ゴールデンウィークの帰省から帰ってきてすぐですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4c/612e7a3693346597e46abfefaf42d912.jpg)
ナナちゃん人形。
20年ぶりにお会いしましたが、相変わらずデカい…
そう、ここは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5b/824beb5e216a27ae7777089836f35081.jpg)
名古屋だがや
ここしばらく家にいない(笑)
からだとこころ、たましいの癒しをお手伝い
トリニティ・セラピスト早苗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/5021091a2277c24c66c99e70850fdc43.jpg)
『リンズィー・エルモアジャパン7都市ツアー2015』
アロマのお勉強です♪
前日の夜に…
「やっぱり聞きたいな~。名古屋か~。
東海北陸道を新緑の中のドライブもいいな♪」
などど思いまして、突然行くことにしました(笑)
行き当たりばったり人生万歳!
今回の講演者のリンズィーさんは薬学博士、薬物療法専門医で、
私が愛用しているアロマのメーカー ヤングリヴィング社の
科学諮問委員会と獣医諮問委員会の委員です。
テーマは「Seed to Seal(種まきから製品まで)」「自然療法」
原液塗布から飲用まで行うフランス式アロマテラピーは
日本ではなかなか情報が入りません。
(日本のアロマテラピーは、イギリス式アロマテラピーで、
あくまでもリラックス用のグッズとしてのアロマテラピーであり、
原液塗布、飲用は認めていません)
フランスなどでは、きちんと医師が医療として精油の処方を行います。
本当は日本もそういう風になるとよいのですが…
日本では現在、医療と認められていないので、
私たちのようなセラピストが、医療ではありませんが、
よりアグレッシブな健康増進としてフランス式アロマテラピーを行うわけです。
私のサロン「ホリスティック ウェルネス サロン アナハタ」は
体、心、魂のこの3つの健康(ウェルネス)を総体的に(ホリスティック)に
ケアさせていただくということでつけた名前です。
なので、こういう場で貴重な情報をゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/1c957f2417a5aaa3571c65cb43139262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4b/7005e950cfb26e8a4ce787a2f1fdca0d.jpg)
エッセンシャルオイルとは何か
健康のトータルサポートについて
エッセンシャルオイルを使った自然療法
などなど、盛りだくさん。
ノートに何ページも書き込みしちゃいました♪
お話の1つ1つが、貴重な情報でしたよ~
後日、シェア会しますからね♪
参加できなかった方、お楽しみに!
そして、会場では岐阜のサロンちゅらのみぽりんと
お久しぶりの再会♪
そしてみぽりんより、
せっかく来たんだから、うちに泊まって行かない?との素敵なご提案が…
え?そんな突然?大丈夫なの??
みぽりんは翌日より伊豆へ旅へ出ます。
今日は忙しい日なんじゃ?
でも、お言葉に甘えて、泊めていただくことに…♪(←私もなんですな…)
みぽりん、大物です。
セミナー後は、みぽりんと、お連れのみゆきさんと
一緒に会場のお向かいのヒルトンでお茶♪
ワタシ、足元クロックスで、
近所へ買い物に出る恰好ですよ(笑)
その後、みぽりん宅へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0f/d284b396a313288060ae26932d36c0c9.jpg)
多喜ちゃん、お久しぶり~~
お父様もお元気そうでした!
お父様は93歳!でも、毎日多喜ちゃん15歳のお散歩をされています!
すごいなぁ…見習わねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/3e1adf8736d200b12f64f1298a9ec192.jpg)
さて、いつもFBでおいしそう~って眺めていた
みぽりん手作りの晩御飯が、ついに私の目の前に♡
意外にボリュームがあってびっくり。
でもお父様もぺろりと召し上がり、
やっぱり人間、消化力が一番大事という、
最近の私の健康に対する結論の証明的な…
食べて、それをしっかり消化吸収排泄できる力が
すなわち「生きる力」なのです。
今流行りの、断食、小食、ジュースの健康法は
消化吸収排泄力の弱さによって起こる体内の障害を
緩解する手段なのですね。
だから、小食にすることや、断食することは
実は、対症療法なのです。
大切なのは、
自分の消化吸収力排泄力を見極め、
それに応じた食事量や食事法を採用することです。
1日1食が限度という人もいれば、
1日3食が必要という人もいる。
肉・魚が合わない人もいれば、
野菜・果実だけでは体力が持たない人もいる。
自分の体としっかり向き合って、その声を聴いてくださいね。
人は肉体でもって、すべてを体感し、考えています。
そういう風に設定されている。
だから、肉体をケアすることは、より良き人生を生きるために大切なこと。
人と比べて…ではなく、自分の肉体がどうささやいているかを聞いてください。
ライトイーターとかブレサリアンは、
また少し異なるエネルギー的なお話となりますし、
ヴィーガンや小食の、生き物を殺さないとか、
地球資源の保護のような思想的な部分を、
健康法としての食事法とごっちゃにせずに、
しっかり区別して、判断してくださいね。
みぽりんの手作り晩御飯でおなかも心も満たされた後は、
お風呂をいただき、おやすみなさーい♪
リフォームされたサロンはとても明るくていい感じ♪
ゆったりくつろげます!
とは言え、みぽりん家でお父様とお話したり、
多喜ちゃんにちょっかいかけたり、
遊んでいたワタクシですが、
みぽりんはずっと家事、お仕事、旅行の用意、
寝る暇なし!
働く主婦(←?)は大変だ…
そして、翌朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/3bc286430c41ad65bbc0551014626fb1.jpg)
前夜は、不審そうに私を見ていた多喜ちゃん。
今朝は、ガッツリ視線を合わせてくれて、
ナデナデしてもOK状態~
「ナデナデしてもよくってよ♪」
お父様との散歩タイムを控えてご機嫌うるわし!
みぽりん、お父様、多喜ちゃん、
本当にお世話になりました!ありがとうございます♪
そして、みぽりん宅をお暇し、
のんびり東海北陸道を走って帰りました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/3894ceb0a297cc9c91cd797e6fca3210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ab/f0b0d5c4903465096ca3faa8b9b2b7c8.jpg)
その日の夜は、みぽりん宅で食べたサラダを見習って、
私もお皿いっぱいのサラダを特製温ドレッシングでいただきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/01348ea593dc0a969c12f62d9ebaa3b6.jpg)
ベーコン(今日はウインナーを使いました)
舞茸
オリーブオイル
ニンニク
塩
コショウ
お酢(私は玄米酢、黒酢とお酢を混ぜてもOK。旨みがでます)
レモン汁
あれば、クルミ
オリーブオイルにみじん切りにしたニンニクを入れて香りを出し、
そこへ小さく刻んだベーコン(ウインナー)と舞茸を投入。
火が通ったら、塩、コショウし、火を消す。
そこへお酢とレモン汁を入れて混ぜて完成。
量はすべて適当です。
クルミがある場合は、細かく刻んで、ベーコンと一緒に入れてね。
ベジタリアンはベーコンなしで。
見た目の美しさを追求する時は、
野菜の上にかけますが、
ひとりごはんなので、食べやすさ&おいしさ追求で、
ボールに野菜(今日はハンサムレタス、ミニトマト)を入れ、
そこへ人肌程度の温度に冷めた温ドレッシングをかけて、トス。
お皿へあけて完成です♪
野菜は食べやすく、小さ目に。
温かいドレッシングで野菜がしんなりして、食べやすい。
シャキシャキサラダが好きな方は、野菜の上にかけてね。
緑はホウレンソウでもおいしいですよ。
あ、ひるがのSAで、これ食べたな…
↓ ↓ ↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/52/1ef7e4a27a71b55148366ec0fea151c3.jpg)
生クリームたっぷりのクレープ!
食べた後、内臓痛くなった(高脂肪のものを食べるとこうなる私)
やっぱり40代の胃にはきついよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4c/612e7a3693346597e46abfefaf42d912.jpg)
ナナちゃん人形。
20年ぶりにお会いしましたが、相変わらずデカい…
そう、ここは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5b/824beb5e216a27ae7777089836f35081.jpg)
名古屋だがや
ここしばらく家にいない(笑)
からだとこころ、たましいの癒しをお手伝い
トリニティ・セラピスト早苗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/5021091a2277c24c66c99e70850fdc43.jpg)
『リンズィー・エルモアジャパン7都市ツアー2015』
アロマのお勉強です♪
前日の夜に…
「やっぱり聞きたいな~。名古屋か~。
東海北陸道を新緑の中のドライブもいいな♪」
などど思いまして、突然行くことにしました(笑)
行き当たりばったり人生万歳!
今回の講演者のリンズィーさんは薬学博士、薬物療法専門医で、
私が愛用しているアロマのメーカー ヤングリヴィング社の
科学諮問委員会と獣医諮問委員会の委員です。
テーマは「Seed to Seal(種まきから製品まで)」「自然療法」
原液塗布から飲用まで行うフランス式アロマテラピーは
日本ではなかなか情報が入りません。
(日本のアロマテラピーは、イギリス式アロマテラピーで、
あくまでもリラックス用のグッズとしてのアロマテラピーであり、
原液塗布、飲用は認めていません)
フランスなどでは、きちんと医師が医療として精油の処方を行います。
本当は日本もそういう風になるとよいのですが…
日本では現在、医療と認められていないので、
私たちのようなセラピストが、医療ではありませんが、
よりアグレッシブな健康増進としてフランス式アロマテラピーを行うわけです。
私のサロン「ホリスティック ウェルネス サロン アナハタ」は
体、心、魂のこの3つの健康(ウェルネス)を総体的に(ホリスティック)に
ケアさせていただくということでつけた名前です。
なので、こういう場で貴重な情報をゲットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/1c957f2417a5aaa3571c65cb43139262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4b/7005e950cfb26e8a4ce787a2f1fdca0d.jpg)
エッセンシャルオイルとは何か
健康のトータルサポートについて
エッセンシャルオイルを使った自然療法
などなど、盛りだくさん。
ノートに何ページも書き込みしちゃいました♪
お話の1つ1つが、貴重な情報でしたよ~
後日、シェア会しますからね♪
参加できなかった方、お楽しみに!
そして、会場では岐阜のサロンちゅらのみぽりんと
お久しぶりの再会♪
そしてみぽりんより、
せっかく来たんだから、うちに泊まって行かない?との素敵なご提案が…
え?そんな突然?大丈夫なの??
みぽりんは翌日より伊豆へ旅へ出ます。
今日は忙しい日なんじゃ?
でも、お言葉に甘えて、泊めていただくことに…♪(←私もなんですな…)
みぽりん、大物です。
セミナー後は、みぽりんと、お連れのみゆきさんと
一緒に会場のお向かいのヒルトンでお茶♪
ワタシ、足元クロックスで、
近所へ買い物に出る恰好ですよ(笑)
その後、みぽりん宅へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0f/d284b396a313288060ae26932d36c0c9.jpg)
多喜ちゃん、お久しぶり~~
お父様もお元気そうでした!
お父様は93歳!でも、毎日多喜ちゃん15歳のお散歩をされています!
すごいなぁ…見習わねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/3e1adf8736d200b12f64f1298a9ec192.jpg)
さて、いつもFBでおいしそう~って眺めていた
みぽりん手作りの晩御飯が、ついに私の目の前に♡
意外にボリュームがあってびっくり。
でもお父様もぺろりと召し上がり、
やっぱり人間、消化力が一番大事という、
最近の私の健康に対する結論の証明的な…
食べて、それをしっかり消化吸収排泄できる力が
すなわち「生きる力」なのです。
今流行りの、断食、小食、ジュースの健康法は
消化吸収排泄力の弱さによって起こる体内の障害を
緩解する手段なのですね。
だから、小食にすることや、断食することは
実は、対症療法なのです。
大切なのは、
自分の消化吸収力排泄力を見極め、
それに応じた食事量や食事法を採用することです。
1日1食が限度という人もいれば、
1日3食が必要という人もいる。
肉・魚が合わない人もいれば、
野菜・果実だけでは体力が持たない人もいる。
自分の体としっかり向き合って、その声を聴いてくださいね。
人は肉体でもって、すべてを体感し、考えています。
そういう風に設定されている。
だから、肉体をケアすることは、より良き人生を生きるために大切なこと。
人と比べて…ではなく、自分の肉体がどうささやいているかを聞いてください。
ライトイーターとかブレサリアンは、
また少し異なるエネルギー的なお話となりますし、
ヴィーガンや小食の、生き物を殺さないとか、
地球資源の保護のような思想的な部分を、
健康法としての食事法とごっちゃにせずに、
しっかり区別して、判断してくださいね。
みぽりんの手作り晩御飯でおなかも心も満たされた後は、
お風呂をいただき、おやすみなさーい♪
リフォームされたサロンはとても明るくていい感じ♪
ゆったりくつろげます!
とは言え、みぽりん家でお父様とお話したり、
多喜ちゃんにちょっかいかけたり、
遊んでいたワタクシですが、
みぽりんはずっと家事、お仕事、旅行の用意、
寝る暇なし!
働く主婦(←?)は大変だ…
そして、翌朝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4e/3bc286430c41ad65bbc0551014626fb1.jpg)
前夜は、不審そうに私を見ていた多喜ちゃん。
今朝は、ガッツリ視線を合わせてくれて、
ナデナデしてもOK状態~
「ナデナデしてもよくってよ♪」
お父様との散歩タイムを控えてご機嫌うるわし!
みぽりん、お父様、多喜ちゃん、
本当にお世話になりました!ありがとうございます♪
そして、みぽりん宅をお暇し、
のんびり東海北陸道を走って帰りました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/3894ceb0a297cc9c91cd797e6fca3210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ab/f0b0d5c4903465096ca3faa8b9b2b7c8.jpg)
その日の夜は、みぽりん宅で食べたサラダを見習って、
私もお皿いっぱいのサラダを特製温ドレッシングでいただきました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/01348ea593dc0a969c12f62d9ebaa3b6.jpg)
ベーコン(今日はウインナーを使いました)
舞茸
オリーブオイル
ニンニク
塩
コショウ
お酢(私は玄米酢、黒酢とお酢を混ぜてもOK。旨みがでます)
レモン汁
あれば、クルミ
オリーブオイルにみじん切りにしたニンニクを入れて香りを出し、
そこへ小さく刻んだベーコン(ウインナー)と舞茸を投入。
火が通ったら、塩、コショウし、火を消す。
そこへお酢とレモン汁を入れて混ぜて完成。
量はすべて適当です。
クルミがある場合は、細かく刻んで、ベーコンと一緒に入れてね。
ベジタリアンはベーコンなしで。
見た目の美しさを追求する時は、
野菜の上にかけますが、
ひとりごはんなので、食べやすさ&おいしさ追求で、
ボールに野菜(今日はハンサムレタス、ミニトマト)を入れ、
そこへ人肌程度の温度に冷めた温ドレッシングをかけて、トス。
お皿へあけて完成です♪
野菜は食べやすく、小さ目に。
温かいドレッシングで野菜がしんなりして、食べやすい。
シャキシャキサラダが好きな方は、野菜の上にかけてね。
緑はホウレンソウでもおいしいですよ。
あ、ひるがのSAで、これ食べたな…
↓ ↓ ↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/52/1ef7e4a27a71b55148366ec0fea151c3.jpg)
生クリームたっぷりのクレープ!
食べた後、内臓痛くなった(高脂肪のものを食べるとこうなる私)
やっぱり40代の胃にはきついよね(笑)
ブログ村に参加しています。
ポチリと一押し。
皆さまお願いいたしま~す♪
![にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ](http://health.blogmura.com/yoga/img/yoga125_41_z_birdsblue.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
こころとからだのメンテナンスにどうぞ♪
詳しくはこちら→サロン・アナハタHP
ヨガ教室やレイキ教室
セラピューティックグレード(医療等級)の精油を原液で使う施術
レインドロップ、ローズドロップ、
音叉を使うバイブレーショナルレインドロップの施術を行っております
こころ・からだ・たましいを癒すお手伝い
トリニティ・セラピスト吉田早苗
お問合せ・ご予約はこちら→sanae.anahata@gmail.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
ポチリと一押し。
皆さまお願いいたしま~す♪
![にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ](http://health.blogmura.com/yoga/img/yoga125_41_z_birdsblue.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
こころとからだのメンテナンスにどうぞ♪
詳しくはこちら→サロン・アナハタHP
ヨガ教室やレイキ教室
セラピューティックグレード(医療等級)の精油を原液で使う施術
レインドロップ、ローズドロップ、
音叉を使うバイブレーショナルレインドロップの施術を行っております
こころ・からだ・たましいを癒すお手伝い
トリニティ・セラピスト吉田早苗
お問合せ・ご予約はこちら→sanae.anahata@gmail.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)