Therapy&TrainingStudio 東上療術院 院長の独り言

全身ツボ療法(リンパ血液循環療法)とKOBA式体幹バランストレーニングで健康と競技力向上をサポート!

脊柱管狭窄症の予防

2018年11月07日 | 健康・病気
前回のヘルニアに続いて今回は脊柱管狭窄症についてです。
これも多い症状です。

「脊柱管狭窄症」というと、椎体後部にある脊柱管の面積が狭くなり、神経や血管を圧迫、狭窄した状態の事です。



症状は少し歩くと足腰が痺れたり痛みが出て、休憩するとまた歩けるようになる。間欠性跛行(はこう)と言われるものです。
連続歩行距離が100mを切ると手術が勧められるようです。

また立位で症状が悪化し、前屈すると和らぐといった特徴があります。
ですので、自転車は苦にならないという事ですね。
ただ、前屈してると猫背になり肩や背中が凝りやすくなるので、注意が必要です。

原因は・・・加齢によるものが多いのではないかと思います。
たんぱく質、カルシウムの不足も原因です。
腰部の症状ははっきりしない場合が多く、画像診断で狭窄が見られても痛みがない場合もあります。
また、ヘルニアと併発してる事もあるので、判断が難しいところです。

施術はヘルニアと同様、背部から臀部のタイトネスの解消です。
またストレッチや運動療法も効果的で、予防にも良いです。

運動療法は「ウイリアムズ体操」と検索すれば詳しく調べられます。
この体操って体幹トレーニングの原型みたいなものです。

絶対やってはいけないのが、ヨガのスフィンクスのポーズ。
上体反らしは悪化させます。

予防のためにも、ストレッチや体幹バランストレーニングは是非行って頂きたいです。
お問い合わせは当院HPへ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マスターズ陸上競技選手権、... | トップ | 反発を得る走りとは・・・「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事