本日のお天気は晴れ
最低気温21度、最高気温30度。
昨晩は23時15分頃から雨が降り出し、
丁度娘ちゃんは雨に降られ、稲光と雷鳴が聞こえて
怖くて走って帰って来たとか。
房総の先の地域とか横浜や小田原などの地域で
雷雨があったようです。
今朝は曇りでしたが9時には青空がでて晴れました。
雲が多く出ていましたので晴れたり日差しが無くなったりでしたが、
朝からモヤっとした空気で暑く感じられました。
そして気温はぐんぐん上がり、真夏日となりました~!
昨日は風があって気持ち良かったのですが、
今日は風が無くホント暑かったわ~
昨日は窓を開け放していたからね、室内の湿度が
高くなっていたのもあってか、朝から室内もモヤモヤ
していたので、ドライをかけてみました♪
冷房よりも室温が下がったのでかなり湿度が高かったようです。
梅雨の季節ですし、冷房とドライをうまく使って
快適に過ごせたらいいですよね♪
夕方、いつもの場所へ♪

丁度雲が出てきてしまいました~
南側には積乱雲が出ていましたが、西だけ雲が出始めていました。
海はそんなに風は無かったのですが、風波が少々。
対岸ははっきり見えました。

奥の方には釣り人が。

実は手前側の岸辺にも人がいて、普段鴨さんたちが
上がって食事している場所に小さな牡蠣がこびりついていまして、
それを取りながらパックに詰めてました~
岸壁についている牡蠣は隣国の方達が全て
とっていってしまいましたからね~^^;
そんなことで鴨さんは少し離れた場所に9羽♪

奥に歩いて行くと2羽♪

そのお隣にも2羽♪

防波堤の中央辺りに20羽いました♪


合計で30羽以上という事で昨日と変わりないようです♪
この時に少しだけ陽が出たのですが、すぐに陰ってしまいました~

奥の方のスズガモさんは海に、手前の鴨さんは陸に上がって
寛いでいました♪

帰りがけ、陽が出てきました♪

今日は雲のせいか陽は強くありませんが
陽が出てくると暑いです~

この後は雲に隠れてしまいました。

そう言えば朝に確認したときに台風が温帯に変わったって
yahooの天気予報にかかれていたけど、お昼に確認したら
台風のままだった…。
しかも大型の台風になっていたんだけど、何だったんだ?
台風は上陸することはなく列島に沿うように
太平洋岸をすすむようですが、梅雨前線がありますから
こちらも明日は曇っているのは早朝だけでほぼ一日
雨の様です。
予報では雨のマークが付いているのですが、
現在は雲が少し出ていますが晴れています。
今晩は雨が降らないような感じがします。
そして明日は気温が下がります。
日にちが変わるころには24度あるのですが、
日にちが変わると、気温が21度。
ここまではいいのですが最高気温が21度って!?
しかも風は北寄りのやや強めの風が吹くようです。
体調管理に注意が必要ですネ^^;
・
・
・
ノウゼンカズラの蕾が付いていましてね、
毎日咲くのを楽しみに見ておりました。

このノウゼンカズラはオレンジ色の花が咲くのですが
昨年植木屋さんが切りすぎて花付きが悪かったのです~
オレンジの花を気にしていたら、高いところにピンクの
ノウゼンカズラが咲いていたことに気が付きました♪

今日開花なのかな?

このお花の横にはオレンジのお花の蕾がありまして
テントウムシが何匹か蕾についていました。

星が多いのは草食だったような気がしますので、
このフタツボシテントウはアブラムシを
食べてくれているのだと思います^^
そう言えばここ数年、カメムシが多いのよね~
カメムシが蕾に付くと全部蕾が落ちてしまいます。
今年はまだ見ていないけど要注意だわ!
こちらのお花は植えた覚えが無いのですが
10年位前から生えてきて毎年お花を付けています。

最初は雑層としてとっていたのですけど、
どうやら球根系の植物らしく、すぐに伸びてきます。
可愛らしいピンクのお花を咲かせてくれているので
そのまま育てています^^
*****
昨日のこと。
昨日の海に行った時の帰り道で、『にゃあ』と小さな鳴き声が!
例のごとく呼ばれると無条件に『はぁい♪』と返事してしまう
海猫ですが、お返事したらニャオニャオと何度も鳴いたので
そちらを見るとトラオ君でした♪
草むらから出てきたら喉元に弦がからむ。。。

弦を避けてニャオニャオ言いながら出てきました♪

伸び~♪

伸びをしながらニャオニャオ鳴きながらこちらに向かってきます♪

伸びが長いのでどこぞで寝んねしていたのかも♪

少し前にトラオ君とやはり海に行った帰りに
1年ぶりくらいに再会しました。

コロンと転がって甘えます♪

沢山ナデナデしたら立ち上がって海猫の周りを
スリスリしながら更に甘えていました。

さてと、海猫も立ち上がる。

立ち上がるとトラオ君は甘えたくて、

目の前でコロン♪

手はモミモミ♪

海猫も座り込んでナデナデするを繰り返しました♪

痩せてはいないのでご飯は食べられていそうね。

手や足の白い部分がベージュ色に変わっているのは何故だろう。

そして頭の部分の毛が生えてきているのか、抜けてきているのか
薄くなっているし、背中側の所々にやはり毛が抜けているわ。
喧嘩して毛が生えてきているところなのか、疥癬にかかっているのか?
疥癬だったらお薬は家にあるけど、ナデナデしまくって
スリスリしまくられたのでお持ち帰りしたら
大変なことになります~
家に戻ろうとしましたが、後追いをするトラオ君。。。

前回は我が家まで付いてきたのです。

連れて行ってあげたいのですが、前回ご飯をあげたすぐ後に
黒猫君が来まして。。。

黒猫君にトラオ君は追い出されたという経緯があり、

黒猫君は喧嘩っ早いので、トラオ君が怪我するような
事があってはいけないと思っているの。

去勢されている優しいトラオ君は黒猫君に勝ち目はないというか、
前にやられているので逃げると思うの。

我が家に来たい気持ちがあって前回は家までついてきたと
思いますが、とっても周りに敏感になっており、
センサー張り巡らしての行動も痛々しく。。。

海猫より先にあるいて、付いておいでよって。

モミモミしながら海猫を待っています♪

かなり家に近いところまで付いてきましたが、
大通りを渡る少し手前でトラオ君の足が止まりました。
そこからは一歩も前に出ることもなく、
ずっと海猫を見ていました。

元に戻ろうとも思ったのですが、最近は毎日黒猫君が
我が家のお庭を横切っているのを見ていますので、
付いてきたらどうなるかもわかっています。
いつも会えるわけではないので後ろ髪を引かれましたが
喧嘩になってトラオ君が怪我するよりはと
思い切って帰って来ました。
あ、トラオ君とベタベタしましたので、もし疥癬だったら
というのが気になりましたので、服は家に戻ったら
洗濯機の中に入れておきました~
トラオ君、今日はいるかな?
昨日会ったところだったら人も少ないし
ご飯持って行ったら食べてくれるかな?
今日はご飯持参していきました♪
でもトラオ君に会えずでした。。。
うまくいかないものですネ(*´・д・) 残念…
一年前はこんな記事を書いていました~!
愛は重たくて暑いものなの~
暑くても多少は我慢です!
お手数おかけしますが、応援ポチ励みになります^^




人気ブログランキング

最低気温21度、最高気温30度。
昨晩は23時15分頃から雨が降り出し、
丁度娘ちゃんは雨に降られ、稲光と雷鳴が聞こえて
怖くて走って帰って来たとか。
房総の先の地域とか横浜や小田原などの地域で
雷雨があったようです。
今朝は曇りでしたが9時には青空がでて晴れました。
雲が多く出ていましたので晴れたり日差しが無くなったりでしたが、
朝からモヤっとした空気で暑く感じられました。
そして気温はぐんぐん上がり、真夏日となりました~!
昨日は風があって気持ち良かったのですが、
今日は風が無くホント暑かったわ~
昨日は窓を開け放していたからね、室内の湿度が
高くなっていたのもあってか、朝から室内もモヤモヤ
していたので、ドライをかけてみました♪
冷房よりも室温が下がったのでかなり湿度が高かったようです。
梅雨の季節ですし、冷房とドライをうまく使って
快適に過ごせたらいいですよね♪
夕方、いつもの場所へ♪

丁度雲が出てきてしまいました~
南側には積乱雲が出ていましたが、西だけ雲が出始めていました。
海はそんなに風は無かったのですが、風波が少々。
対岸ははっきり見えました。

奥の方には釣り人が。

実は手前側の岸辺にも人がいて、普段鴨さんたちが
上がって食事している場所に小さな牡蠣がこびりついていまして、
それを取りながらパックに詰めてました~
岸壁についている牡蠣は隣国の方達が全て
とっていってしまいましたからね~^^;
そんなことで鴨さんは少し離れた場所に9羽♪

奥に歩いて行くと2羽♪

そのお隣にも2羽♪

防波堤の中央辺りに20羽いました♪


合計で30羽以上という事で昨日と変わりないようです♪
この時に少しだけ陽が出たのですが、すぐに陰ってしまいました~

奥の方のスズガモさんは海に、手前の鴨さんは陸に上がって
寛いでいました♪

帰りがけ、陽が出てきました♪

今日は雲のせいか陽は強くありませんが
陽が出てくると暑いです~

この後は雲に隠れてしまいました。

そう言えば朝に確認したときに台風が温帯に変わったって
yahooの天気予報にかかれていたけど、お昼に確認したら
台風のままだった…。
しかも大型の台風になっていたんだけど、何だったんだ?
台風は上陸することはなく列島に沿うように
太平洋岸をすすむようですが、梅雨前線がありますから
こちらも明日は曇っているのは早朝だけでほぼ一日
雨の様です。
予報では雨のマークが付いているのですが、
現在は雲が少し出ていますが晴れています。
今晩は雨が降らないような感じがします。
そして明日は気温が下がります。
日にちが変わるころには24度あるのですが、
日にちが変わると、気温が21度。
ここまではいいのですが最高気温が21度って!?
しかも風は北寄りのやや強めの風が吹くようです。
体調管理に注意が必要ですネ^^;
・
・
・
ノウゼンカズラの蕾が付いていましてね、
毎日咲くのを楽しみに見ておりました。

このノウゼンカズラはオレンジ色の花が咲くのですが
昨年植木屋さんが切りすぎて花付きが悪かったのです~
オレンジの花を気にしていたら、高いところにピンクの
ノウゼンカズラが咲いていたことに気が付きました♪

今日開花なのかな?

このお花の横にはオレンジのお花の蕾がありまして
テントウムシが何匹か蕾についていました。

星が多いのは草食だったような気がしますので、
このフタツボシテントウはアブラムシを
食べてくれているのだと思います^^
そう言えばここ数年、カメムシが多いのよね~
カメムシが蕾に付くと全部蕾が落ちてしまいます。
今年はまだ見ていないけど要注意だわ!
こちらのお花は植えた覚えが無いのですが
10年位前から生えてきて毎年お花を付けています。

最初は雑層としてとっていたのですけど、
どうやら球根系の植物らしく、すぐに伸びてきます。
可愛らしいピンクのお花を咲かせてくれているので
そのまま育てています^^
*****
昨日のこと。
昨日の海に行った時の帰り道で、『にゃあ』と小さな鳴き声が!
例のごとく呼ばれると無条件に『はぁい♪』と返事してしまう
海猫ですが、お返事したらニャオニャオと何度も鳴いたので
そちらを見るとトラオ君でした♪
草むらから出てきたら喉元に弦がからむ。。。

弦を避けてニャオニャオ言いながら出てきました♪

伸び~♪

伸びをしながらニャオニャオ鳴きながらこちらに向かってきます♪

伸びが長いのでどこぞで寝んねしていたのかも♪

少し前にトラオ君とやはり海に行った帰りに
1年ぶりくらいに再会しました。

コロンと転がって甘えます♪

沢山ナデナデしたら立ち上がって海猫の周りを
スリスリしながら更に甘えていました。

さてと、海猫も立ち上がる。

立ち上がるとトラオ君は甘えたくて、

目の前でコロン♪

手はモミモミ♪

海猫も座り込んでナデナデするを繰り返しました♪

痩せてはいないのでご飯は食べられていそうね。

手や足の白い部分がベージュ色に変わっているのは何故だろう。

そして頭の部分の毛が生えてきているのか、抜けてきているのか
薄くなっているし、背中側の所々にやはり毛が抜けているわ。
喧嘩して毛が生えてきているところなのか、疥癬にかかっているのか?
疥癬だったらお薬は家にあるけど、ナデナデしまくって
スリスリしまくられたのでお持ち帰りしたら
大変なことになります~
家に戻ろうとしましたが、後追いをするトラオ君。。。

前回は我が家まで付いてきたのです。

連れて行ってあげたいのですが、前回ご飯をあげたすぐ後に
黒猫君が来まして。。。

黒猫君にトラオ君は追い出されたという経緯があり、

黒猫君は喧嘩っ早いので、トラオ君が怪我するような
事があってはいけないと思っているの。

去勢されている優しいトラオ君は黒猫君に勝ち目はないというか、
前にやられているので逃げると思うの。

我が家に来たい気持ちがあって前回は家までついてきたと
思いますが、とっても周りに敏感になっており、
センサー張り巡らしての行動も痛々しく。。。

海猫より先にあるいて、付いておいでよって。

モミモミしながら海猫を待っています♪

かなり家に近いところまで付いてきましたが、
大通りを渡る少し手前でトラオ君の足が止まりました。
そこからは一歩も前に出ることもなく、
ずっと海猫を見ていました。

元に戻ろうとも思ったのですが、最近は毎日黒猫君が
我が家のお庭を横切っているのを見ていますので、
付いてきたらどうなるかもわかっています。
いつも会えるわけではないので後ろ髪を引かれましたが
喧嘩になってトラオ君が怪我するよりはと
思い切って帰って来ました。
あ、トラオ君とベタベタしましたので、もし疥癬だったら
というのが気になりましたので、服は家に戻ったら
洗濯機の中に入れておきました~
トラオ君、今日はいるかな?
昨日会ったところだったら人も少ないし
ご飯持って行ったら食べてくれるかな?
今日はご飯持参していきました♪
でもトラオ君に会えずでした。。。
うまくいかないものですネ(*´・д・) 残念…
一年前はこんな記事を書いていました~!
愛は重たくて暑いものなの~
暑くても多少は我慢です!
お手数おかけしますが、応援ポチ励みになります^^





