皆さんと一緒に考えましょう

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「最も多いお客さんは43歳」「色々な男性にちやほやされたい」風俗サービスに通う女性の“意外な特徴”

2021-07-05 15:30:00 | 日記

下記の記事は文春オンラインからの借用(コピー)です

女性向け風俗サービスの現役セラピストとして活動する男性が、サービスの内実を赤裸々に紹介した1冊の書籍が話題を集めている。
 著者は2015年からセラピストとしての活動を続ける柾木寛氏。ここでは同氏の著書『「女性向け風俗」の現場 彼女たちは何を求めているのか』(光文社新書)の一部を抜粋。サービスを利用する女性の実像について紹介する。
◆◆◆
最も多いお客さんは「43歳」
 私のお客さんで一番多い年齢層は、40代になります。さらに細かく見ていくと、なぜか43歳の独身女性が多いのです。30代までは結婚を意識してきた女性が、長期的にシングルの人生を考えるようになり、性の部分を風俗セラピストで補おうと考えるのではないかと推測しています。
 智子さんの例をご紹介します。
 智子さんは43歳。都内に勤める会社員です。彼女は半年前に女性向け風俗の存在を知り、以降色々な店舗を開拓していました。彼女に女性向け風俗を利用する理由を尋ねてみたところ、独身女性の胸の内を教えてくれました。
「毎日同じことの繰り返しで、私の人生はつまらないなと思っていました。休みの日は家から出ないことが多いので、行動範囲が家→会社→スポーツクラブの三角形の範囲だけなんです。外出したとしても、たまに美容室かネイルサロンに行くくらいです。彼氏はもう5年いません。彼氏ができそうな気配すらありません。でもときどき、人肌が恋しくなってしまうんです。女性向け風俗の存在を知った時は、新しい世界を見つけた嬉しさで時間を忘れてネットサーフィンをしていました」
 そう語る智子さんの目は、キラキラ輝いていました。
「風俗は、何回くらい利用したんですか?」
 ラブホのソファーで、お茶をすすりながら質問をする私。
「柾木さんで20人目です。最近はお気に入りの3人をローテーションしていました。ですが、お気に入りのセラピストが次々と辞めてしまい、新規開拓を始めていたところでした」
 長年お客さんを見てきて、気がついたことがあります。それは、お客さんには特定の1人にリピート依頼する人と、複数のセラピストにリピート依頼する人の2通りがある、ということです。複数のセラピストに依頼をしている女性に話を聞いてみると、若い男性、肉体が美しい男性、テクニックのある男性、女性の扱いが上手な男性、癒し系の男性、会話が楽しい男性など、そのときの気分で相手を替えているそうです。また、「色々な男性にちやほやされたい」と本音を語ってくれた女性もいました。
 1人のセラピストだけだと恋愛感情が高くなってしまうので、複数のセラピストに気持ちを分散させていると話していた人もいます。
「ほろ酔い」くらいがちょうどいい
 智子さんは知的な雰囲気の女性ですが、何かが枯渇しているようにも思えました。風俗を利用する女性は、少なからず何か闇のようなものを抱えているのを感じます。初めてそれに気が付いた私の頭の中には、藤子不二雄Aの『笑ゥせぇるすまん』が浮かんでいました。主人公の喪黒福造は、その人が抱えている問題(闇)から目をそらさせ現実逃避させます。
極端な闇の例としては、夫の浮気を知った女性が夫への腹いせに、自身の身体を滅茶苦茶にして欲しいと依頼してきたことがあります。このような依頼は過去に3人ほどありましたが、私の予約が埋まっており2週間後になりますとお伝えすると、皆さん音信不通になります。恐らく、今すぐ滅茶苦茶にしてくれるお店に行かれたのでしょう。正直な話、夫婦間のいざこざに巻き込まれそうで怖いと感じている自分もいます。他の店舗では、浴室でお客さんが手首を切っていたという話もありました。もちろんそこまで深い闇は珍しいですが、お客さんは満たされない何かを持っています。
 性はお酒と同じく、現実逃避の手段、不満のはけ口にもなります。私は、満たされない何かを風俗で埋めようとすることが、悪いこととは思いません。しかし、「酒は飲んでも飲まれるな」という格言があるように、女性向け風俗も「ほろ酔い」くらいがちょうどいいのではないでしょうか?
 ある女性が、「風俗にはまっている時は気が付かなかったのですが、魔法にかかっていた気がします」と話していました。女性は性行為を、心と身体で感じます。女性の思考を前に向けることも、現実逃避させることもできる存在、それが女性向け風俗なのだと思います。
相性の重要性
「前回、女性向け風俗を初めて利用した時にとても嫌な思いをしました」と話される女性も私の元に来ます。心に傷が残るくらいの嫌な思いをした人が、なぜまた女性向け風俗を利用するのか不思議でした。すると、「風俗を利用した自分をずっと責めていました。このままでは一生引きずると思い、それを払拭するためにお願いしました」と話してくれた女性もいます。
 女性向け風俗は、肌と肌のふれあい、そして心の満足度が対価となります。さらに、お客さん一人一人の感じ方が異なります。同じふれあいをしていても、心地よいと感じる女性もいれば、不快感を覚える女性も存在します。女性向け風俗は、女性の心を扱う不透明な世界です。そのため、セラピストとお客さんとの相性が重要になります。(写真はイメージ)
 私の施術を受けた女性の感想を聞くと、感じ方に天地ほどの差がありました。「柾木さんの施術って、ヨガ教室みたいで背徳感を覚えにくくていいです」という感想がある一方、「柾木さんの施術って、エロいスイッチが入りにくいです」との感想もあります。私の場合は、施術を受けた半分の人がリピート依頼をしてくれます。裏を返せば、半分の人はリピートしたくないと思っているのかもしれません。ホームページやブログで、セラピストが自分の個性・特徴を表現して波長が合わないお客さんを選別していくことも、お互いにとって大事なことと感じます。
女性の「いや」で失敗した経験
 女性が感じている最中に言う「いや」という言葉はくせ者です。
 ある外国人男性が、困惑した表情で語っていました。「セックスの最中に女性が『NO』と言ったのに止めなければ、私の国では強姦罪に問われます。しかし、日本人女性の『いや』は嫌でないことが多いので分からないです」と。
 この「いや」という言葉で、私は数々の失敗を繰り返してきました。私は当初、「嫌よ嫌よも好きのうち」という言葉を鵜呑みにしていました。そのため女性が「いや」と言っていても止めなかったところ、後からとても怒られたのです。その経験を生かして、次の女性では「いや」と言う言葉が出てきたらすぐに手を止めました。すると変な空気になり、その女性は「なんで止めるの?」という目でこちらを見ていました。
 セラピストは、感じている最中の「いや」が、ほんとに嫌なのか、嫌ではないのかを見極める力が必要になってきます。多くの女性は、初めて会った男性と密室にいるだけで怖さを感じます。そのため、男性を怒らせないように「いや」と言えない心理が働く女性も存在します。
 読者の皆さんにお伝えしておきますが、私は決して優秀な風俗セラピストではありません。むしろ、数々の失敗を経験してきました。その中でも大きな失敗は、整体師の延長として風俗の仕事をしていたことです。身体を感じさせることだけが私の仕事であると考えて、それ以外の行為を軽視していました。
 しかしお客さんにとって女性向け風俗は、待ち合わせでセラピストに会った時から、お別れまでが夢の時間なのです。さらには、最初の申し込みの時から夢の時間がスタートしていることを、苦い経験を通して思い知らされました。
「地雷店」の見極め方
 智子さんは、このようなことも話していました。
「いいセラピストって、なかなかいないんです。あー今回もハズレかぁと思うことが多くて」
 私がこの仕事を始めた2015年頃は、男性セラピストが自分の性欲を満たすために風俗営業をしている個人店も少なくありませんでした。
 お客さんから「オイルマッサージをしてもらっていたら、突然挿入された」という犯罪レベルの話を聞いたこともあります。当時は風俗店の情報がまだ少なかったため、そのような店舗でも綺麗なホームページに騙されて申し込む女性が後を絶ちませんでした。(写真はイメージ)iStock.com
 現在は、セラピストとオーナーが異なる店舗や、女性オーナーの店舗、男女スタッフ在籍の店舗など、女性や第三者の目が入っている店舗が増えました。加えて、ユーザーである女性自身が匿名サイトやSNSで各店舗の感想を掲載して、情報を発信しています。これらを通じて女性間で情報が共有されるようになり、各店舗の内実が分かるようになってきました。
 ただ2015年頃は、お店が自作自演の感想を書いている掲示板もしばしば見受けられました。自作自演は、過去の感想を見ていくと文章が似ているので分かります。
柾木 寛


アルツハイマー病に対するワクチン、臨床試験で有望な結果

2021-07-05 13:30:00 | 日記

下記はビヨンドヘルスオンラインからの借用(コピー)です

開発中のアルツハイマー病に対するワクチン「AADvac1」の第2相臨床試験から、同ワクチンにより脳から異常なタウタンパク質(以下、タウ)が安全に除去される可能性が示された。ただし、脳の機能を維持できるかどうかについては、現時点では不明だという。製薬企業AXON Neuroscience社(スロバキア)のPetr Novak氏らによるこの研究結果は、「Nature Aging」6月号に発表された。
 アルツハイマー病では、過剰にリン酸化したタウが凝集して神経細胞の死を招き、脳の機能を低下させると考えられている。この異常なタウの凝集は、アミロイドβタンパク質のプラーク形成とともにアルツハイマー病に見られる特徴の一つとされている。AADvac1は、凝集を起こす前の異常なタウを標的とするように設計されたペプチドワクチンである。
 試験ではヨーロッパ8カ国196人の軽度アルツハイマー病患者が、ワクチン接種群(117人)、またはプラセボ接種群(79人)にランダムに割り付けられた。ワクチン接種群は、1回当たり40μgのワクチンを、24カ月にわたる試験期間中に11回接種した。試験の主要目的は、長期間のAADvac1による治療の安全性と忍容性の評価、副次的な目的はAADvac1の免疫原性(異物が体内で免疫を引き起こす能力)、臨床的アウトカム、および神経変性の重要なバイオマーカーの評価であった。
 その結果、試験期間中に重篤な有害事象および有害事象が生じた対象者の割合は、ワクチン接種群では17.1%と85.6%、プラセボ接種群で24.1%と81.0%であり、AADvac1は安全かつ忍容性も良好であることが明らかになった。また、ワクチン接種群のほぼ全ての患者において、異常が生じたタウのみの拡散を防ぐよう設計された抗体が作られていることが確認された。さらに、ワクチン接種群ではプラセボ群と比べて、神経変性疾患の重要なバイオマーカーである血中のニューロフィラメント軽鎖タンパク質の蓄積量が58%有意に減少していた。このことは、脳脊髄液中のアルツハイマー病の特異的バイオマーカーとされる「リン酸化タウT217」などのリン酸化タウの大幅な減少によっても裏付けられた。
 しかし、思考力や記憶力の検査結果に関しては、プラセボと比べたAADvac1の有意な効果は示されなかった。この結果についてNovak氏らは、同試験ではアルツハイマー病と臨床診断された患者の参加が少なかったことが影響した可能性があるとの見方を示している。同氏らは、試験のデータを解析する段階で、異常なタウタンパク質の量が少ない対象者が約3分の1を占めていることに気付いたという。これに対して、同氏らがバイオマーカーのデータからアルツハイマー病と診断された109人の参加者を対象に2種類の尺度で認知機能を評価したところ、ワクチン接種群ではプラセボ接種群と比べて、臨床的悪化速度が27%、機能的悪化速度が30%遅くなることが示されたという。
 これらの結果を踏まえてNovak氏は、「タウのバイオマーカーが陽性の患者では、認知機能の低下にタウ病理が影響しているため、タウを標的とすることで疾患の進行を遅らせたり抑制したりすることができる。一方、タウのマーカーが陰性の患者では、タウ以外の要因が認知機能の低下に主に関与しているため、このワクチンで治療する意義は小さい」とする考えを示している。
 なお、Novak氏によると、AXON Neuroscience社では、より厳密に定義したアミロイドプラークとタウ凝集の両方を有するアルツハイマー病患者を組み入れたフォローアップ試験が計画されている。この試験でポジティブな結果が得られた場合には、米食品医薬品局(FDA)に対して迅速承認の申請が行われる可能性があるという。


小室圭さん「皇室のコネ」で国際機関に就職か?初年度年俸1千万円も

2021-07-05 11:00:00 | 日記

EWSポストセブンからの借用(コピー)です

秋篠宮家長女・眞子さまの婚約内定者・小室圭さんが、2018年から通っていた米フォーダム大学ロースクールを卒業した。今年4月、母の佳代さんと元婚約者との間で生じた金銭トラブルについて説明する文書を発表し、トラブル解決に向けて動いた小室さんだが、卒業後はどのような人生を歩むのか──。
 その日、博士課程を修了した408名の卒業生名簿に「Kei Komuro」の名前があった。5月23日、コロナ禍を考慮してオンラインで行われた米フォーダム大学ロースクールの卒業式。小室圭さんもJDコース(博士課程)を修了し、約3年通った学び舎に別れを告げた。
 残すは7月27、28日に控えるニューヨーク州の司法試験だ。そのため、近いうちに帰国し、記者会見を開いて充分な説明をした後に、試験に臨むのではという声もあった。
「ですが、小室さんの代理人は『いまのところ帰国の予定はありません』『記者会見を開く予定はありません』と明言しています。4月に小室さんが発表した文書で、“説明は充分”ということなのでしょうか。それ以上のアクションをする予定はいまのところないようです」(皇室記者)
 秋篠宮さまが求められた「国民の祝福」を得るには、現実的には程遠い状況が続いている。そもそも、小室さんの母・佳代さんと元婚約者との金銭トラブルが発覚した2017年末以来、秋篠宮さまは一貫して、小室さんに具体的に2つのことを求めてこられた。1つめは、金銭トラブルについて充分な説明をし、クリアにすることだ。
「小室さんとしては、4月の文書で“説明責任”を果たし、区切りをつけたという思いがあるでしょう。かえって国民の反発を招く事態とはなりましたが、頑なだった姿勢をあっさり撤回し、“解決金を払う”と方向転換までしたので、もう充分に対応したという気持ちではないか」(前出・皇室記者)
 金銭トラブルを解決へと加速させるそうした動きは、眞子さまによるところが大きい。文書発表翌日に秋篠宮家最側近の皇嗣職大夫が「眞子さまのご意向が大きかった」と明かし、眞子さまのトラブルへの“介入”が明白となった。
「文書の内容をはじめ、眞子さまは小室家の金銭トラブル対応の基本方針を主導されてきました。解決金を支払う用意があることを小室家側に公表させたのも、眞子さまの可能性は充分にある」(皇室ジャーナリスト)
 トラブル解決に向け、“手腕”を発揮されてきた眞子さま。「金銭トラブルは、試験を終えた小室さんが帰国して解決金を渡しさえすれば、もう幕引きだろう」(前出・皇室ジャーナリスト)という向きは多い。
 さらに、秋篠宮さまが求められてきた「もう1つの条件」も、その成立に道筋が見えてきたという。そこでも、小室さんを主導されるのは、やはり眞子さまなのだ。
就職のめどはもう立っている
 秋篠宮さまが求められたもう1つの条件とは、「経済基盤の安定」だ。小室さんは婚約内定時、弁護士事務所で「パラリーガル」と呼ばれる事務職員として働き、その年収は300万~400万円といわれた。そのため、眞子さまがご結婚後も元皇族として品位を損なうことなく暮らすには心許ないと不安視する声が根強くあった。ところが、2018年8月に、小室さんは突如、アメリカへと留学に出る。
「秋篠宮ご夫妻に詳しい説明もないままでの留学だったそうです。ご夫妻からすれば金銭トラブルを放置したまま渡米したようなもの。さらに、これから自分の娘と結婚しようという男性が、仕事を辞めて学生の身分に“逆戻り”したのですから、驚きは相当なものだったそうです。
 むしろ、“本当に結婚する気があるのでしょうか”と訝しみ、呆れるお気持ちが強かった。実際、ご夫妻は留学によって結婚は白紙になるだろうと考えられていたようです」(宮内庁関係者)
 しかし、小室さんは“将来の義両親”の予想を裏切り、結婚の意思は曲げずに勉学に取り組んできた。そうして、3年の月日を経て、ようやく卒業の日を迎えた。
「ロースクールの学生の大半は、卒業前には就職先が決まっています。日本の大学生でも卒業の日までに進路が決まっていない人はあまりいませんよね。小室さんも就職のめどは立っているはずです」(前出・皇室ジャーナリスト)
 小室さんが就職するとなれば、それは「経済基盤の安定」に向けて大きく前進することを意味する。秋篠宮さまの「条件」をクリアし、国民を大いに安心させる要素となるだろう。しかし、なぜかその就職先は一向に公表されない。
「実は、その背景には眞子さまの存在があるようです。金銭トラブルについての対応を眞子さまが主導されたのと同じように、就職先についても眞子さまのご意向が強く働いているようなのです」(皇室関係者)
小室さんなら初年度でも1000万円
 小室さんの将来についてのヒントは、小室さんの代理人の発言にあるという。これまで代理人は小室さんについて「弁護士資格の取得を目指すと言っていますが、弁護士になるとは言っていません。彼はいま、ライフプランを作っている」「彼自身の人生の視野を広げている最中」と強調してきた。
「そもそも、小室さんが取得予定のニューヨーク州の弁護士資格では、別の州で働くことも日本で働くことも難しい。さらに、現地では弁護士が飽和状態。まずは弁護士事務所に所属することになりますが、年収は日本円で500万~600万円でしょう。物価の高いニューヨークでは、やっとまともなひとり暮らしができる程度です」(現地在住弁護士)
それでは眞子さまとともに夢のニューヨーク暮らしをするのは難しい。だから、そもそも弁護士資格は取るが、弁護士として働くつもりはなかったのだろう。
「アメリカに発った頃から、小室さんの目的は弁護士資格の取得ではなく、国際機関で働くことではないかという見方がありました。特にニューヨークには、国連をはじめ世界自然保護基金(WWF)や国際連合児童基金(ユニセフ)、国際通貨基金(IMF)など、“クリーンなイメージ”の国際機関の本部が集まっています。そこで働くことができれば、“元皇族の夫”として申し分ないステータスとなる」(前出・皇室関係者)
 日本の皇室はそうした国際機関に強力なパイプがある。さらに、経済的にも充分な実入りが期待できる。
「JDの学位を持つ小室さんが国連の機関に正規職員として採用された場合、初年度の年俸は1000万円ほど。さらに、子供が生まれると、1人につき約32万円の育児手当がつきます。国連など国際機関の職員には所得税が課せられません。ですから、民間の企業で同額の収入で働くより、手取りは多くなるでしょう。眞子さまとふたりで慎ましく暮らすには申し分ない収入です」(前出・現地在住弁護士)
 では、そうした機関で働く人材はどういった人々が多いのか。元国連職員で著述家の谷本真由美さんは言う。
「国連には、世界保健機関(WHO)など関連組織を合わせると約5万人が所属します。その取りまとめをする国連本部には各国の王族や大臣の子供、外交官の子供といった身分の人々の親族が少なくありません。
 もちろん、人材は一般公募で募ります。ですが、財源を各国が出す分担金で賄っているため、どうしても位の高い人が受かりやすくなる。そうした人々は、“国のお金を引っ張りやすい”という強みを持つからです」
 いわゆる「上流階級の出身者」であることが有利に働く、国連の就職市場。日本の「上流階級」といえば、間違いなく皇室だ。そもそも「国際平和」を標榜する皇室は、平和活動を主軸とする国連やその関連機関とは密接な関係を持つ。
「小室さんがそもそも留学先にニューヨークを選んだのは、皇室のコネクションが強い国際機関の本部が集中しているからだ、とみる宮内庁関係者は少なからずいました」(前出・皇室ジャーナリスト)
 果たして“計画通り”にことは進むのか──。


「太りづらく老けにくい体質になる」スプーン一杯で効果が期待できる"身近な調味料"

2021-07-05 08:30:00 | 日記

下記はプレジデントオンラインからの借用(コピー)です

本当に体にいい食品とは一体なんなのか。順天堂大学医学部の小林弘幸教授は「スプーン一杯でも上質な油をとったほうがいい。腸内環境を改善して、自律神経を整える働きがある」という――。
※本稿は、小林弘幸『自律神経にいいこと超大全』(宝島社)の一部を再編集したものです。
「体にいいもの」は大きく分けて2種類
最近は、「体にいいもの」という情報が氾濫していて、あまり気にし過ぎるとかえってストレスになってしまう。
「腸内環境を整える」「ストレスフリーの食事術」という観点から腸内環境を改善するには、「発酵食品」と「食物繊維」を積極的にとればいいということを、頭のどこかに置いておいてほしい。
私たちの腸内には、1.5キロもの腸内細菌がすんでいる。消化・吸収を助け、免疫機能を高めてくれるのが、いわゆる「善玉菌」である。一方、毒素を発生させたり、病原菌を増殖させたり、腸の炎症を引き起こしたりするのが「悪玉菌」だ。
腸内環境を改善するためには、いかに「善玉菌」を増やし、「悪玉菌」を減らすかにかかっている。とはいえ、「悪玉菌」をすべてなくすということはできない。どんなに腸内環境が整っている人でも、「善玉菌」が2割、「悪玉菌」が1割、腸の状態によって、善・悪、どちらにも転んでしまう「日和見菌」が7割といったバランスである。
不規則な食事、ストレスや睡眠不足、暴飲暴食、喫煙などで、「日和見菌」が「悪玉菌」に転じてしまうと、腸内環境が途端に悪い状態になり、便秘や下痢だけでなく、消化・吸収も悪くなる。
すると、体のなかでは、さまざまな不具合が起こってくる。まずは、血液の汚れだ。腸でうまく排出できなかった食べ物のカス=毒素が、「門脈」と呼ばれる血流に乗って肝臓に行き、そこから心臓に行き、さらには全身に回ってしまう。
質のよいきれいな血液ではなく、毒素で汚れた血液が回るので、太りやすくなるだけでなく、肌荒れ、髪のパサつき、老化、さらには全身がだるくなって疲れやすくなってしまう。腸内環境が悪くなると、途端に自律神経も乱れてしまう。
「お腹が張る」は腸内環境が変わってきたサイン
慢性的な便秘や下痢などを抱えている人は、ストレス耐性も弱くなり、集中力がなくなり、気分が沈みがちになる。
増えてしまった「悪玉菌」を減らし、「日和見菌」を「善玉菌」に変えるのに力強い味方が発酵食品と食物繊維である。てっとり早く善玉菌を増やすためには、腸内で善玉菌に変わってくれる乳酸菌やビフィズス菌などの生菌せいきんをとるのがいちばん。
朝食のときに、生菌を添加したヨーグルトなどの発酵乳製品の食べ物を一つ加えるだけでも、腸内環境の改善に役立つ「力めし」となってくれる。ちなみに、朝食に適しているヨーグルトだが、じつはその人の腸内環境によって、合うヨーグルトが違ってくる。
最近、さまざまなタイプのヨーグルトが市販されているが、いろいろ試して、どのタイプが自分の腸内環境を改善してくれるのか、相性をチェックしてみるのもおすすめだ。
1日100グラム、2週間~1カ月、同じ種類のものを食べてみて、便がバナナ状になったり、肌の色が明るくなってきたり、疲れにくくなったり、心地よい睡眠がとれるようになったとしたら、自分に合ったヨーグルトといえるだろう。
さらに、たとえば毎日、ヨーグルトを食べていくなかで、「お腹が張る」という症状が出ても、それは腸内環境が変わってきたサインであり、異常ではない。その症状は、3~4日で治まる。もし、3~4日しても、まだその状態がつづくようであれば、そのときはじめて「自分には合わない」と判断して、別のヨーグルトに替えてみてほしい。
「スプーン1杯の油」が自律神経を整える
みなさんは油という食品に対して、カロリーが高い=太るというイメージをお持ちではないだろうか。
腸内環境を改善して、自律神経を整えるためには、むしろ上質な油はとったほうがいい。なぜなら、油脂というのは、便の潤滑油にもなってくれるからだ。おすすめは、酸化されにくいオレイン酸をたっぷり含んだオリーブオイルや亜麻仁油である。
これらは、腸のなかで便の潤滑油になって便秘を防いでくれるだけでなく、ポリフェノールなどの抗酸化物質も豊富に含み、悪玉コレステロールを減らし、細胞の老化を防ぐ作用もしてくれる。
腸内の炎症を抑え、善玉菌を増やし、血液の流れをアップさせ、腸内環境を整える働きもしてくれる。目安としては、朝食の際にスプーン1杯。サラダのドレッシングに混ぜるのでもかまわない。
もちろん、オリーブオイルも亜麻仁油もカロリーはあるが、朝は代謝もいいから、大さじ1杯くらいの油はまったく問題ない。むしろ、積極的にとったほうが、腸がよく働き太りにくくなる。便秘を防ぎ、腸内環境を改善し、自律神経を整えるバランスのとれた「力めし」になってくれるだろう。
炭水化物を一番最初に食べてはいけない
とくに肉体的なパフォーマンスにおいて、ここ一番の「力めし」ということでいえば、やっぱり、「肉」と「ごはん」というのは、エネルギーのもとである。
いま、ハムやソーセージがよくないといわれがちだが、やっぱり、ここぞというときは、そういうものを食べないと肉体的な力が出ない。同じように、ごはんも食べないと力が出ない。身をもってそのことを痛感したのは、ハワイで猛暑のなか、ゴルフのハーフをラウンドしたときのこと。
それまで疲労困憊でもうろうとしていたのだが、ソーセージとごはんの「スパムおにぎり」を食べた途端に、みるみる力が湧いてきたという経験をしたことがある。肉もごはんも、人間の体にとってかけがえのないエネルギーの源なのである。
たとえば炭水化物を抜いてしまうと、エネルギーも不足し、細胞構築もされなくなる。とはいえ、炭水化物のとり過ぎも、糖質過多ということになってしまうので、避けたほうがいい。とくにメタボや肥満を気にしている人の場合は、肉よりも、むしろ炭水化物を注意して減らすことだ。
細胞をつくる重要な栄養素はタンパク質。とくに肉に含まれているのは、上質なタンパク質である。血流が悪くなり、全身の不調を招く「冷え性」の一因も、タンパク質不足といえる。
もし体重を減らしたいなら、肉よりも炭水化物を減らすほうがいい。どうしても炭水化物を食べたいときは、順番を工夫することだ。ベストなのは、①野菜、②肉などのタンパク質、③炭水化物。この順番で食べると、食後のインスリンの分泌が抑えられ、より太りにくい食事になるだろう。
意外と活用できる「コンビニ食材」
ここでは、どの栄養素が、どんな働きをするのか、簡単に説明していこう。
小林弘幸『自律神経にいいこと超大全』(宝島社)
まず、外見・内面ともに素敵オーラを輝かせ、心身のパフォーマンスを上げるためのすべての鍵ともいえる自律神経の原料はタンパク質である。なかでも、積極的にとりたいのは、肉や魚、卵などの動物性食品に豊富な良質のタンパク質だ。
もちろん、大豆、小麦などに多く含まれる植物性タンパク質も体にはいいのだが、含まれている必須アミノ酸の種類、量などから見ると、自律神経の原料としては、やはり動物性タンパク質を積極的にとるのがおすすめである。
年を重ねてもなお、若々しくエネルギッシュな人、タフな人、長寿な人を調べてみると、「肉好き」「魚好き」の人が圧倒的に多い。動物性食品の良質なタンパク質が自律神経の働きを高めているということの、一つの証明ではないかと私は考えている。
肉を食べると、がぜん、やる気やエネルギーが湧いてくるという声も聞かれるが、それはあながち錯覚ではないのかもしれない。また、最近では、コンビニ食材もずいぶん進化して、健康を意識した品ぞろえも進んでいる。
たとえば、冷凍ブルーベリーやバナナやミニトマト、生野菜のサラダや冷凍のカット野菜などが挙げられるだろう。少しだけ意識を変えて、いつもと違う目線で棚をチェックすれば、「肉食」の脂肪からくるマイナスを補ってくれる抗酸化成分が豊富な野菜や果物は、じつはコンビニでも調達可能といえる。
小林 弘幸(こばやし・ひろゆき)
順天堂大学医学部教授