2013も大晦日の明日、いよいよフィナーレを迎えますね♪
皆さんにとって、どんな一年でしたでしょうか?
人生の転機を迎えて、辛く厳しい事も多かったけど、人から頂く、沢山の優しさ、励まし、愛情を感じたアンビリバボーな一年に、改めて心からありがとう。お陰様で、そんな気持ちで年末を迎える事が出来て、本当に本当に、感謝に思います。
自分が元気に幸せを感じているとき、周りの誰かがいつもサポートしていてくれる。
反対に元気をなくしているときは、周りの誰かを幸せにしている時なのかも知れませんね..。
持ちつ持たれつ、人と人とが、支え愛、支え合う仕合わせ。
本当の幸せは皆の幸せの中に、自分の幸せを感じられるそんなひとときなのかも知れません。
来年は、貴方の元にも麗らかな優しい春の暖かさが届きますように..。
どうか、皆様も良いお年をお迎えください。
そして、2014が皆様にとっても、希望に満ちた、新たな人生の幕開けに相応しい一年になりますように、心より、お祈り申し上げます。
恥ずかしげもなく、傷口をさらけ出した今年でしたが、こんな自分でも必死に生きようとする姿が、どこかの誰かの力に微力でもなれたら、、と思っていたのですが・・。
本当の幸せは、努力して自分の力で掴んで逝くもの。
死をもって抗議する、そんな人達が増えてしまった理由が
私には痛いほど、よくわかりました。
束の間のしあわせ、それは誰かの(命・心・人生)を
犠牲にして成り立っている虚しくも哀しい、
憐れな心の姿の象なのだと、
思いますよ、、
GOOD LUCK!!
大豆、人参、御坊、椎茸、油揚げ、ひじき、蒟蒻が沢山入った八宝豆。
植物性蛋白質と、ミネラルが豊富な一品。成長期を過ぎると、身体も必要とする栄養素が変わってくるので、動物性の食品などは、肝臓に負担をかけるので取りすぎ注意ですね♪
肝機能が低下すると、体内のデトックス機能も落ち、老廃物が溜まりやすくなるので、私の場合、少しでも若さを保つためにも、気を付けて生活させて貰っています。
因みにエンゲル係数☆は私は10%未満に押さえているのですが、世界中には餓えに苦しむ人も多く、未だに被災者の10万人前後の方々は避難生活を余儀なくされ、お正月はどうされるのかと思うと、胸が痛みます。
食べ過ぎから、生活習慣病を招いてしまったり、今の日本社会には格差が出来てしまっているのが、やや、複雑な気分になりますが、美味しくご飯が頂ける幸せは当たり前じゃないよね。
死亡原因も自殺がガンを上回っているって、どうなの?と思います。自分さえよければよい、自己中心主義はここまで来てしまったよ~、、、
今年一番嬉しかった、感動したのは、此処(内緒)に行って来れたこと。
昨秋より、今まで想像もしなかったような、出来ればさ 避けて通りたいような事が立て続けに起きた。絶望的な気分に陥ったり、精神不安から寝込んでしまう事が多かった。そんな自分を叱咤激励しながらの日々に、追い討ちばかりかけられるのは何故だろう?原因は良く自覚している。人には逃れられないもって生まれた宿命や因縁がある。
精神的にも経済的にも追い詰められて、忌野際に立たされた。
生きてる今が奇跡..と思う。
今も精神的には辛い状態が続いて、、、
その渦中に知り合った、某局の社員と名乗る方から教えて頂いた場所。勿論、束の間のひとときを過ごすのが関の山だけと、Bossのハートがじんわりと伝わって来て、久しぶりに感動を味わった。苦しい日々が長かった分、感激もひとしおでした。
ジーンと、涙が自然と溢れて来ました。私のサンクチュアリ☆です。
今年も残すところ、後僅かになりました。
この一年間を振り返ってみて、今、私の胸にあるのは、(死)と言う事です。
身近な人が自らの手で命を断ちました。私もそんな瞬間を何度か経験し、また、死んだ方がまし、と思えるような辛い思いも嫌と言うほど味わいました。
そうした心の傷は深いもので、私は生きる事を選び、死と向き合いながら、今を過ごしています。今まで、自分の最後の瞬間をこんなにまで意識した事はありませんでした。
明日の命の保証は誰にもないように、今と言う時も皆平等に与えられています。生まれて死ぬと言うことも定められています。
死を見つめる時..何が見えてくるのか私はそれが知りたい。
冬至の日の昨日は、冬至かぼちゃを作りました♪今年はデセールっぽく..。
夜はゆず湯に浸かり、身体を温めました。
太陽が一番高く昼が一番高く短い事から、その昔、日本では死に一番近い日と言われ、無病息災を願って冬至かぼちゃ、冬至粥を食べて栄養を補い、ゆず湯で身体を温めて風邪予防をする風習があったようです♪
最近、腰痛が出ているので、身体のケアもしっかりと事故に巻き込まれたりしないように、自己管理が疎かにならないように、気を付けたいと改めて思った昨日です。