先日隣町の沖合いでハマチ2匹釣ってから後2日ほど其処へ通いましたが全然食いませんでした。昨日は夕方薄暗くなってから港口近くの沖合いでかなり釣れたというので今日は3時過ぎから大小25杯位の船でごった返しました。4時半頃まで全然食わなかったのですが陽の落ち際から食い出してほとんどの船が食わしていました。小生も両方の竿に同時にきて片方を引き揚げていると途中で外れてしまいました。外れなかったら仕掛けを最後まで引き揚げてからもう一方のを曳くのですが今日の場合外れたので途中からそれをまた落とし込んでからもう片方を曳いていると魚と一緒に空の仕掛けも絡まって揚がってきました。こうなったらもうどうしようもありません。魚は切り切り回りながら揚がってくるので両方の仕掛けが絡まってぐしゃぐしゃ。皆バリバリ釣っているのにこちとらはどうしようもなく泣く泣く帰って来ました。釣果は1匹のみ。
朝からは朝からでイサギ釣りに行ったのですが1投目で竿が折れてしまいこれも泣く泣く帰港。これが又超~不細工な話。昨日もイサギ釣りに行って3匹良い型のを釣ったのはいいのですが帰りしなに竿を軽トラックで轢いてしまいました。その竿はインターライナーといってハリスが中を通っているやつで従来のカン付きではないのです。手元のキャップが緩々で直に外れてしまい折りたたんだ上部の節が抜け落ちてしまいます。その時はそれに気付かず軽トラックをバックする際に轢いてしまいました。触って見ると何処も割れた風もないしああ良かったと思ったのですがこれが大間違い。ちっちゃな魚が食っただけでバリバリッだと・・・・。
メーカーのダイワに問い合わせると折れた節だけ買うと消費税、送料込みで約7千円、新品で買うと1万5千円ほどの竿にこれだけの金を払って修理するべきか悩んでいます。外に竿はいくらもあるので・・・・。
朝からは朝からでイサギ釣りに行ったのですが1投目で竿が折れてしまいこれも泣く泣く帰港。これが又超~不細工な話。昨日もイサギ釣りに行って3匹良い型のを釣ったのはいいのですが帰りしなに竿を軽トラックで轢いてしまいました。その竿はインターライナーといってハリスが中を通っているやつで従来のカン付きではないのです。手元のキャップが緩々で直に外れてしまい折りたたんだ上部の節が抜け落ちてしまいます。その時はそれに気付かず軽トラックをバックする際に轢いてしまいました。触って見ると何処も割れた風もないしああ良かったと思ったのですがこれが大間違い。ちっちゃな魚が食っただけでバリバリッだと・・・・。
メーカーのダイワに問い合わせると折れた節だけ買うと消費税、送料込みで約7千円、新品で買うと1万5千円ほどの竿にこれだけの金を払って修理するべきか悩んでいます。外に竿はいくらもあるので・・・・。