
11月も一気に下旬へ^^;
時間過ぎるのが早いなあ。
今回は11月上旬~中旬に撮影したものを載せます。
今回の目玉はラストの代走サンダバ!
11/4撮影分



サンダーバード26号 4026M
何気なく撮ってましたが、増結編成がキトV31でした。
ヨンダー側はサワT52。

しらさぎ7号 7M
681系が充当。


サンダーバード28号 4028M



サンダーバード23号 4023M
28号はリニューアル編成、23号は非リニューアル編成に681系を増結した12連。
最後ミスった。

金サワG20編成 343M
521系の普電が通過。


しらさぎ12号 12M
付属3両にサワN13が充当。


金ツルJ14編成+金ツルJ07編成 346M
福井行の電車が通過。4両でした。


サンダーバード30号 4030M
リニューアル編成が登板。逆光でゴーストが…。
11/7撮影分



金ツルJ16編成+金サワG29編成+金サワG30編成 323M
朝方の521系6連運用。


金サワB08編成+金サワB06編成 628M
松任行の413系が到着。

ダイナスター3号 53M
キトW31が登板。ほんとにこの編成とはよく遭遇するw



北鉄7101F 427レ
鶴来行の電車が到着。なかなか7001F/7701Fを撮影できない…。


しらさぎ7号 7M
681系6連が登板。

サンダーバード28号 4028M
4日と同じくリニューアル編成が充当。



サンダーバード23号 4023M
この日はリニュダバ+681系の12連でした。



しらさぎ12号 12M
サワN03が登板!
明るい時間帯のN03は10月20日の清洲以来だったり…。
11/14撮影分


金ツルJ12編成+金ツルJ07編成 221M
金沢行の電車が発車。
西金沢ホーム脇のセイタカアワダチソウはいまだに元気に根を張ってますw


おはようエクスプレス 21M
サワN13が登板。
単体で見たのも久々…。

サンダーバード10号 4010M
681系+ヨンダーの12連が充当。


金ツルJ17編成+金サワG22編成+金サワG14編成 633M
松任発の521系6連。
短区間だがこんなに長い…。

金ツルJ06編成 223M
続行の電車は2両…。
何気にJ率が多いなあ。

サンダーバード12号 4012M
キトV32+キトW31の6連。
再びW31と遭遇w


ダイナスター4号 54M
サワN01が登板。
スノラビの名残は…残ってる模様。

3094レ EF510-19[富山]
この期間中に撮影できた唯一のカモレ。
ナンバーは何とか読めるけど、ブレたなあ…。


しらさぎ15号 15M
681系9連が登板。
なお付属は元スノラビ車のサワN11。







サンダーバード45号 4045M
サワN03+キトV35の9連が登板!!
8000番台+リニューアル付属の組み合わせを見ることができました。
今回はサンダバネタが多かったような気が…。
521系も結構撮影できましたが、8000番台を両編成とも(N03・N13)撮影できてよかったです^ω^