流行っとるんどすか、武士語。 そーどすかー
何だか久しぶりに 見たくなってきましたわ 「花よりもなほ」
(いや、見てる場合ちゃうけどね)
「IZO」もそうどしたけど
ドラえもんのタイムマシンに乗って
こっそりその時代を覗きに行ったような不思議な感覚が好きどしたなあ。
IZOと言えば Tんちゃんもあれ以来何かに目覚めたらしく
図書館で司馬遼太郎も借りて
来るメールがぜんぶ土佐弁。
「なんでトニコンは土佐でしよらんかのう」
そうなったら わしも返さにゃーいかんがやきー
「おーい龍馬」頼りの なんちゃってな土佐弁使いよるがじゃ。
合うとるかどうかは わからんけんどのう
(まあ、間違いなく 違うとるじゃろう)
でも内容はわしらのツアー計画の話ばっか
「もうトニコンだけが支えやきのう」
はい~ わしもまっこと 同じう思うちょりますき
まずは引っ越しの荷造りですな。
トニセンの新しいシングルも忘れずに荷物に入れて
あ、でもちょっとだけ聞いちゃおうかな。
ぶふー
ちっとも はかどらねー
わし明日も仕事やっちゅうねん
どないせえっちゅうんじゃー
あ、途中から バリバリ関西弁どしたな。
もしやこれってバイリンガルか? (違うやろ!)
そーりー