保育ルーム化した自宅 2009-05-20 06:00:23 | 渡辺聡美の生活 新型インフルエンザの影響で自宅待機の4人の子供が退屈そうに遊んでいます。 今日は3日目で何をしようか? 絵の具でお絵かき・パン作り・シャボン玉など創作メニューを作成!! 午前中は読書と勉強、午後からは創作。 自宅にいるからこそ楽しいこと。子供たちと一緒に考えます。
自分との約束 2009-05-19 09:36:47 | 渡辺聡美の生活 子供たちと過ごす1週間、何をしようかな?遊びに出かけることができないので、自宅で楽しめること外に机を出して、絵の具でお絵かき。自宅ではゼリーを作ったり。貴重な時間を楽しまないと ふと思い出した「自分との約束」 協力隊の2年間の任期満了時、活動場所の国立小児病院で「日本の長寿は''食にあり''」と題し日本食を紹介しました。お世話になった方々への感謝の気持ちもこめて お別れの挨拶で私は何を思ったのか「必ずニカラグアに戻る」と明言して帰国しました。戻る条件を自分に課して・・・それが自分との約束なのです。 何年かかるかわからない約束ですが、いつも胸に思い描きながら不可能を可能に
1週間休校です 2009-05-18 10:16:00 | 渡辺聡美の生活 昨日の夕方は、電話のラッシュで対応に追われました 西宮市で新型インフルエンザの患者がでたため、学校・保育園は1週間お休みとなりました。 集団は危ない大学や専門学校もお休みと聞いています。 今週の予定をすべてキャンセルし、子供たちと過ごすことになりました。 朝昼晩・お菓子の食糧が・・・1週間持つかな?と思いつつ、マスクもっと買えばよかった。食糧の備蓄は必要。などと思うのでした。
カレーの味はルーに左右される?? 2009-05-17 06:37:50 | 渡辺聡美の生活 カレーを夕食に作るときの条件は、早く夕食を済ませたい時、夕食作りに時間が避けない時などです。 小学校・保育園2ヵ所の給食のメニューを見て、重ならないことも条件になります。 新じゃが・新玉ねぎを・人参を使い調理。ルーを買い忘れて、急いで近くで購入。高めのルーしかなく しかし・・・・・・・やはり高いだけあっていつもの数倍美味しかったのです ルーの味は値段と比例している。実感したのでした。 味の広がりが大きく異なる点でした 今度は、絶品のカレーを作るため、ルーも吟味したいと思いました。 *伏木先生の本を読みながら、「日本のカレーは和食である」なるほど
ガーデニング野菜 2009-05-17 06:27:35 | 渡辺聡美の生活 プランターでできるサニーレタスを育てています。そろそろ、間引きをしないと思いつつ、どれも育ってほしいと欲張っています。 そのままサラダで食べることができます 水耕栽培も楽しそうなので、次なるチャレンジです
1人でいること 2009-05-15 14:49:10 | 渡辺聡美の生活 人と会うことが多い日常ですが、私は1人で読書や書き物をしている時間が大好きです。 特にテンション高く仕事をした後は、ゆっくり花を見たりしながらクールダウンがいいですね。 毎日変わる・変わるスケジュールに考え・落ち込むことはなくなります。 寝る前に、頭の中で「色と色」を組み合わせイメージつくりをします。楽しくっていつの間にか寝ています。 最近、美味しい手作りお菓子を頂き「ママ、作れる?」と聞かれ「以前はね」と回答 手作りの喜びは私もよーーーーーーくわかります。 がんばって作ることに
お父さんのための脱メタボ弁当 2009-05-15 10:10:33 | 渡辺聡美の生活 出来上がりのお弁当です。 簡単・スピード・いろんな味が楽しめエネルギーが600kcalまで。 牛肉は糸こんにゃくと一緒にしょうゆとみりんで入りつけて、ボリュームアップ!!お肉を食べる=エネルギーを減らす工夫がありました。 メタボぎみのお父さんには、やっぱりボリュームがあり、しかしエネルギーは少なめ。創意工夫が感じられるお弁当!! 取材終了後は、試食を。美味しかったですよ。
リビング新聞社の取材 2009-05-14 05:51:01 | 渡辺聡美の生活 昨日は「お父さんのための脱メタボ・お弁当」の取材がありました。 担当して下さったのが、兵庫県明石市在住の管理栄養士の湯川さん!! お料理のセンスと見ためが抜群の先生をという依頼でした。 管理栄養士の技が光るお料理の数々にリビング新聞社の担当者・カメラマンも満足な様子でした 写真でそのときの様子を紹介したいのですが・・・携帯とデジカメを湯川宅に忘れてしまい 管理栄養士の活躍が広がることは素晴らしく、お料理で勝負!!健康をクリエートできる力を見たような気がします。
今、何をしているのかな? 2009-05-13 05:49:20 | NSC2000の裏話 NSC2000の活動は現在、今年度の食育事業の調整をしています。 講座開催場所・日程、講師の先生方の選出、募集案内の作成等、準備期間です。 これから秋に向けて、どんどんと事業が進みます。ご期待下さい。 2009年度のNSC2000の食育講座は、体験型です。クッキング・農村交流・自然探索・野菜採取など。 大学生のボランティアメンバーが活動をサポートし運営していきます。 お楽しみに!!