A LOVELY DAY

~Naturalist TOMOのLife style blog(日々是好日)~

~チャイな時間~♪

2014-09-29 09:41:20 | diary

例えば、こんな薦められ方がある。




Aさん 【この人知ってる?嫌いなんだけど、読む?】



TOMO 【(笑)..えっ!?何で?】



Aさん 【だって、面白くないから。】



TOMO 【いや、良いよ、読むのに時間かかるから。】


Aさん 【何年でも貸しておくから、読みなよ。】




断ったのに、自分の嫌いな人の本を無理やり薦められてしまった。最近の、Aさんと私の会話。まんまと巧く薦められたのは池井戸さんの本だった。(笑)..


私の本棚にある本、著者の1/3~約数は実際に遇った方であり、本人を知ってから本を買った。または、友人から薦められてから、本人に会う機会を得た。ケースは様々だけれども、珍しくはない話。


って、ことは、池井戸さんにもいつかお逢いする確率が高まった。?。勿論、私が興味を持てばの話。まだ、読んでない(笑)..


けど、不思議なもので、嫌いなんだけどと、薦められると、何が何処が嫌いなんだろう?と、逆に関心がそそられる(笑)..


そんな訳で、これからは、少し本を読む時間も生活の中に取り入れながら、私も公募作品など書いてみようかな?(笑)


ずっと、胸に温めていたこと。そろそろね。自分の中に閉じ込めて、棺桶に入ることも出来るのですが、類い稀な体験を、無駄な苦労話で終わらせてしまうことも出来るけど、せっかく、命拾いをしたのだから、ね♪


だらだらと、長い文章を書く、悪いクセ。欠点を生かせるとしたら、これっきゃない。(笑)..


ゆっくりと、歩んでいきます。(笑)


大根そば。

2014-09-26 20:19:12 | 食卓模様(お料理・お菓子)

今日も(笑)


ヘルシーで簡単な、大根そば。



おそばと、大根の千切りを半分づつ、


今日は、胡瓜、茗荷、長葱、貝割れを


加えてみた。


つけだれは、胡麻酢。(*^^*)





昨日の夕方、ここ数日悩まされていた、
迷惑メール、電波妨害から、やっと解放された。大事な仕事のメールが全然届かないのは、本当に参ってしまう。



でも、無事解決したので良かった。



今日は、ここ数日の疲れが出たようで、レッスンはおやすみしました。



疲れた時に無理しても、



いい結果には繋がらないと思うから、



私は私で、これからも、



マイペースで歩んでいくつもり。







......ひとりの時間って、いいナ..


続きは、またね♪


葱のジョンとわかめスープ

2014-09-25 13:35:25 | 食卓模様(お料理・お菓子)

今日も(笑)


簡単に米粉と葱でジョンを作りました。


私流のチヂミです。と、鶏肉のゆで汁で


わかめスープ。






自分の事で悩むって、あまりないけど、


悩んでも仕方ないから、


欠点を自覚して、反省して、


自分で考えて、工夫して、努力して、


行動して改善してゆくのみ、


なんだけど、何かに妨害されている時は


さすがにストレスを感じたりします。(笑)


例えば迷惑メールや、電波妨害など、


今、必要なメールが届かなくなって、


困っている。


インターネットって、信用出来ないなってやや、不信感が募る。


こう言う被害が広がらない事を祈ります。だって、これは人間関係の不信感に繋がる可能性も秘めている訳ですから、


メールで済むこと。


電話で話した方が良いこと。


手紙の方が伝わること。


けれど、会って話した方が良い場合もあり、これは、タイミングが重要だなぁと思う。シチュエーションが重要なのは言うまでもない。


会って話しても解決にならない事も、時にはあるけれど、人間だから、話し合えば通じる。


通じ合えなくなってしまって、距離を置いて調整する。何度でも納得いくまで、努力してみる。


それでも、上手くいかない間柄なら、やはりお互いの幸せを願って離れていくしかない。


前向きな別離は、前向きな出逢いを運んでくるように思う。



付かず離れずが最良な場合もあるし。



悩み事というよりは心配事。



誰しも例外にもれず、



家族の事じゃないかな?。




本当にこればかりは、どうしようもない、相手が考え方を変えない限りは、


こちらが、やきもきしても始まらない。


そう思い、受け入れて、前向きに、


生きていくより方法がないわけだから。


結局は、バランスって、ことかな?。


うん、それに尽きる。


環境を整えていくのは自分以外の誰でもないもの。


息をする、食べる、動く、想う、考える。すべて自己責任だものね。


長く生きていると、経験値が伴い、よかれあしかれ多少の知恵がついてくるのでしょうね。




いただきます




さて、何処に向かって歩いて行きましょうか?。



それぞれが、それぞれの場所で同じ目的に向かって......。


ヘルシー和風サラダスパゲティ☆*

2014-09-23 22:23:47 | 食卓模様(お料理・お菓子)

昨夜、妹宅で作った、和風サラダスパゲティ☆*



塩揉みした、キャベツ、胡瓜、玉葱を胡麻油を使って、パスタと和えて、もみのりを添えた簡単なもの。食べる時に、少しお醤油をたらしたら、美味しかった。



9歳の時、親が離婚して、母子家庭で育った私は、いわゆる【鍵っ子】でした。



小学1年の時に、母から料理を教わり、自分で作るようになって、はや35年......(笑)



産まれた時から、犬や猫と一緒だった。



ねこまんま。良く一緒に食べたなぁ。



母子家庭の子供の苦労?は、人並み以上に経験させて貰った。



子供の頃の、愛情不足はしっかりと、心の中に巣くってしまい、時に人生を左右してしまう、



だからかな?。愛に餓えた人って、自然体で、感じてしまう。



餓えた心に必死で鞭を打って、歯を食い縛り生きて来た人って、凄く好き。



言葉がなくても、通じあえる何かを感じさせてくれるから、ね。(^^)ゞ



独特な風貌になって顕れるものらしい☆*


ランチタイム♪♪♪

2014-09-23 16:33:26 | diary

帰郷中、いつも必ず会うメンバーと♪


他に、逢いたい人が勿論沢山いるけど、


全員には逢えないなぁ、



連絡出来ない人もいたりして、


ごめんね。本当に。逢いたいんだけど、ね。



今回は、ちょっぴり、頑張ってみた。


次に逢う、約束をした。






家族との時間を勿論、メインに考えて


過ごすけれども、今回の帰省は、


色々と考えさせられる事が多かった。


年齢的に、多分、皆、似たり寄ったりな


悩みを抱える年代だから、




ゆっくり話したいと言う


友人達の気持ちが嬉しかった。




心を許し会える友人が郷里には、


いるけれど、やはり、どことなく、


観光に来たような気分になってしまう、


自分の居場所がないような感覚かな。




帰ってくれば?なんて、


気軽に言われるこどもあるけれど、


そんなに簡単な事じゃ、ないのよね。


若くして、上京するのとでは、ね




生活の場が変わるって、事は、


人生が変わると言うことだよね......。