本日のお天気は曇
のち雨
最低気温16度、最高気温21度。
昨晩は22時半には雨は降っていなかったのですが、
24時40分に気づいたら道路が濡れていました。
でも25時には雨がやみ、風は台風並みで凄かったです。
どうやら雨は降らなかったようで、
朝起きた時には道路も乾いていました。
朝は昨日より風が収まってきていますが強かったです。
昨日、植木の剪定を行いましたので、
切った枝葉が木に引っかかっていたのが風で落ちてくれ、
雨も降っていなかったことからお掃除できて良かった^^
GWも終わって海は静けさを取り戻しているのではと
思っていましたら雨の予報なんですね~
そして明日も雨の様ですので、
昼間にいつもの場所へ行ってみました~♪

一瞬、陽が出てきました♪

長袖シャツにパーカーを羽織って出かけましたが、
風があったので、家を出てすぐにジッパーを
襟もとまで上げました。
でも日陰ができないほどの陽の光だけでも
温かく感じられました^^
海は風があるもののフラット状態で、対岸も良く見えました。

でね、近くで工事をするらしく、トラック6台に
社用車らしき2台と重機1台が止まっていたわ~
どこを工事するんでしょ?
ま、お昼休みだったこともあって撮影中は静かでした。
人は少ないのですけど水鳥さんは陸に上がっていません。

北の空もどんよりです。

河口近くに鴨さんの群れが♪

少し離れたところにも数羽いました。

で、手前側にはシギさんが居ましたよ♪

実はいつも堤防の端のところで対岸を撮っているのですが、
堤防の下に降りられるのはここまで 。

ですが上の写真の左側を見ていただきますと、
人が座ってランチしています。
ここから先は、人が足を延ばして座れるくらいの
幅がありまして、よく釣りをしているのを見かけます。
そんなことで手前には人が居たので水鳥さんが
すこし離れたところに居たのでした。
で、少し離れていたのはシギさん♪
チュウシャクシギさんでした♪

その中に1羽だけ鴨さんが紛れ込んでたわ♪

いつもシギさんは海に向かって立っているのよね~

お食事以外は海に向かっているような感じです。

奥の方に足を進めると小さな鳥さんも食事中♪

その先近くに違う鳥さんが5~6羽居ました。

前出の鳥さんよりは大きいのですが、鴨さんよりは小さいの。
始めて見るような気がします~

そして更に奥に行くと、ここにもチュウシャクシギさんが。

片足で立ってます~

いつものように奥の真ん中あたりまで歩いて行こうと
足を進めていたのですが、海がいつもと違うのです~!

あの沖の方で黒っぽい鳥がバタついているのはなんだ?
今までこんな景色見たことない!
静かな海に、この鳥さんたちの羽音とバシャバシャと
水を蹴散らすような音だけが騒がしい感じ。

近くに行って確かめようとここまで歩いていくことに♪
途中、3羽の鴨さん♪

ここがいつもの中間地点です。

オオバンさんを4羽確認~♪

で、その先にも鴨さんの群れが居まして、
そこまで行くと、沖のたむろっている鳥たちも
良く見えるのではないかと
更に歩いて行きました♪

でね、初めてのことだったから写真が多いのよ~^^;
明日も雨ってことで、海には行けないかもしれないので
続きは明日~(^0^)/
海から帰ってくることにはあたりが少し暗くなったような
感じでした。
そして14時すぎには雨が降ってきました~
でも降り方は普通です。
天気予報がコロコロと変わっていましてね、
お昼までは強雨が無くなったのですが、
今になって15時から21時までが強雨に変わりました。
強雨は降っていないし、雨雲レーダーを見ても
そんな雲はかかっていないのですけどね~
でも雨雲レーダーもアテにならない時もあるので
要注意なのかも知れません。
昨日、ブログをUPした後に、大雨が降るかもニュースが流れていました~
1か月分の雨が降るような地域もあるようですので、
そういう時には河川に近づいたり、地下は良くないのかも?
様子をみて判断してくださいネ!
予報でがコロコロ変わるので何とも言えませんが
昨日の予報では今日はここまで気温が上がらずでしたが、
その気温が明日にずれてお天気が遅くなっているような感じ。
明日も明け方と朝は雨の降らない時間帯があるようです。
そして気温が低くなって最高気温は20度に達しません。
夜は12度の予報ですからコートが必要かな?
・
・
・
本日、奄美で梅雨入り
5/7(月) 14:16配信
本日7日(月)、鹿児島地方気象台から「奄美地方が梅雨入りしたとみられる」と
発表がありました。
沖縄より奄美が早く梅雨入りしたのは2015年以来です。
◆梅雨入り発表
奄美
昨年より6日早く、平年より4日早い
明日以降は梅雨らしい空
梅雨前線の影響で9日(水)頃までは雨が降ったり止んだり。ただ、10日(木)には
高気圧に覆われるため、早くも梅雨の中休みとなりそうです。
湿度・気温共に高い日が続くため、熱中症対策を万全にしてお過ごしください。
ウェザーニュース
*****
先日の補修を行おうと思っていたアマゾンの箱。

長方形の箱では無くなっていて、角が切れ始めていました~
で、ニャンズが気に入っている箱ですので
補修してそのまま使えたらと思ったのですけど、
同じ大きさの箱が出てきましてね♪
新しい箱に変えました♪

しかしちょいと難がありまして、
箱の大きさは同じなのですけど、高さが足りない。。。
そんなことでニャンズは入ってくれるのかと
見ていましたら、廊下を歩いている時に
『きゅるるっ』とLizちゃんに呼び止められまして
そちらを見ると、
Lizちゃんが入っていたんですね♪

なんか苦しそうな態勢ですよね^^;
でも前の箱は4㎝くらいかな、もう少し高かったわけです。
前は頬の部分も箱だったってことなのよね。
この高さでもLizちゃんには箱の淵に顎を乗せるには
微妙に高いかな?
呼び止められた時はすでに入っていたですけど
思い出したように。。。

珍しくチェック無しで箱に入ったようで、
執拗にニホイチェックしています~

終わったらしい。。。

でもね、なんか居心地が良く無いようで^^;

向きを逆にしてみたり、

今までの箱と大きさは同じでも、同じようには行かないわけで。。。

反対側を向いたけど、やはり何かが違うようで、
顔を箱の淵に乗せてみる。

どうも高さが合わなかったらしい。

少し前のめりに頬を箱にくっつけて頭の位置を移動するも、

結局、箱の淵に手をかけて、その手に顎を乗せました~

前の箱はニャンズの体が入りやすいように変形していたわけで
このまっすぐな箱はフィット感が無いわけですが、
それでも箱があればニャンズは入る♪
アレコレ試しているうちに箱も進化して
そのうちうまい具合にこなれてくることでしょう('-^*)ok
一年前はこんな記事を書いていました~!
まったり姿も好き~♪
お外で辛い思いをしてきたのでしょうから
まったりしている姿を見ているのが好きなの♪
にほんブログ村が~!ってことで、
お手数おかけしますが、応援ポチお願いします^^




人気ブログランキング


最低気温16度、最高気温21度。
昨晩は22時半には雨は降っていなかったのですが、
24時40分に気づいたら道路が濡れていました。
でも25時には雨がやみ、風は台風並みで凄かったです。
どうやら雨は降らなかったようで、
朝起きた時には道路も乾いていました。
朝は昨日より風が収まってきていますが強かったです。
昨日、植木の剪定を行いましたので、
切った枝葉が木に引っかかっていたのが風で落ちてくれ、
雨も降っていなかったことからお掃除できて良かった^^
GWも終わって海は静けさを取り戻しているのではと
思っていましたら雨の予報なんですね~
そして明日も雨の様ですので、
昼間にいつもの場所へ行ってみました~♪

一瞬、陽が出てきました♪

長袖シャツにパーカーを羽織って出かけましたが、
風があったので、家を出てすぐにジッパーを
襟もとまで上げました。
でも日陰ができないほどの陽の光だけでも
温かく感じられました^^
海は風があるもののフラット状態で、対岸も良く見えました。

でね、近くで工事をするらしく、トラック6台に
社用車らしき2台と重機1台が止まっていたわ~
どこを工事するんでしょ?
ま、お昼休みだったこともあって撮影中は静かでした。
人は少ないのですけど水鳥さんは陸に上がっていません。

北の空もどんよりです。

河口近くに鴨さんの群れが♪

少し離れたところにも数羽いました。

で、手前側にはシギさんが居ましたよ♪

実はいつも堤防の端のところで対岸を撮っているのですが、
堤防の下に降りられるのはここまで 。

ですが上の写真の左側を見ていただきますと、
人が座ってランチしています。
ここから先は、人が足を延ばして座れるくらいの
幅がありまして、よく釣りをしているのを見かけます。
そんなことで手前には人が居たので水鳥さんが
すこし離れたところに居たのでした。
で、少し離れていたのはシギさん♪
チュウシャクシギさんでした♪

その中に1羽だけ鴨さんが紛れ込んでたわ♪

いつもシギさんは海に向かって立っているのよね~

お食事以外は海に向かっているような感じです。

奥の方に足を進めると小さな鳥さんも食事中♪

その先近くに違う鳥さんが5~6羽居ました。

前出の鳥さんよりは大きいのですが、鴨さんよりは小さいの。
始めて見るような気がします~

そして更に奥に行くと、ここにもチュウシャクシギさんが。

片足で立ってます~

いつものように奥の真ん中あたりまで歩いて行こうと
足を進めていたのですが、海がいつもと違うのです~!

あの沖の方で黒っぽい鳥がバタついているのはなんだ?
今までこんな景色見たことない!
静かな海に、この鳥さんたちの羽音とバシャバシャと
水を蹴散らすような音だけが騒がしい感じ。

近くに行って確かめようとここまで歩いていくことに♪
途中、3羽の鴨さん♪

ここがいつもの中間地点です。

オオバンさんを4羽確認~♪

で、その先にも鴨さんの群れが居まして、
そこまで行くと、沖のたむろっている鳥たちも
良く見えるのではないかと
更に歩いて行きました♪

でね、初めてのことだったから写真が多いのよ~^^;
明日も雨ってことで、海には行けないかもしれないので
続きは明日~(^0^)/
海から帰ってくることにはあたりが少し暗くなったような
感じでした。
そして14時すぎには雨が降ってきました~
でも降り方は普通です。
天気予報がコロコロと変わっていましてね、
お昼までは強雨が無くなったのですが、
今になって15時から21時までが強雨に変わりました。
強雨は降っていないし、雨雲レーダーを見ても
そんな雲はかかっていないのですけどね~
でも雨雲レーダーもアテにならない時もあるので
要注意なのかも知れません。
昨日、ブログをUPした後に、大雨が降るかもニュースが流れていました~
1か月分の雨が降るような地域もあるようですので、
そういう時には河川に近づいたり、地下は良くないのかも?
様子をみて判断してくださいネ!
予報でがコロコロ変わるので何とも言えませんが
昨日の予報では今日はここまで気温が上がらずでしたが、
その気温が明日にずれてお天気が遅くなっているような感じ。
明日も明け方と朝は雨の降らない時間帯があるようです。
そして気温が低くなって最高気温は20度に達しません。
夜は12度の予報ですからコートが必要かな?
・
・
・
本日、奄美で梅雨入り
5/7(月) 14:16配信
本日7日(月)、鹿児島地方気象台から「奄美地方が梅雨入りしたとみられる」と
発表がありました。
沖縄より奄美が早く梅雨入りしたのは2015年以来です。
◆梅雨入り発表
奄美
昨年より6日早く、平年より4日早い
明日以降は梅雨らしい空
梅雨前線の影響で9日(水)頃までは雨が降ったり止んだり。ただ、10日(木)には
高気圧に覆われるため、早くも梅雨の中休みとなりそうです。
湿度・気温共に高い日が続くため、熱中症対策を万全にしてお過ごしください。
ウェザーニュース
*****
先日の補修を行おうと思っていたアマゾンの箱。

長方形の箱では無くなっていて、角が切れ始めていました~
で、ニャンズが気に入っている箱ですので
補修してそのまま使えたらと思ったのですけど、
同じ大きさの箱が出てきましてね♪
新しい箱に変えました♪

しかしちょいと難がありまして、
箱の大きさは同じなのですけど、高さが足りない。。。
そんなことでニャンズは入ってくれるのかと
見ていましたら、廊下を歩いている時に
『きゅるるっ』とLizちゃんに呼び止められまして
そちらを見ると、
Lizちゃんが入っていたんですね♪

なんか苦しそうな態勢ですよね^^;
でも前の箱は4㎝くらいかな、もう少し高かったわけです。
前は頬の部分も箱だったってことなのよね。
この高さでもLizちゃんには箱の淵に顎を乗せるには
微妙に高いかな?
呼び止められた時はすでに入っていたですけど
思い出したように。。。

珍しくチェック無しで箱に入ったようで、
執拗にニホイチェックしています~

終わったらしい。。。

でもね、なんか居心地が良く無いようで^^;

向きを逆にしてみたり、

今までの箱と大きさは同じでも、同じようには行かないわけで。。。

反対側を向いたけど、やはり何かが違うようで、
顔を箱の淵に乗せてみる。

どうも高さが合わなかったらしい。

少し前のめりに頬を箱にくっつけて頭の位置を移動するも、

結局、箱の淵に手をかけて、その手に顎を乗せました~

前の箱はニャンズの体が入りやすいように変形していたわけで
このまっすぐな箱はフィット感が無いわけですが、
それでも箱があればニャンズは入る♪
アレコレ試しているうちに箱も進化して
そのうちうまい具合にこなれてくることでしょう('-^*)ok
一年前はこんな記事を書いていました~!
まったり姿も好き~♪
お外で辛い思いをしてきたのでしょうから
まったりしている姿を見ているのが好きなの♪
にほんブログ村が~!ってことで、
お手数おかけしますが、応援ポチお願いします^^





