未央奈推し北陸民の鉄道日記

推しメンは堀未央奈・齊藤京子など。北陸の鉄道と飛行機を中心に撮影してます。

2020年、ありがとうございました

2020-12-31 16:05:00 | 日記

2020/12/31

しらさぎ1号 1M

2020年の撮り納めです。〆はN03編成で。

30日ごろから雪が降り始め銀世界に。このままでは新年早々仕事になりそうだ…。

コサカナ

今年は日向坂大躍進の年でしたね。

ひらがなけやきから改名してもうすぐ2年かぁ…

ミオナ

24歳の誕生日を祝った直後にソロ曲で卒業発表。

次のシングルが発売される頃にはいないのか…

トカラコクワガタ Dorcus rectus kobayashi

アパートで飼育中のコクワちゃんです。

来年にはぜひとも子孫を残してもらいたいところ。

 

2021年も当ブログをよろしくお願いいたします。

それでは、ガキの使いと紅白でまったりしますか~


2020年11月8日 6年ぶりの碓氷峠鉄道文化むら その2

2020-12-30 14:25:16 | 遠征・旅行記

前編の続きになります~

※掲載している動画は前編と同じものです。


11/8撮影分

EF58 172[宇]

お召し列車を牽引したEF58の1両。

ブドウ色ではなく一般塗装で運用についています。

オハユニ61 107

郵便荷物座席合造車です。出自はナハ22366。

SLぐんまみなかみに充当されていたオハニ36 11と同じグループに属します。

オハネ12 29

オシ17 2055

10系寝台車と食堂車。

オシ17は北陸トンネルの火災事故で全車が使用停止になった歴史を持つ。

ちなみに、2055はオヤ17 1から復元されている。

EF15 165[高二]

EF15の中でも最後まで残った中の1両。

1985年にさよなら運転を行い引退しています。

EF70 1001[敦二]

元はEF70 22で、寝台特急日本海を牽引するために改造された。

ちなみに、EF70としては唯一現存している機体である。

EF30 20[門]

関門トンネル用に製造された直流電気機関車。

EF81 300・400に置き換えられ引退した。

スロフ12 822

お座敷列車『くつろぎ』の1号車。

『赤城』の愛称を持っています。

車内

『くつろぎ』のひととき…

オロ12 841

『くつろぎ』の2号車。

『榛名』の愛称を持っています。

ED16 6[立]

ED16のナンバーが展示されてました。

なお、続番の7号機は湯の花トンネルでアメリカ軍機からの機銃掃射を受けている。

各種ヘッドマークや愛称幕

『白山』や『能登』、『あさま』等が並んでいます。

中には『そよかぜ』も。

クハ189-506

国鉄色はかっこいいなぁ。

各種ヘッドマーク

『日本海』に目が行く…笑

キハ35 901

スニ30 8

EF63 11[横]

動態保存されているEF63がやってきました。

モーターを唸らせ動く姿はまさに峠のシェルパ。

EF80 63[田]

〆はEF80で。

これにて撤収です。

高タカA34編成 143M

乗車:クハ210-1034 150M ヨコ→タカ

時間があったのでぶらぶらしつつ、夜飯を。

安定のサイゼ

時間が来たのでホームへ。

たにがわ473号 473C

高崎どまりのたにがわが到着。

E2系が登板。

とき341号 1431C

新潟行のときがやってきました。

E2系が登板。

はくたか575号 575E

F6編成が充当。今回も帰りはグリーン車です。

乗車:E715-6 575E タカ→トヤ

ひととき

富山に到着。

ありがとうございました。

はくたか575号 575E

富山駅でお見送り。

地鉄14771F 65レ

乗車:モハ14772 65レ 電鉄富山→新庄田中

ラストは地鉄を撮影してすべて終了。

日帰りでしたが楽しかったですw


高崎への小旅行は以上になります。

そろそろ遠出したいけどコ〇ナ…。


2020年11月8日 6年ぶりの碓氷峠鉄道文化むら その1

2020-12-30 13:45:14 | 遠征・旅行記

先月8日に日帰りで高崎へ行ってきました。

碓氷峠鉄道文化むらは約6年ぶりの訪問!

久しぶりにEF62・63を見ることができました。


11/8撮影分

5時半くらいに起床し駅へ。

乗車:Eモハ10035 1004レ 新庄田中→電鉄富山

地鉄10035F 1004レ

元京阪車に乗って電鉄富山駅へ。

はくたか552号 552E

乗車:E725-115 552E トヤ→タカ

肝心のバックショットは接点不良で失敗…。

高崎へむかうよー

しばらく新幹線を撮影します。

Maxとき305号 305C

はくたか553号 553E

かがやき502号 3502E

幹ニシJ56編成 回送

Maxたにがわ403号 2403C

次々とE2・E4・E7系がやってきます。

E4系は来年で引退かぁ…。

とき308号 1308C

ピンク帯のE7系がやってきました。

この日はF22編成が充当されていました。

とき307号 307C

E2系が充当されたときが発車。

さて、在来線ホームへ。

ちょうどSLぐんまみなかみの入線時刻になってました!

8731レ C61 20[高]

C61がホームに入線してきました!

ヘッドマークも似合うなぁ。

オハニ36 11

荷物座席の合造車です。

出自はオユニ26289。

鋼体化改造でオハニ63 11となり、その後台車を振り替えて現在の番号に至ります。

宮ヤマU530編成 1830E

高崎線のE231系が到着。

8731レ C61 20[高]

ホームに停車中のSL。

発車時刻には大きな汽笛を上げ、水上を目指して去っていきました。

高タカA30編成 134M

高タカA30編成 131M

211系がホームに停車中。これに乗って横川へ。

乗車:クモハ211-3030 131M タカ→ヨコ

よこかわとーちゃく

碓氷峠鉄道文化むらへ入場します!

GA-100-005

新幹線用の高速確認車です。

夜間に軌道内を照らすサーチライトがついています。

クハ189-506

189系の先頭車です。

『あさま』幕を掲出。

ヨ3961

189系の後ろに展示されている車掌車。

ちょっと色あせてました。

この日は快晴でしたw

峠の釜めしをゲットしたので美味しくいただきました。

また、鬼滅の刃とコラボをしてたのであちこちにのぼり旗やパネルがありました。

EF63 10[横]

この日はヘッドマーク無し。

ちなみに、カマの前に鬼滅の主人公『竈門炭治郎』と映画のキャラ『煉獄杏寿郎』のパネルが置いてありました。

EF62 54[横]

EF63 18[横]

EF62のラストナンバーと茶釜63。

18号機は運転シミュレーターとして稼働。

ヘッドマーク。

『はくたか』はEF63に掲出されていたもの。

ED42 1[横]

アプト式のED42が鎮座してました。

後ろには牽引用のモーターカーがそのままおりました。

DD51 1[秋]

DD51のトップナンバーです。

最終所属は秋田機関区。

DD53 1[新]

ロータリーヘッドを連結したDD53。

最終配置は新庄機関区。

再塗装されておりきれいでした。

ソ300

事業用の操重車。

実はエンジンを搭載しており単体で動くことが可能。

(移動の際は線路閉鎖にする必要があるが)

キハ35 901

キハ35の中でもステンレスで製造された車両。

房総半島での塩害対策として投入されている。

キニ58 1

キハ58系に属する荷物気動車。

アングルがきつかった…。

D51 96[滝]

滝川機関区に所属していたD51。

列車ホテルとして使用されていたものを移設したとのこと。

マイネ40 11

戦後初の1等寝台車。

オヤ41 2に改造されていたが復元され展示中。

スニ30 8

オハ31系に属する荷物車。

スエ30 9に改造されていたが復元され展示中。

キハ20 467

大量に仲間がいるキハ20系の1両。

糸魚川にいるキハ52 156と同じ系統に属する。

EF63 24[横]

EF63 12[横]

EF63 25[横]

動態保存されているEF63。

この日は11が稼働しており、ほかの3両は日向ぼっこ中。

クハ189-5

モハ189-5

色あせていた189系が再塗装され綺麗になってました。

『あさま』幕が凛々しい…!

EF65 520[髙]

JR貨物高崎機関区に所属していた車両。

もともとは解体予定でしたが文化むらに移設され展示中。

EF62 1[横]

EF62のトップナンバーです。

ラストナンバーとは違い茶釜塗装。

EF60 501[高二]

ブルトレ牽引用として製造された機関車。

6年前と比べるとだいぶ色あせてきたな…

EF59 1[瀬]

EF53 8を改造した車両。

前面には警戒色が施されています。

ナハフ11 1

10系客車の中の1両です。

前の骨組みはEF63 1の再塗装用に組み立てられた足場。

EF80 63[田]

EF80のラストナンバーです。

常磐線や東北本線で活躍しました。

JRに継承された車両はない模様。

EF63 1[横]

再塗装中で足場が組み立てられています。

綺麗になったなぁ…。

EF53 2[高二]

EF59 11を復元したもの。

改造前の最終配置は高崎第二機関区。


前半はここまでです。

後編へ続きますw


2020年10月18日~11月6日 ちょっとだけ大阪+α

2020-12-30 10:28:51 | 日常撮影記

2020年も残りあとわずか。

コ〇ナに振り回されたりして、あんまりいい年ではなかった印象でしたが…。

さて、当ブログの撮影記は順調に遅れております。

約2か月前の鮮度落ちですが、載せていきます~。

コ〇ナがちょっと収まってた時期なので、大阪に少し行ってました。


10/18撮影分

しらさぎ9号 9M

16時台も少しずづ暗くなってきた…

サンダーバード36号 4036M

4000番台が充当されてました。

金サワJ13編成 1352M

金サワJ10編成+金サワG21編成 347M

521系の普電を撮影。

上りはワンマン、下りは4連でした。

しらさぎ14号 14M

なんだこりゃ…

サンダーバード38号 4038M

傾いてもた。。。

1071レ EF510-14[富山]

南福井発の貨物が通過。

すでに露出はなく、ハイビで真っ暗に…

10/19撮影分

しらさぎ10号 10M

681系6連が登板。

サンダーバード19号 4019M

しらさぎ7号 7M

下り特急が続々やってきました。

サンダーバード28号 4028M

小松駅に臨時停車するようになった28号。

来春のダイヤ改正からは正式に停車します。

シオで少し撮影。

こうのとり17号 3017M

いつの間にやら運転席上の前照灯がLEDになってた

近ナラND613編成 2488S

201系が発車。

くろしお21号 71M

283系が充当されたくろしおが到着。

近ナラND606編成 2489S

新大阪どまりの列車が到着。

近ホシV43編成+近ホシW14編成 3494M

野洲行の新快速が発車。

223系12連でした。

近ナラND606編成 2490S

折り返しの201系が発車。

暗くなってきたのでここで切り上げ。

10/20撮影分

近ナラND605編成 2481S

久宝寺からの201系がやってきました。

近ナラND605編成 2482S

折り返しの久宝寺行。

無灯火の瞬間を狙って撮ってみた。

5064レ EF510-127[岡]

遅れていたEF210牽引の貨物が通過。

近ナラND615編成 2483S

新大阪どまりの201系が到着。

75レ EF65 2060[新]

高松行の貨物が通過。更新色のEF65が牽引。

何気にEF65PF、久々に見たな…。

近ホシJ7編成+近ホシV21編成 795T

近ホシW28編成+近ホシV27編成 3489M

223系充当の快速・新快速を撮影。

こうのとり17号 3017M

289系4連のこうのとりが止まってました。

683-2000時代から見ているものからすると、やっぱり上部のLEDに違和感…。

10/21撮影分

サンダーバード31号 4031M

ISO値ミスった…。

10/22撮影分

しらさぎ11号 11M

681系が充当されてました。

金サワU02編成 861M

521系100番台が営業運転に入ってました。

今度は明るい時間帯に…。

はくたか576号 576E

東京行のはくたかが待機中。

E7・W7系の並び

上1・本・下本に停車する新幹線。

上1(11番)に3516E・上本(12番)に回送・下本(13番)に576Eが停車中。

11/6撮影分

あい鉄AK17編成 1459M

AK17編成があいの風ライナーに入ってました。

あい鉄AM01編成 回8515M

一万三千尺物語の回送が発車。

もうこの時間帯も暗い…。

あい鉄AK01編成+あい鉄AK11編成 457M

泊行の普電が停車中。

後ろの編成は失敗した

あい鉄AK05編成+あい鉄AK10編成 461M

金沢発糸魚川行の列車が発車。

昔は米原~直江津までの列車もよくあったんだけどなぁ…。


今回はここまでです。

次回は高崎へ行ってきた時の模様を載せていきます~。


2020年9月29日~10月16日 IRと七尾線・大阪も少し

2020-12-20 07:19:58 | 日常撮影記

2020年も残すところ11日に。

ただ、ブログの更新作業が一向に追い付いていません!

年内に2020年の撮影記を終わらすことは不可能です(汗)

更新は自分のペースでやっていきますので、お付き合いお願いします。

今回は9月~10月に撮影したものを載せます。

誕生日に大阪出張でした…


9/29撮影分

金サワC02編成 837M

ついに来春のダイヤ改正で引退が発表された415系。

413系の小松~金沢~松任~金沢の運用も消滅が決定。

IRいしかわIR02編成 453M

IRの521系が来ました。

あい鉄AK18編成 558M

乗車電がたまたま521-1000でした。

あと3編成増えるようだが…?

金サワB08編成 回送

413系がやってきました。

七尾行に充当。

金サワJ03編成+金サワG28編成 354M

敦賀行きの普電が入線。

JGの4連でした。

能登かがり火8号 3008M

683系6連が充当。

来春からはすべて3連で運転するらしい。

幕回し

スーパー雷鳥の名、まだ隠れているんですね~

金サワT52編成 回送

683系4000番台の回送が発車。

金サワC11編成 回送

415系の回送が発車。

そういえばこの編成、ラッピングされてたよーな…

おおっ!!

金サワN03編成 回送

683系8000番台が7番線に鎮座。

しらさぎ9号に充当後、乙丸へ引き上げていきます。

スノラビに戻らないかなぁ

ダイナスター2号 52M

しらさぎ編成が充当されたダイナスター。

来春からはこれまでの3往復から2往復になり、1往復は臨時に格下げするそうで…。

9/30撮影分

金サワG28編成+金サワJ03編成+金サワJ16編成 回送

521系6連の回送が発車。

やっぱり3編成連結は長い。

金サワC10編成 837M

七尾行のC10編成が発車。

金サワC11編成 852M

帰りはC11編成でした。

あと3か月弱、撮影者がどっと増えそうだなぁ。

はくたか570号 570E

げきちん

10/6撮影分

地鉄14769F 1030レ

地鉄14763F 323レ

14760形を2編成撮影。

地鉄16011F UN1レ

特急うなづきはレッドアローが充当。

16013Fや10033Fをなぜ使わないんだ…?

地鉄10043レ 133レ

宇奈月温泉行は元京阪車でした。

ひだ14号 1034D

高山線ホームで発車待ちのひだ。

車内はまあまあ埋まってました。

あい鉄AK11編成 441M

泊行の521系が到着。

4081レ EF510-1[富山]

EF510トップナンバーが牽引する貨物が通過。

ロゴが消え赤一色の車体にまだ違和感が…。

あい鉄AK02編成 552M

金沢行の普電が発車。

4060レ EF510-9[富山]

0番台牽引の貨物が通過。

五稜郭と東青森・吹田タでカマが変わります。

地鉄8005F 169レ

地鉄7020F 180レ

路面電車を撮影。

7018は来なかった。

地鉄17485F 1038レ

上市発の列車に充当されていた17485F。

赤帯東急をまともに見れたの初めてかも…。

10/15撮影分

堀未央奈さん、おめでとうございます!!

つるぎ715号 715E

2X歳の初撮りはF6編成となりました。

サンダーバード24号 4024M

大阪へ。

なお、レンズの接点不良のせいで顔を撮影できず…

ちょっと散々なバースデーになってもうた

10/16撮影分

近ナラND610編成 2482S

201系が発車。

久宝寺へ向かいます。

福フチFA07編成 回送

287系の回送が発車。

289系ではなかった。

近ナラND608編成 2483S

新大阪どまりの普電が到着。

おおさか東線の201系もそろそろ終焉か…?

サンダーバード33号 4033M

ISO値間違えてブレッブレ…

金サワJ02編成+金サワJ17編成 353M

521系を撮影してそのまま実家へ。

J編成4連でした。


今回はここまでです。

そろそろ高崎の旅行記を出せるかなぁw