
さて『今更ゴールデンウィークの利賀村レイキ合宿の報告~!?』って
皆さん思われますでっしゃろ?
ま、そこがさなたろうです(笑)
今年の吉祥研究会のレイキ合宿は5月9(土)~11日(月)と
富山県南砺市の利賀村にて行われました。
1日目、まずは金沢駅へ姉さん2人をお迎えに向かいました。
京都のasakoはんと、神戸のともみんちゃんでございます。
新緑の山道を走り、まずはカフェレストラン樫でランチです。

私はカレーを食べました。いつもやさしい味わいの樫のカレーです。
お腹が膨れましたところで、南砺市へGo~

新緑の山には藤の花が木々に巻きついて咲き誇っています。
それを観ながら、姉さん2人は、
「あの藤の花はうちらで~、巻きつかれている杉の木はさなちゃんやで~」
などと能天気におっしゃっておりました。
もはやこの時点で、後の合宿が思いやられます・・・

まずは福野文化創造センター ヘリオスにて、勉強会です。
いつもは先生のご自宅なので、畳の和室ですが今回は洋室です。
椅子での施術は富山では普段しませんのでちょっと新鮮でした。
勉強会の終了後は、合宿参加者はそれぞれ車に乗り合わせて
利賀村へ移動です。
道は険しく、クネクネ細い道を登って行きました。
はぁ~、いいかげん運転している自分自身乗物酔いしそうでした…
そして無事に利賀村瞑想の郷に到着し、晩ご飯です。

(左側が「瞑想の館」右側が「瞑想美の館」)

(吉祥天先生のHPよりお借りしました)


地元のお母さん達が集まって作って下さった山菜中心のヘルシーな食事です。
滋養に満ちていて、体にやさしい~♪
とっても美味しく頂きました。
晩ご飯の後は温泉へ行き、1日の疲れを癒します。
ただしこの後は合宿のメインであるウエサク祭の夜の満月の下での瞑想会です。
みんな慌ただしくお風呂をすませました。
そして、瞑想の館にて瞑想会が開催されました。

(瞑想の館さんのHPより画像をお借りしました)
静かに水音が響きます。
真ん中に蝋燭の火がゆらめいています。
これを見つめながら真言を108回唱えました。
満月のパワーを秘めたお水を作りましたよ。
瞑想では満月と曼荼羅のパワーのせいでしょうか、
ちょっとしんどいという方もいらっしゃいましたが、
私は気持ちよく瞑想することができました。
目を閉じていますと、第3眼のあたりに白い光が揺らめいていました。
瞑想会を終え外に出ますと、そのまま眠るには惜しい満月が・・・
みきさんやシャンティーさんを巻き込んで、
ヨガアーサナをしばし楽しみました♪
名付けて『月下のフロー』とでもしましょうか。
その後、ほとんどの方がお部屋へ戻られましたが、
吉祥天先生、あさこはん、ともみんちゃんとご一緒に
月下の瞑想となりました。
冴え冴えと輝く月の光を浴びながらの瞑想は
自分の魂の奥底にまで月の波動を伝えてくれるようでした。
そして第1日目の夜は更けてゆきました。






リラックスヨガ教室のご案内
こころとからだのセルフメンテナンスにどうぞ♪
毎週水曜日のクラスについてはこちら
毎週木曜日のクラスについてはこちら





