ゴールデンウィークも終わり、なんだか1つのイベントを終えた
さみしさのような、日常へ戻りきれないような…
からだとこころ、たましいの癒しをお手伝い
トリニティ・セラピスト早苗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/36/52e2956bcaf98a26a043f44e3b2fdb6b.jpg)
昨夜はリラックスヨガ野々市カメリア教室でした。
最近、ずっとこのクラスでは、
私がオリジナルで調合したアロマをディフューズ(噴霧)しています。
今回のアロマのブレンドは
レモン、オレンジ、シダーウッド、ストレスアウェイ
「レモン」
リモネンを多く含有。血行を良くし、免疫力を高めます。
「オレンジ」
リモネンを多く含有。ORAC値18898。精神を落ち着かせ、血行を促します。
「シダーウッド」
セスキテルペンを多く含有。脳へ脳の大脳辺縁系(感情)を刺激します。
メラトニンの分泌に働きかけます。
「ストレスアウェイ」
ヤングリヴィング社のオリジナルブレンドオイル。
バニラ、ライム、コパイバなどを含みます。
コパイバはβカリオフィレンを多く含有します。
ストレスを緩和し、幸福感を与えてくれます。
ちょっと甘めなブレンドです。
ゴールデンウィークも終わり、ちょっとブルーな気分になっている方も
いらっしゃるのでは?と思いまして。
祭りの後の寂しさ…ってやつ?
甘くジューシーな感じにまとめました。
でも、血行促進、免疫強化、リラックス、不眠解消へしっかり働きかける
パワフルなブレンドです。
1回のクラス毎に、アロマをブレンドして、
1回のクラスにセラピューティックグレード(医療等級)の精油を
約50滴使用します。
もはや、利益度外視の「趣味」だわね…
なんと言っても、ヨガで大切な「呼吸」
深--い呼吸によって、この貴重な精油の薬効を存分に吸入できます。
吸気を通して、肺へ入り、そして血流にのって全身を巡ります。
体の中、血液の中へ入っちゃうからこそ、
使う精油のグレードには気を使います。
やはりセラピューティックグレード(医療等級)の精油が安心です。
精油は「油」の形状をしていますが、「油」ではありません。
植物由来の揮発性物質です。
分子が小さいので、そのままの形態で、体内、血流に入り込みます。
考えようによっては、それって、結構、コワいですよね。
溶剤抽出された精油や、有機栽培というレベルの精油では
正直に言えば、私は使いません。
(有機栽培は、制限はありますが、農薬も使う、または土に残留しています。
原料の植物ベースでは有機として基準内でも、蒸留し濃縮された時の状態に
どうなるのか不安を孕んでいます)
なので、皆さんも使う精油はよく吟味してくださいね。
私はアロマをディフューズして、ヨガをすると筋肉痛になりません。
アロマなしでクラスをすると、ちょっとした頑張り、力み過ぎで
翌日筋肉にニブイ痛みが出ることがありますが、
アロマをディフューズしている時は、それが無いんです♪
クラスにご参加下さった方も…
「気持ちいいし、この後、帰りにスーパー寄ろうと思ってたけど、
このまま家へ帰るわ~」
「今日のアロマの香りが、頭の奥にスーーっと入ってきました」
そうなんです!そうなんです!
良質なアロマって、効果がスパっと体感できるんですよね。
なので、クラスでアロマを使うのが、最近クセになっちゃって…
やっぱり、水曜午前のクラスもアロマにしようか…
(こっちは現在のところ、長年お気に入りのお香を焚いてます)
なんで水曜朝のクラスはアロマじゃないかって言うと、
朝、ボケラーっとしてるので、アロマの調合ができないからです(笑)
前夜とかじゃ、ダメなのよね。
使う直前の、今の、インスピレーションが必要なのだ。(←なんの職人やねん?)
とは言え、どっちも「アロマヨガ」のクラスじゃないので、
アロマを使うか、お香を使うかは、
基本的に私の気分次第です(笑)
てへ。すんまそん。
…と、今週末はヨガ教室へ参加しようかな~と
ここまで読んで思った皆さま。
すみません。
17日(日)の野々市カメリア教室は休講です。
次回は24日(日)19:20-20:50 になります。
平日午前のクラスとして、↓下記があります。
13日(水)10:00-11:30 金沢Puzzle教室
20日(水)10:00-11:30 金沢Puzzle教室
24日まで待てない方は、金沢パズル教室へぜひ♪
金沢パズル教室の方は、プロップス(道具)を使って
より深いリラクゼーションとリリースのクラスです。
さみしさのような、日常へ戻りきれないような…
からだとこころ、たましいの癒しをお手伝い
トリニティ・セラピスト早苗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/36/52e2956bcaf98a26a043f44e3b2fdb6b.jpg)
昨夜はリラックスヨガ野々市カメリア教室でした。
最近、ずっとこのクラスでは、
私がオリジナルで調合したアロマをディフューズ(噴霧)しています。
今回のアロマのブレンドは
レモン、オレンジ、シダーウッド、ストレスアウェイ
「レモン」
リモネンを多く含有。血行を良くし、免疫力を高めます。
「オレンジ」
リモネンを多く含有。ORAC値18898。精神を落ち着かせ、血行を促します。
「シダーウッド」
セスキテルペンを多く含有。脳へ脳の大脳辺縁系(感情)を刺激します。
メラトニンの分泌に働きかけます。
「ストレスアウェイ」
ヤングリヴィング社のオリジナルブレンドオイル。
バニラ、ライム、コパイバなどを含みます。
コパイバはβカリオフィレンを多く含有します。
ストレスを緩和し、幸福感を与えてくれます。
ちょっと甘めなブレンドです。
ゴールデンウィークも終わり、ちょっとブルーな気分になっている方も
いらっしゃるのでは?と思いまして。
祭りの後の寂しさ…ってやつ?
甘くジューシーな感じにまとめました。
でも、血行促進、免疫強化、リラックス、不眠解消へしっかり働きかける
パワフルなブレンドです。
1回のクラス毎に、アロマをブレンドして、
1回のクラスにセラピューティックグレード(医療等級)の精油を
約50滴使用します。
もはや、利益度外視の「趣味」だわね…
なんと言っても、ヨガで大切な「呼吸」
深--い呼吸によって、この貴重な精油の薬効を存分に吸入できます。
吸気を通して、肺へ入り、そして血流にのって全身を巡ります。
体の中、血液の中へ入っちゃうからこそ、
使う精油のグレードには気を使います。
やはりセラピューティックグレード(医療等級)の精油が安心です。
精油は「油」の形状をしていますが、「油」ではありません。
植物由来の揮発性物質です。
分子が小さいので、そのままの形態で、体内、血流に入り込みます。
考えようによっては、それって、結構、コワいですよね。
溶剤抽出された精油や、有機栽培というレベルの精油では
正直に言えば、私は使いません。
(有機栽培は、制限はありますが、農薬も使う、または土に残留しています。
原料の植物ベースでは有機として基準内でも、蒸留し濃縮された時の状態に
どうなるのか不安を孕んでいます)
なので、皆さんも使う精油はよく吟味してくださいね。
私はアロマをディフューズして、ヨガをすると筋肉痛になりません。
アロマなしでクラスをすると、ちょっとした頑張り、力み過ぎで
翌日筋肉にニブイ痛みが出ることがありますが、
アロマをディフューズしている時は、それが無いんです♪
クラスにご参加下さった方も…
「気持ちいいし、この後、帰りにスーパー寄ろうと思ってたけど、
このまま家へ帰るわ~」
「今日のアロマの香りが、頭の奥にスーーっと入ってきました」
そうなんです!そうなんです!
良質なアロマって、効果がスパっと体感できるんですよね。
なので、クラスでアロマを使うのが、最近クセになっちゃって…
やっぱり、水曜午前のクラスもアロマにしようか…
(こっちは現在のところ、長年お気に入りのお香を焚いてます)
なんで水曜朝のクラスはアロマじゃないかって言うと、
朝、ボケラーっとしてるので、アロマの調合ができないからです(笑)
前夜とかじゃ、ダメなのよね。
使う直前の、今の、インスピレーションが必要なのだ。(←なんの職人やねん?)
とは言え、どっちも「アロマヨガ」のクラスじゃないので、
アロマを使うか、お香を使うかは、
基本的に私の気分次第です(笑)
てへ。すんまそん。
…と、今週末はヨガ教室へ参加しようかな~と
ここまで読んで思った皆さま。
すみません。
17日(日)の野々市カメリア教室は休講です。
次回は24日(日)19:20-20:50 になります。
平日午前のクラスとして、↓下記があります。
13日(水)10:00-11:30 金沢Puzzle教室
20日(水)10:00-11:30 金沢Puzzle教室
24日まで待てない方は、金沢パズル教室へぜひ♪
金沢パズル教室の方は、プロップス(道具)を使って
より深いリラクゼーションとリリースのクラスです。
ブログ村に参加しています。
ポチリと一押し。
皆さまお願いいたしま~す♪
![にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ](http://health.blogmura.com/yoga/img/yoga125_41_z_birdsblue.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
こころとからだのメンテナンスにどうぞ♪
詳しくはこちら→サロン・アナハタHP
ヨガ教室やレイキ教室
セラピューティックグレード(医療等級)の精油を原液で使う施術
レインドロップ、ローズドロップ、
音叉を使うバイブレーショナルレインドロップの施術を行っております
こころ・からだ・たましいを癒すお手伝い
トリニティ・セラピスト吉田早苗
お問合せ・ご予約はこちら→sanae.anahata@gmail.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
ポチリと一押し。
皆さまお願いいたしま~す♪
![にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ](http://health.blogmura.com/yoga/img/yoga125_41_z_birdsblue.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
こころとからだのメンテナンスにどうぞ♪
詳しくはこちら→サロン・アナハタHP
ヨガ教室やレイキ教室
セラピューティックグレード(医療等級)の精油を原液で使う施術
レインドロップ、ローズドロップ、
音叉を使うバイブレーショナルレインドロップの施術を行っております
こころ・からだ・たましいを癒すお手伝い
トリニティ・セラピスト吉田早苗
お問合せ・ご予約はこちら→sanae.anahata@gmail.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)