厚生労働省・入国者健康確認センターの 日本へ入国・帰国した皆さまへ を確認しながら、日本入国の準備をすすめています。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
Google PlayからMySOSを見つけてダウンロード・インストールしたら何か違う・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
MySOSの概要をよくよく見てみたら、専用QRコードでダウンロードとありました~
MySOSは2種類あるんですね。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
MySOSで毎日やるべきこと。①位置情報の報告 ②健康状態の報告 ③居所確認となっています。
MySOSの他に、スマートフォンの位置情報記録の保存設定、接触確認アプリ(COCOA)のインストールが必要です。
入国時に必要なものは他にもいろいろあるので、また後日お知らせいたします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
Google PlayからMySOSを見つけてダウンロード・インストールしたら何か違う・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
MySOSの概要をよくよく見てみたら、専用QRコードでダウンロードとありました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
MySOSで毎日やるべきこと。①位置情報の報告 ②健康状態の報告 ③居所確認となっています。
MySOSの他に、スマートフォンの位置情報記録の保存設定、接触確認アプリ(COCOA)のインストールが必要です。
入国時に必要なものは他にもいろいろあるので、また後日お知らせいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます