この先にある部屋は、
どうなっているんだろう?
そんな(ニュートラルな)気持ちで、
2階へと吾が輩🐾は階段を上ったのです。
ここに残存しているエネルギーに、
なんとも言えないような、
ロマンスを彷彿とさせられます。
人生はすべからく..
一足飛びにはいかない。
ある日突然のように見えても、
本当はある日突然じゃなくて、
偶然を装って突然、顕ルル..♪
今まで出来なかったこと..
「今から、ここから」の気持ちで、
楽しんでみようと思う、この頃の
吾が輩😺だったのです☺
梅春の時期らしく、
菜の花とレモン色のストックと金魚草
マッスを生かして..
雪柳の曲線をplusしました☺
臼ピンクのチューリップも欲しかったなぁ~
🌹花のある空間は好い。
然し、いつも花を欠かさない生活は、
やはり、精進がなければ出来ない。
花の水替え、お手入れ、お部屋の設え方
勿論、
お掃除だってしっかりとし続けないと、
それなりの空間は維持できない。
それなりの空間を維持していくことは、
自身の精神状態を常にマイノリティ
に保ち続けることだと思う。
それは、
『女の浪漫』ではないかと思うのです❤
子供の頃、跳べなかった跳び箱が
ある日突然、跳べるようになるまでの
6年間。
溺れた恐怖から、泳げなくなった私が
泳げるようになるまでの5年間。
いつか、きっと..と、思っていた、
そして、その「いつか」は、
ちゃんときたね☺
今日もコツコツ、ね。