ベルギー散策Ⅱ

ベルギーのアントワープを中心にヨーロッパの美味しいものや素敵なお店などを紹介します。

長岡スペイン料理 あおぎり

2022-08-05 23:45:02 | 日本国内旅行
今夜はスペイン料理の あおぎり 





弥彦産 特選枝豆 茶豆 自家製農法 希少な世界一大豆のおぼろ豆腐 私の大好きな鶴齢の仕込み水





あおぎり オードブル盛り合わせ
トルティージャ、ピスト(夏野菜のトマト煮込み)、フェ(サラミ)、羊のチーズ、レーバームース、バジルバゲット



私たちが大好きなトルティージャは、シンプルにじゃがいもと卵だけで私たち好みの美味しいトルティージャです! 



鮎のコンフィ サラダ仕立て きゅうりソース🥒




新潟県産 ビアンカ豚のトントロ





新潟県産酒米 五百万石で作る 北海大アサリとトウモロコシのパエリア🥘



シェフが試行錯誤されて酒米を使うようになったそうです!  直火でそのまま焼くバレンシア風🥘 上がアルデンテで下はおこげとなって美味しい~  



旬野菜サラダ  河内晩柑のドレッシング





生ラム(サフォーク種)の網焼き





ピリ辛だれ&行者ニンニクだれ





グリーンアスパラグリル





あがの姫牛 特選イチボ肉ローストビーフ 自家製粒マスタード





北海道産 天然トキシラズ(時酒)のグリル 温野菜添え





本日頂いたワイン🍷 吉乃川の新潟焼酎





鶏骨(けいこつ)醤油ラーメン  ハーフサイズを主人とシェア





バスクチーズケーキとジェラートセット バスクチーズケーキに粗挽き黒胡椒あいます!




あおぎりのシェフに教えて頂いた Shot Bar THE CELLAR で一杯 🍸 




長岡のスペイン料理『あおぎり』最高でした~
選りすぐられた食材を使ったお料理は、どれも丁寧なお仕事で作られていて絶品でした!特に酒米を使ったパエリア🥘がとても気に入りました。 

大越シノブシェフは経歴が多彩!! 
高校卒業後、フランス料理の修業のため上京、5年後、長岡に戻って兄が始めたオーシャンテラスというお店でシェフとして働き、その後『青桐』というラーメン屋さんを経て、2019年に『あおぎり』をオープンされたそうです。 

大越 シノブ シェフのTwitterから抜粋
修行先 19〜23才 東京南青山 新フランス料理「dede」 藤田ムッシュ・会員制フランス料理 「万惣」 ホテルオークラ東京初代 総料理長 小野正吉氏 直弟子上村時夫 ムッシュ … 28〜30才スペイン マドリーにてレストランテ ペドロ ラルンベを主軸に4店舗。現在ミシュランガイド新潟版2020掲載店!

美味しいものに対して探求心が強く研究熱心であることが、お料理やシェフのお話から良くわかりました。長岡に来たら是非再訪したいお店です! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡の旅 6日目 ~醸造の町 摂田屋散策~

2022-08-05 17:49:20 | 日本国内旅行
今日は青空が広がりました~




今日も電車でお出かけ~








長岡駅から一駅の宮内駅に到着! 





旧機那サフラン酒本舗 本日は定休日でした・・・




東洋のフレスコ画ともよばれる 鏝絵(こてえ)
この蔵には、十二支をはじめとする17種の動物・霊獣・九種の植物が極彩色に描かれていて、「鏝絵日本一」と言われているそうです。






明治30年 星野本店 から分家した『星六』
農薬・添加物を使用せず、100%国内産の原料と手作り味噌  麦味噌を購入しました~









入口には杉玉





歴史を感じる看板




伝統的な日本酒の搾り方槽搾り(ふねしぼり)に使われる『槽(ふね)』 



醪(もろみ)を酒袋に入れて槽(ふね)の枠の中に積んで、ゆっくり優しく圧をかけて搾る方法は、雑味のない日本酒本来の風味に仕上がるそうです。 



吉乃川のクラフトビール『摂田屋クラフト醸造所』🍺




お楽しみの試飲タイム♬ 残念ながら『プレミアム酒の飲み比べ』が売り切れだったので、ここでしか飲めない醸造限定酒にしました! 




特別なお酒 2019BY 山田錦 大吟醸原酒  無濾過のお酒でコクがあって美味しい~





主人はクラフトビール飲み比べ🍺





おつまみ3種




美味しい日本酒の後は、青島食堂 宮内駅前店 へ! 
写真は駅に到着してオープン前だったので誰もいませんでしたが、1オープンの11時に行ったら既に満席で並んでいる人がいました。 




青島ラーメン
生姜醤油のスープに少し縮れた中細麺、海苔、ほうれん草、ネギ、なると、メンマ、チャーシューがトッピングされています。



コクがあって生姜が効いたスープが絶品!色が濃いですが塩辛くもないです。青島ラーメン美味しい~  これはまた食べたくなる味です! 



再び散策開始! 北越戊辰戦争の長岡藩本陣跡 光福寺






お庭には紅白のサルスベリ(百日紅)が綺麗に咲いていました~






摂田屋公園





仕込み桶の形をした公衆トイレ




天保2年創業 越のむらさき 江戸時代から続く老舗の醤油醸造店でお醤油とだし醤油を購入  






煉瓦の煙突   岩沼市にある日本三大稲荷の竹駒稲荷⛩ 明治22年にこの地に勧請されたそうです。




7月にオープンしたばかりの 江口だんご摂田屋店 江戸時代から栄えた古民家を利用した店舗。 





雁木のスペースでは、焼きたてのお団子や夏はかき氷なども販売されています。





日本庭園を眺められる店内





だんご屋プリンセット
だんご屋ぷりん(ごま)・ミニガンジーソフトクリーム・柿の種





摂田屋だんごセット🍡
みたらし焼きたてだんご・わらび餅・夏野菜麹漬け・粕雪(はくせつ)煎茶




自分でみたらしをかけていただきます。





かき氷 新潟県のブランド苺🍓『越後姫』を使った自家製苺ソース




暑~い中での散策でしたが  新潟のお酒  生姜醤油ラーメン  みたらしだんご🍡 かき氷を食べながら、とても楽しい散策となりました~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする