こんばんは~
なんだかんだで10月もそろそろ終了します。
寒くなってくるはずですね~

寒くなってくると美味しくなってくる…
玄米甘酒!
早速、仕込みましたよ。
玄米のおかゆを炊いて、その中にお水と麹を投入。
炊飯器の保温モードで1晩。
しみじみと甘い甘酒の完成です。
私はバイタミックス(ミキサー)でガーーーっと回して、
滑らかにしてから冷蔵庫で保管してます。

↑こんな感じになります。
これで、お湯や豆乳で割って、軽く温めると
朝からほっこりした気分になれます。
そのまま、プルッとした状態をデザート的に食べてもよし。
大根漬けて、べったら漬けもいいな♡
さて、最近起こっている体の変化。
太ったり、筋力が落ちたり、生理が不順になったり…
食べ過ぎてるから?
トレーニングサボってるから?
デトックス症状?
なんて、いろいろ考えていましたが。
今日、ふと気が付きました。
更年期や…
更年期といえば、女性が閉経に向けて体が変わる時期です。
私も今年43歳ですし、出産経験もないので、
まあ、そうね、早い方ならそろそろ来てもおかしくないわね~
●最近の体重の増加率。
食べる量と運動量を考えても、
どうも計算が合わない。
ここまで太るのはちょっとおかしい。
●筋力の回復のしなさ、というか落ち方。
きついヨガやトレーニングはしてないけど、
普通の人に比べて、決して動いていないほうではない。
ヨガ教室、ウォーキングなどなど、そこそこは動いている。
●先月からの不正出血。
すわ、病気か!?
いや、天体の動きとリンクしてるから、浄化?
な~~んて思ってみたけど、どうだろう?
「更年期による、体内のホルモン量の減少による諸症状」
…が、正解じゃまいか?(笑)
女性が生涯に分泌する女性ホルモンの量は
わずかティスプーン1杯分といわれています。
それほど、微妙な量によって、女性の体のリズムは保たれています。
そろそろ、更年期の症状が出始めたのかも。
不快感がまったくない症状ばかりなので、
あまりピンときませんが、
たぶん、正解じゃないかな~~~
むか~し、私は生理痛、PMS(生理前症候群)、頭痛持ち、貧血、アレルギー体質
結構不健康な人間でした。
それがヨガの実践ですべての症状を克服し、
ここ10年程はぼちぼち快適な…人並みな?生活をしておりましたが…
これまでとは、がらりと体が変わる予感です。
ほっておいてもそこそこ健康でいられた時代は終わりを告げようとしているのかも。
ヨガだけでなく、もっとアロマも積極的に使ったケアにシフトしようかと思います。
今まで、女性ホルモン系のアロマは手がけてませんでしたが、
これからは女性ホルモンケアをアロマで始めようと思います!
春に行ったリンズィー・エルモアさんの講演で学んだ内容が
ちょうどタイムリーです!
行っててよかった。
女性は「7」の倍数の年で、体に変化が起こります。
ちょうど私は今頃ですわ~
皆さまも、ご自分の体のケア。
人任せじゃなく、ちゃんとご自分でやっていきましょうね♪
いや~~~~私も大人になったな、ある意味(笑)






こころとからだのメンテナンスにどうぞ♪
詳しくはこちら→ホリスティックウェルネスサロン・アナハタ
アロマの雫と音叉の周波数があなたを癒す【アロマ音叉療法】
あなたのたましいの約束を読み解く【元型リーディング】
医療等級のアロマの中でリラックス【アロマヨガ】
日本発祥のハンドヒーリング【レイキ】
原液の精油を使うオールハンドのアロマテラピー【レインドロップ】
18種類の花の精油があなたを癒す【ローズドロップ】
こころとからだ、たましいのいやしをお手伝い
トリニティ・セラピスト吉田早苗
お問合せ・ご予約はこちら→sanae.anahata@gmail.com
FBメッセージ、LINEでも
お気軽にお問合せ下さいね(^ ^)






なんだかんだで10月もそろそろ終了します。
寒くなってくるはずですね~

寒くなってくると美味しくなってくる…
玄米甘酒!
早速、仕込みましたよ。
玄米のおかゆを炊いて、その中にお水と麹を投入。
炊飯器の保温モードで1晩。
しみじみと甘い甘酒の完成です。
私はバイタミックス(ミキサー)でガーーーっと回して、
滑らかにしてから冷蔵庫で保管してます。

↑こんな感じになります。
これで、お湯や豆乳で割って、軽く温めると
朝からほっこりした気分になれます。
そのまま、プルッとした状態をデザート的に食べてもよし。
大根漬けて、べったら漬けもいいな♡
さて、最近起こっている体の変化。
太ったり、筋力が落ちたり、生理が不順になったり…
食べ過ぎてるから?
トレーニングサボってるから?
デトックス症状?
なんて、いろいろ考えていましたが。
今日、ふと気が付きました。
更年期や…
更年期といえば、女性が閉経に向けて体が変わる時期です。
私も今年43歳ですし、出産経験もないので、
まあ、そうね、早い方ならそろそろ来てもおかしくないわね~
●最近の体重の増加率。
食べる量と運動量を考えても、
どうも計算が合わない。
ここまで太るのはちょっとおかしい。
●筋力の回復のしなさ、というか落ち方。
きついヨガやトレーニングはしてないけど、
普通の人に比べて、決して動いていないほうではない。
ヨガ教室、ウォーキングなどなど、そこそこは動いている。
●先月からの不正出血。
すわ、病気か!?
いや、天体の動きとリンクしてるから、浄化?
な~~んて思ってみたけど、どうだろう?
「更年期による、体内のホルモン量の減少による諸症状」
…が、正解じゃまいか?(笑)
女性が生涯に分泌する女性ホルモンの量は
わずかティスプーン1杯分といわれています。
それほど、微妙な量によって、女性の体のリズムは保たれています。
そろそろ、更年期の症状が出始めたのかも。
不快感がまったくない症状ばかりなので、
あまりピンときませんが、
たぶん、正解じゃないかな~~~
むか~し、私は生理痛、PMS(生理前症候群)、頭痛持ち、貧血、アレルギー体質
結構不健康な人間でした。
それがヨガの実践ですべての症状を克服し、
ここ10年程はぼちぼち快適な…人並みな?生活をしておりましたが…
これまでとは、がらりと体が変わる予感です。
ほっておいてもそこそこ健康でいられた時代は終わりを告げようとしているのかも。
ヨガだけでなく、もっとアロマも積極的に使ったケアにシフトしようかと思います。
今まで、女性ホルモン系のアロマは手がけてませんでしたが、
これからは女性ホルモンケアをアロマで始めようと思います!
春に行ったリンズィー・エルモアさんの講演で学んだ内容が
ちょうどタイムリーです!
行っててよかった。
女性は「7」の倍数の年で、体に変化が起こります。
ちょうど私は今頃ですわ~
皆さまも、ご自分の体のケア。
人任せじゃなく、ちゃんとご自分でやっていきましょうね♪
いや~~~~私も大人になったな、ある意味(笑)






こころとからだのメンテナンスにどうぞ♪
詳しくはこちら→ホリスティックウェルネスサロン・アナハタ
アロマの雫と音叉の周波数があなたを癒す【アロマ音叉療法】
あなたのたましいの約束を読み解く【元型リーディング】
医療等級のアロマの中でリラックス【アロマヨガ】
日本発祥のハンドヒーリング【レイキ】
原液の精油を使うオールハンドのアロマテラピー【レインドロップ】
18種類の花の精油があなたを癒す【ローズドロップ】
こころとからだ、たましいのいやしをお手伝い
トリニティ・セラピスト吉田早苗
お問合せ・ご予約はこちら→sanae.anahata@gmail.com
FBメッセージ、LINEでも
お気軽にお問合せ下さいね(^ ^)





