52号 16AE01レ

乗車:AE1-8 16AE01レ 成田空港→京成上野

しゃない

タコハイをお供に上野まで。

車内は外国人観光客でいっぱいでした。

うえの

上野駅に到着。

大宮へ向かいます。

都コツS-06編成+都コツE-17編成 851M

高崎線の列車が停車中。

E233系のグリーン車に乗ります。

乗車:サロE233-3017 851M ウエ→オオ

都オオOM-51編成 回送

E257系5500番台の回送が停車中。

この後しばらくして発車していきました。

都ヤマU10編成+都ヤマU656編成 3931M

こちらも高崎線の列車。

E231+E233が充当。

都オオOM-53編成 回送

E257系の回送が停車中。

先ほどの編成とは別です。

都ヤマU588編成 1922E

E231系の高崎行が発車。

あかぎ5号 4005M

E257系5500番台充当の特急あかぎ。

高崎まで向かいます。

おおみや

駅前の様子。

飲食店を探してたがやっぱり駅構内へ。

うどん

駅構内の立ち食いそば屋でうどんを食います。

食ったら新幹線ホームへ。

かがやき549号 8549E

金沢行のかがやきが発車。

乗車するかがやきは敦賀行^^;

やまびこ219号 219B

E6系+E5系が充当されたやまびこ。

E5系はディズニーラッピング編成、アナ・エルサ・ピーターパンの姿が見えます。

とき341号 341C

新潟行のときが発車。

上越新幹線もE7系がメインになりましたね。

たにがわ415号 415C

こちらもE7系が充当されたたにがわ。

越後湯沢へ向かいます。

かがやき517号 3517E

東京からのかがやきが到着。

これに乗車し小松まで向かいます。

乗車:W715-518 3517E オオ→マツ

しゃない

うどんを食うたので車内ではお酒とおつまみを。

グリーン席

快適に移動できました~!

長野~富山間で寝てました汗

かがやき517号 3517E

小松に到着しかがやきをお見送り。

敦賀までお気をつけて!

こまつ

これにて日帰り旅は終了。

次の旅行、年内に行けるかなぁ^^;


日帰り旅行は以上です。

次回から日常撮影記に戻ります~


2024年10月13日 関東日帰り旅行 Part3

2024-11-03 17:37:00 | 遠征・旅行記

出典:平尾帆夏 公式ブログ

ハーフツインひらほー

関東日帰り旅行、Part3です。

引き続き成田空港で撮影。ユナイテッド航空の機材を何機か目撃。

ANAのボーイング777も2機飛来。ユナイテッド航空は6代目塗装機多めです。


10/13撮影分

前回に続いて、成田で撮影。

N26970 UAL143便

デンバーからの143便。

『ユナイテッド・ブルー』塗装の787-9が登板。

N29985 UAL32便

ロサンゼルスからの787-9。

ちなみに、乗り継ぎでセブ行になる便も32便を名乗ってます。

(こちらは737-800で運航)

C-FIUW ACA3便

エア・カナダのB777-300ER。

バンクーバーから飛来してます。

N29981 UAL79便

こちらも6代目塗装の787-9。

ニューアーク発の便です。

VT-ANB AIC307便

エア・インディアの787-8が離陸。

デリーへ向かいます。

B-LHH CRK608便

香港航空のA330-300。

タキシングしてスポットへ。

N2136U UAL837便

5代目・『グローブ』塗装のB777-300ERがサンフランシスコからやってきました。

経営統合元、コンチネンタル航空の塗装をそのまま引き継いでます。

JA822J TZP24便

ロサンゼルスへ向かうジップエア。

機材は元JALの787-8。

JA771F ANA8407便

ANAカーゴのB777-200Fがやってきました。

JA792A ANA11便

シカゴから戻ってきたB777-300ER。

長旅お疲れさまでした。

JA797A ANA7便

サンフランシスコから戻ってきたB777-300ER。

11便とほぼ同時に降りてきました。

HL8529 KAL711便

仁川発成田行の大韓航空。

A321neoが充当。

JA886A ANA816便

ANAのB787-9が到着。

クアラルンプールから戻ってきました。

HL7754 AAR104便

仁川からのアシアナ航空が到着。

A330-300が登板でした。

RP-C9909 PAL433便

セブ行のフィリピン航空。

A321が充当。もちろん影絵^^;

C-FRAM ACA5便

エア・カナダのB777-300ER。

モントリオールからの便です。

B-KQZ CPA527便

香港行のキャセイパシフィック航空が離陸。

キャセイはこの1回だけしか見れなかった…。

N33264 UAL864便

6代目塗装のB737-800、グアム発の便です。

ちなみに、ユナイテッド航空の737-800は初撮影でした。

HL7601 KAL551便

大韓航空のB747-400ERFが到着。

やっとKALのジャンボ見れた…(貨物機だけど)

B-18916 CAL101便

チャイナエアラインのA350-900が離陸。

チャイナエアラインもこの1回だけしか撮影できず。

しかも傾いた。。。☔


Part3はここまでです。

次回はPart4、日帰り旅ラストスパートです~


2024年10月13日 関東日帰り旅行 Part2

2024-11-01 16:06:00 | 遠征・旅行記

出典:渡辺みり愛さん(@watanabe_miria)のポスト

25歳おめでとうございます~

関東日帰り旅行、Part2です。

成田空港でいろいろ撮影、ボーイング777を結構見かけました。

日本貨物航空をはじめ、貨物機も結構見かけました(FedExはPart1で登場してます)。


10/13撮影分

成田で引き続き撮影していきます。

PH-BHP KLM862便

9月に来た時もこの機材がアムステルダム行に入ってました。

なお、ヨーロッパ勢はPart1のフィンエアーとこの機材だけ目撃。

B-1526 CCA951便

中国国際航空のB737-800がやってきました。

大連からの便になります。

JA13KZ NCA101便

日本貨物航空のボーイング747-8Fがやってきました!

9月に行ったときは見れなかったんですよね…^^;

C-FPIJ CJT1802便

カーゴジェット・エアウェイズの767-300ERF。

現在はカナダ籍ですが、元はアリタリア航空の機材。

旅客型を貨物型に改造したものです。

HL8517 APZ732便

エアプレミアのB787-9が離陸。

逆光なので影ちゃんですわ…

HL8208 KAL703便

大韓航空のボーイング777-300ERが飛来。

747かA380を期待してたけど777でした^^;

HL8223 KAL2130便

釜山行の大韓航空、B737-900ER。

この日は9月訪問時と逆(茨城の方向)に離着陸してました。

B-223R HLF8828便

中州航空のB737-800BCF。

カラフルな色遣いの機体です。

離陸時はもちろん逆光で影絵に…汗

JA602F 牽引されて移動中

トーバーレスのトラクターにより移動しているANAの貨物機。

B-LPO CRK604便

香港航空のA320ceoがやってきました。

タキシングしてスポットへ。

JA18KZ NCA108便

ロサンゼルスへ向け離陸するNCAのB747-8F。

B-17811 EVA198便

エバー航空のB787-10が飛来。

何気に787-10は初撮影でした。

4K-BCH AZG903便

B-2762 CXA815便

シルクウェイ航空の747-400Fと厦門航空のB787-8。

ほぼ同時にタキシングしてきました。

A6-XWB ETD878便

エティハド航空のA350-1000がアブダビからやってきました。

スポットへ入るシーンも撮影できました。

B-5302 CYZ207便

舟山からの中国郵政航空。

機材は元厦門航空のもの。

HL7625 AAR101便

仁川へ向かうアシアナ航空のエアバスA380。

デカい機体、迫力あるなぁ。

B-1357 CXA809便

厦門航空のB787-9がやってきました。

N774CK CKS268便

DHLの塗装をしてますが、カリッタ・エアが運行している機材です。

シンシナティから飛来してます。

JA851J TZP23便

ロサンゼルスから成田へ戻ってきたジップエアのB787-8。

HL8208 KAL704便

離陸準備を始める大韓航空のB777-300ER。

成田から再び仁川へ向かいます。

HL8000 TWB202便

大邱行のティーウェイ航空が離陸。

機番はキリの良いHL8000、元スカイマークのJA737Kです。

元は日本籍の機体だったのね。

JA381A ANA183便

フライングホヌがホノルルから戻ってきました。

9月と同じく1号機『ラニ』が登板。


今回はここまでです。

次回も成田オンリーの記事になる予定。B777、結構出てきますw