本日のお天気は晴れ
最低気温16度、最高気温26度。
今日は朝から良いお天気です。
風もあまり吹いていないので日向は暑い~
今日は半袖の人が多かったです。
朝、ランランちゃんのお薬を上げている時に気づいた。
またお花のところにトカゲじゃなくって
ニホンカナヘビが遊びに来ていないかな~
なんて見ていたわけです。
左側に切り離されたしっぽが。。。

庭に出てみるとニホンカナヘビさん、お亡くなりに。
昨日の日が暮れる頃にお外が騒がしかったのよ。
で、外猫用の器が朝起きたら真っ二つに割れていたの。
また黒猫君が来たのかなと思っていたのですが、
ニホンカナヘビを捕まえるべき奮闘しちゃったんだな。
ご冥福をお祈りいたします。。。
よく夏になると我が家のお庭にはトカゲさんが居ます。
外猫にやられてしまうのでできることなら
他所で生活してくれた方が長生きでは?と思うの。
ただ、ここの敷地は庭に木を植えねばならないという
市の規定がありましてね、皆さんお庭に木を植えているのですが、
そうすると虫も多くなるわけです。
で、植木屋さんの頼んで農薬を撒く訳です。
我が家は撒いたことが無いんです。
そういう面では過ごしやすいのかも知れません。
もう少し隠れるところを増やすのが対策なのかな~
考えておこう。。。
お庭ついでに、
アジサイのお花が色づき始めました♪

こちらはもっと青紫っぽい色になるハズです♪

そんなこんなで少し早い時間です月いつもの場所。

海は風が吹いて日差しが強いのを緩和してくれます。
でもフラットです。

サンタンをしている方もいらっしゃいましたよ~

奥には水鳥さんはいませんでしたが、手前には居ました。
岸辺で休んでいたのですが、いきなり海の中に飛び込みました!

そして岸から急いで離れています~

カラスさんが来たので逃げたのでした~

この後にもう一羽のカラスさんが来ましたので
ここを餌場にしているようです。
その奥には鴨さんが一羽。

そしてその先にも一羽です。

この鴨さんですが、いつも茶色っぽい鴨さんと
つがいのように一緒に居るのですが、今日は茶色い子が
居ませんでした~
上空を大きな黒い鳥が通り過ぎ、よく見たらカワウさんでした。

岸にはシギさんは全くおらずで、

この小さな小鳥さんが2羽いただけでした。

丁度干潮の時間帯でしたので島が出ていて、
その傍に水鳥さんが居たので見に行ってみました♪

向かっている途中、この島のところから
数羽づつ飛んでいきました。

沖に飛んで行っているようですが、どうも対岸方面に
飛んで行っているような感じもします。
対岸には谷津干潟がありますので、
そちらに飛んで行っているのかも?
普段は水没しているこの島の周りに居たのは
鴨さんでした♪

帰りがけに付きが出ているのに気が付きました♪

今日は上弦の月です。
夕陽には早い時間でしたので、一旦家に戻り
ニャンズの夕飯を用意してから18時10分に再度家を出ました。
あらら、日没です~

でもね、少し歩くと見えるところもあるのですよ♪
そんなことで本日の夕陽です^^

最近、赤く染まる夕陽は見られないですね~
明日は一日曇のお天気になっています。
予報によっては夕方には雨になっている予報も。。。
日中の気温はあまり上がらず、風も吹くようですので
肌寒く感じる時間帯もありそうです。
気温は明日から一週間は同じような気温が続くみたい。
明後日が雨が降る時間帯があるようで、
この一週間は雲が多いお天気の様です。
*****
昨日のこと。
海に写真を撮りに行って帰りがけにこの植え込みから
『にゃあ』と小さな鳴き声が。

猫に呼ばれると『はぁい♪』と反射的に答えてしまう海猫。
繁みによって声をかける。

声をかけたら立て続けに鳴く!
この声は!?
トラオ君なの?
トラオ君元気だったのね!!
この繁みには細かい目の柵が数十メートル続いている。
海猫は元に戻ったり先に行ったりして、抜けだせる場所を探す。
そのうちに鳴き声が聞こえなくなる。。。
諦めて帰ることにして元来た道を歩き始め、
柵の端に来た時にトラオ君を見つけた!

下の部分の隙間からうまい具合にすり抜けてきました♪

トラオ君、久しぶり~♪

そしてしゃがんだ海猫にスリスリ♪
もう久しぶりの再会でしたので、撫でまくりです💛

トラオ君、うれしくてコロンコロン鳴きながら転がる♪

海猫の足音で判ったのだと思います。
姿を見なくなってから約1年経っていましたが、
ちゃんと覚えてくれていたんだね💛
そして前と変わらず思いっ切り甘えてきました♪
そしてもうそろそろ帰らないと、みんなのご飯の時間だからね。
トラオ君もご飯食べる?と声をかけると起き上がり、

尻尾をピンと立てて一緒に歩き始める♪

途中何回も目の前で転がって甘えていました♪
海猫より先に行って、『僕についておいでよっ』て♪

結局、大通りを一緒に渡り、家まで付いてきました。
ただ、以前に黒猫君にやられているので、
家の周りから少し離れたところで様子を見ていて
なかなか寄り付かず。
猫缶とドライフードを上げましたら食べていました♪
で、我が家のニャンズのご飯をあげて
再度見に行きましたら、黒猫君が食べていた。。。
黒猫君、どこに潜んでいたんだ?
喧嘩はしていなかったので、トラオ君がいち早く察知して
逃げたのだと思います。
猫缶だけは食べたようでドライフードだけ残っているのを
黒猫君が食べていました。
トラオ君はにゃーにゃとも仲良しなので、
また遊びに来てくれたらと思いますが、
黒猫君に怪我をさせられるのは可愛そう。。。
トラオ君は我が家には寄り付かなくなってしまいましたが
元気そうな姿を見ることができてうれしかったのでした(*´∇`*)
そうそう、ちょっと気になっていることが。
少し前に新顔の茶トラの大きな猫と黒猫君が
迫力ある喧嘩をして、双方怪我をしたわけです。
で、黒猫君の額あたりの毛が抜けていまして、
血は出てはいなかったので、毛だけ抜けてしまったようです。
でね、その毛が抜けているのがしっかり解る時と
毛が抜けていないように見えるときがあるのです~
これって2匹の黒猫君が居るかも!?
気になっているのです~(-_-;)?
一年前はこんな記事を書いていました~!
甘えん坊だねぇ~
甘えている姿に癒されるわ~♪
お手数おかけしますが、応援ポチ励みになります^^




人気ブログランキング

最低気温16度、最高気温26度。
今日は朝から良いお天気です。
風もあまり吹いていないので日向は暑い~
今日は半袖の人が多かったです。
朝、ランランちゃんのお薬を上げている時に気づいた。
またお花のところにトカゲじゃなくって
ニホンカナヘビが遊びに来ていないかな~
なんて見ていたわけです。
左側に切り離されたしっぽが。。。

庭に出てみるとニホンカナヘビさん、お亡くなりに。
昨日の日が暮れる頃にお外が騒がしかったのよ。
で、外猫用の器が朝起きたら真っ二つに割れていたの。
また黒猫君が来たのかなと思っていたのですが、
ニホンカナヘビを捕まえるべき奮闘しちゃったんだな。
ご冥福をお祈りいたします。。。
よく夏になると我が家のお庭にはトカゲさんが居ます。
外猫にやられてしまうのでできることなら
他所で生活してくれた方が長生きでは?と思うの。
ただ、ここの敷地は庭に木を植えねばならないという
市の規定がありましてね、皆さんお庭に木を植えているのですが、
そうすると虫も多くなるわけです。
で、植木屋さんの頼んで農薬を撒く訳です。
我が家は撒いたことが無いんです。
そういう面では過ごしやすいのかも知れません。
もう少し隠れるところを増やすのが対策なのかな~
考えておこう。。。
お庭ついでに、
アジサイのお花が色づき始めました♪

こちらはもっと青紫っぽい色になるハズです♪

そんなこんなで少し早い時間です月いつもの場所。

海は風が吹いて日差しが強いのを緩和してくれます。
でもフラットです。

サンタンをしている方もいらっしゃいましたよ~

奥には水鳥さんはいませんでしたが、手前には居ました。
岸辺で休んでいたのですが、いきなり海の中に飛び込みました!

そして岸から急いで離れています~

カラスさんが来たので逃げたのでした~

この後にもう一羽のカラスさんが来ましたので
ここを餌場にしているようです。
その奥には鴨さんが一羽。

そしてその先にも一羽です。

この鴨さんですが、いつも茶色っぽい鴨さんと
つがいのように一緒に居るのですが、今日は茶色い子が
居ませんでした~
上空を大きな黒い鳥が通り過ぎ、よく見たらカワウさんでした。

岸にはシギさんは全くおらずで、

この小さな小鳥さんが2羽いただけでした。

丁度干潮の時間帯でしたので島が出ていて、
その傍に水鳥さんが居たので見に行ってみました♪

向かっている途中、この島のところから
数羽づつ飛んでいきました。

沖に飛んで行っているようですが、どうも対岸方面に
飛んで行っているような感じもします。
対岸には谷津干潟がありますので、
そちらに飛んで行っているのかも?
普段は水没しているこの島の周りに居たのは
鴨さんでした♪

帰りがけに付きが出ているのに気が付きました♪

今日は上弦の月です。
夕陽には早い時間でしたので、一旦家に戻り
ニャンズの夕飯を用意してから18時10分に再度家を出ました。
あらら、日没です~

でもね、少し歩くと見えるところもあるのですよ♪
そんなことで本日の夕陽です^^

最近、赤く染まる夕陽は見られないですね~
明日は一日曇のお天気になっています。
予報によっては夕方には雨になっている予報も。。。
日中の気温はあまり上がらず、風も吹くようですので
肌寒く感じる時間帯もありそうです。
気温は明日から一週間は同じような気温が続くみたい。
明後日が雨が降る時間帯があるようで、
この一週間は雲が多いお天気の様です。
*****
昨日のこと。
海に写真を撮りに行って帰りがけにこの植え込みから
『にゃあ』と小さな鳴き声が。

猫に呼ばれると『はぁい♪』と反射的に答えてしまう海猫。
繁みによって声をかける。

声をかけたら立て続けに鳴く!
この声は!?
トラオ君なの?
トラオ君元気だったのね!!
この繁みには細かい目の柵が数十メートル続いている。
海猫は元に戻ったり先に行ったりして、抜けだせる場所を探す。
そのうちに鳴き声が聞こえなくなる。。。
諦めて帰ることにして元来た道を歩き始め、
柵の端に来た時にトラオ君を見つけた!

下の部分の隙間からうまい具合にすり抜けてきました♪

トラオ君、久しぶり~♪

そしてしゃがんだ海猫にスリスリ♪
もう久しぶりの再会でしたので、撫でまくりです💛

トラオ君、うれしくてコロンコロン鳴きながら転がる♪

海猫の足音で判ったのだと思います。
姿を見なくなってから約1年経っていましたが、
ちゃんと覚えてくれていたんだね💛
そして前と変わらず思いっ切り甘えてきました♪
そしてもうそろそろ帰らないと、みんなのご飯の時間だからね。
トラオ君もご飯食べる?と声をかけると起き上がり、

尻尾をピンと立てて一緒に歩き始める♪

途中何回も目の前で転がって甘えていました♪
海猫より先に行って、『僕についておいでよっ』て♪

結局、大通りを一緒に渡り、家まで付いてきました。
ただ、以前に黒猫君にやられているので、
家の周りから少し離れたところで様子を見ていて
なかなか寄り付かず。
猫缶とドライフードを上げましたら食べていました♪
で、我が家のニャンズのご飯をあげて
再度見に行きましたら、黒猫君が食べていた。。。
黒猫君、どこに潜んでいたんだ?
喧嘩はしていなかったので、トラオ君がいち早く察知して
逃げたのだと思います。
猫缶だけは食べたようでドライフードだけ残っているのを
黒猫君が食べていました。
トラオ君はにゃーにゃとも仲良しなので、
また遊びに来てくれたらと思いますが、
黒猫君に怪我をさせられるのは可愛そう。。。
トラオ君は我が家には寄り付かなくなってしまいましたが
元気そうな姿を見ることができてうれしかったのでした(*´∇`*)
そうそう、ちょっと気になっていることが。
少し前に新顔の茶トラの大きな猫と黒猫君が
迫力ある喧嘩をして、双方怪我をしたわけです。
で、黒猫君の額あたりの毛が抜けていまして、
血は出てはいなかったので、毛だけ抜けてしまったようです。
でね、その毛が抜けているのがしっかり解る時と
毛が抜けていないように見えるときがあるのです~
これって2匹の黒猫君が居るかも!?
気になっているのです~(-_-;)?
一年前はこんな記事を書いていました~!
甘えん坊だねぇ~
甘えている姿に癒されるわ~♪
お手数おかけしますが、応援ポチ励みになります^^





