本日のお天気は曇
のち晴れ
最低気温17度、最高気温21度。
昨晩の雨が上がって朝は日差しがあるものの雲が多くて
空は白っぽかったわ。
お昼前くらいから青空が見えてきました。
最初は陽のあたるところで日向ぼっこしていましたが、
お昼には日陰に移動したにゃーにゃです♪

数日前から開花のブラシノキです♪

今日になってたくさんお花が開きました♪

南天のお花ももうそろそろ開くかな?

今年は今までになく蕾がたくさんついています♪

ザクロも2~3日前から開花です♪

今年は蕾が少なめのような気がします。
そんな今日のいつもの場所。

雲が出て来て日差しが弱くなったので早めに家を出たの。
海は少し風があって風波が。
そして雲が多く出ていました。

積乱雲がもくもくでした。

岸には…
あらら、何かに驚いて飛んで行ってしまったわ。。。

手前側には釣り人が居て、潮が引く始めていましたが
まだ水没中の為、渡り鳥さんはおらず。
少し奥に進んだ岸が出てきているところには
オオバンさんが4羽いました♪

潮だまりに浸かっちゃってますね~♪

オオバンさんの近くにはキョウジョシギさんが
ちょこまか動き回っていました♪

そして少し奥には先ほど飛んでいたシギさんの群れです♪

この群れの手前側にはキアシシギさんが集まっていて、

その横にはチュウシャクシギさんです♪

羽色が薄い子と濃い子がいるのね。

片足でお休みしている子がほとんどでしたが、
座り込んでいる子の居ました♪

更に奥へ。
中間地点より手前側の岸近くにスズガモさん♪

スズガモさんは4羽だけでした。

中間地点から更に奥にどうしましたが、
岸近くから沖まで見ながら移動していたけど
鴨さんは見かけませんでした。
キョウジョシギさんだけは点々と波打ち際で
お食事していました♪

2/3あたりに一羽だけでいたチュウシャクシギさん♪

奥の方まで来ました~

ここにはキョウジョシギさんやキアシシギさんが居ました♪

奥の奥にも渡り鳥さんはおらずです~

さて、戻るとしましょう。
西の地平線沿いにも積乱雲が出てきているわ~

帰りがけ、カワウさんが潜ってお食事していました♪

海を行き来しているのはほぼカワウさんで、
移動しながらお食事をしているようです。

帰りがけ、中間地点あたりに1羽のオオバンさんを見かけたわ♪

行きに4羽居た中の一羽なのかなと思ったら、
戻る時に確認したら4羽いたわ。
オオバンさんは5羽居ました。
他の子達はもう居ないのかな?
帰りがけのいつもの場所。

曇ってしまうかもと早めに家を出たのですが
晴れちゃったのよね~

家で様子を見ていたけどやっぱり雲が出てきたわ~

出直していつもの場所です。

また雲が出てきてしまったのよね。

それでも何とか夕陽を拝むことができました♪
明日のお天気は曇のち晴れの予報。
今日より若干気温が上がるようです。
湿度がやや高い上に風があまりないので
蒸した感じになるのかな?
そうそう!週間予報の雨のマークが取れてきて
来週の月曜日までお日様が拝めそうです♪
・
・
・
MEMO
深夜、14日0時(世界時13日15時)に、
2741黒点群でB3.5の小さいフレアが発生し、
一昨日同様、CME(太陽ガスの放出現象)が発生。
この影響は1〜2日後。
日本全国の電子濃度も低下。
日本のどこに地震・火山噴火が起こってもおかしくない。
550nTと大きく震度6前後の地震。
電子濃度は下がったが日本とは限らない。
日本時間の5月14日(火)21時58分頃、
南太平洋で規模の大きな地震が発生しました。
震源はパプアニューギニア、ニューブリテンで、
地震の規模(マグニチュード)は7.7と推定されます。
この2日前にも500nT程度の電磁波を記録しているので
上記は14日のものではなく前回の可能性が高い。
また日本でも地震や桜島も噴火しているようで。。。
どういう兼ね合いなのかは解らないが
電子異常が出るときに体調が悪くなったり
眠れなくなったりすることが多い。
ま、人の体は鉄分を含んでいるので
多少はそういう事があるのかも。
*****
あらら、Lizちゃん立ち上がってしまったわ~

今までバコッて(香箱座り)いたの。
もしかして飼い主を誘っているのかと思ったのよ。
飼い主の椅子の横でバコッて居たからね♪
触れ合いたいのかなと床に転がる♪
転がったらテーブル下のハウスで寛ぐヒースが見てた♪

いや、寝ないけどLizちゃんとふれあおうと思ってね♪
すぐにLizちゃんが来て、ゴロゴロ言いながらスリスリ~♪

Lizちゃんを接写と思ったのですが、あまりに近すぎて
シャッターが下りなかったわ^^;
毎度のことながら寄り添ってくれているのですが、
どんなにゴロゴロでうれしくても、
周りの気配にはセンサーを張り巡らせているのね。

確かに、一番狙われやすいかもしれないね?
だからLizちゃんは寝る時には
見晴らしにいいところで寝んねするのね。

懸命だと思うけど、ぴーちゃんはハウスで寝んねだし
他の子も寝んねしているから大丈夫じゃない?

あらら~、お耳が…^^;

飼い主の椅子の近くに居たから、
デレデレのLizちゃんが撮れるかなって思ったけど、
違うLizちゃんが撮れました。
甘え顔のLiz、撮りたかった~(;^△^)ァハハ…
一年前はこんな記事を書いていました~!
今年は強い風がよく吹くなぁ。
気持ちが良かったのね♪
ランキングに参加しています♪
ぽちっと応援していただけるとうれしいです💛





人気ブログランキング


最低気温17度、最高気温21度。
昨晩の雨が上がって朝は日差しがあるものの雲が多くて
空は白っぽかったわ。
お昼前くらいから青空が見えてきました。
最初は陽のあたるところで日向ぼっこしていましたが、
お昼には日陰に移動したにゃーにゃです♪

数日前から開花のブラシノキです♪

今日になってたくさんお花が開きました♪

南天のお花ももうそろそろ開くかな?

今年は今までになく蕾がたくさんついています♪

ザクロも2~3日前から開花です♪

今年は蕾が少なめのような気がします。
そんな今日のいつもの場所。

雲が出て来て日差しが弱くなったので早めに家を出たの。
海は少し風があって風波が。
そして雲が多く出ていました。

積乱雲がもくもくでした。

岸には…
あらら、何かに驚いて飛んで行ってしまったわ。。。

手前側には釣り人が居て、潮が引く始めていましたが
まだ水没中の為、渡り鳥さんはおらず。
少し奥に進んだ岸が出てきているところには
オオバンさんが4羽いました♪

潮だまりに浸かっちゃってますね~♪

オオバンさんの近くにはキョウジョシギさんが
ちょこまか動き回っていました♪

そして少し奥には先ほど飛んでいたシギさんの群れです♪

この群れの手前側にはキアシシギさんが集まっていて、

その横にはチュウシャクシギさんです♪

羽色が薄い子と濃い子がいるのね。

片足でお休みしている子がほとんどでしたが、
座り込んでいる子の居ました♪

更に奥へ。
中間地点より手前側の岸近くにスズガモさん♪

スズガモさんは4羽だけでした。

中間地点から更に奥にどうしましたが、
岸近くから沖まで見ながら移動していたけど
鴨さんは見かけませんでした。
キョウジョシギさんだけは点々と波打ち際で
お食事していました♪

2/3あたりに一羽だけでいたチュウシャクシギさん♪

奥の方まで来ました~

ここにはキョウジョシギさんやキアシシギさんが居ました♪

奥の奥にも渡り鳥さんはおらずです~

さて、戻るとしましょう。
西の地平線沿いにも積乱雲が出てきているわ~

帰りがけ、カワウさんが潜ってお食事していました♪

海を行き来しているのはほぼカワウさんで、
移動しながらお食事をしているようです。

帰りがけ、中間地点あたりに1羽のオオバンさんを見かけたわ♪

行きに4羽居た中の一羽なのかなと思ったら、
戻る時に確認したら4羽いたわ。
オオバンさんは5羽居ました。
他の子達はもう居ないのかな?
帰りがけのいつもの場所。

曇ってしまうかもと早めに家を出たのですが
晴れちゃったのよね~

家で様子を見ていたけどやっぱり雲が出てきたわ~

出直していつもの場所です。

また雲が出てきてしまったのよね。

それでも何とか夕陽を拝むことができました♪
明日のお天気は曇のち晴れの予報。
今日より若干気温が上がるようです。
湿度がやや高い上に風があまりないので
蒸した感じになるのかな?
そうそう!週間予報の雨のマークが取れてきて
来週の月曜日までお日様が拝めそうです♪
・
・
・
MEMO
深夜、14日0時(世界時13日15時)に、
2741黒点群でB3.5の小さいフレアが発生し、
一昨日同様、CME(太陽ガスの放出現象)が発生。
この影響は1〜2日後。
日本全国の電子濃度も低下。
日本のどこに地震・火山噴火が起こってもおかしくない。
550nTと大きく震度6前後の地震。
電子濃度は下がったが日本とは限らない。
日本時間の5月14日(火)21時58分頃、
南太平洋で規模の大きな地震が発生しました。
震源はパプアニューギニア、ニューブリテンで、
地震の規模(マグニチュード)は7.7と推定されます。
この2日前にも500nT程度の電磁波を記録しているので
上記は14日のものではなく前回の可能性が高い。
また日本でも地震や桜島も噴火しているようで。。。
どういう兼ね合いなのかは解らないが
電子異常が出るときに体調が悪くなったり
眠れなくなったりすることが多い。
ま、人の体は鉄分を含んでいるので
多少はそういう事があるのかも。
*****
あらら、Lizちゃん立ち上がってしまったわ~

今までバコッて(香箱座り)いたの。
もしかして飼い主を誘っているのかと思ったのよ。
飼い主の椅子の横でバコッて居たからね♪
触れ合いたいのかなと床に転がる♪
転がったらテーブル下のハウスで寛ぐヒースが見てた♪

いや、寝ないけどLizちゃんとふれあおうと思ってね♪
すぐにLizちゃんが来て、ゴロゴロ言いながらスリスリ~♪

Lizちゃんを接写と思ったのですが、あまりに近すぎて
シャッターが下りなかったわ^^;
毎度のことながら寄り添ってくれているのですが、
どんなにゴロゴロでうれしくても、
周りの気配にはセンサーを張り巡らせているのね。

確かに、一番狙われやすいかもしれないね?
だからLizちゃんは寝る時には
見晴らしにいいところで寝んねするのね。

懸命だと思うけど、ぴーちゃんはハウスで寝んねだし
他の子も寝んねしているから大丈夫じゃない?

あらら~、お耳が…^^;

飼い主の椅子の近くに居たから、
デレデレのLizちゃんが撮れるかなって思ったけど、
違うLizちゃんが撮れました。
甘え顔のLiz、撮りたかった~(;^△^)ァハハ…
一年前はこんな記事を書いていました~!
今年は強い風がよく吹くなぁ。
気持ちが良かったのね♪
ランキングに参加しています♪
ぽちっと応援していただけるとうれしいです💛






人気ブログランキング