いただき半月🌓
右の小豆味は透明包装、左の抹茶味は、写真の包装。食べながら「この違いはどうしてかな?」とムスコと考える。
台風🌀迫る3連休、我が家は稲刈り。
ポテサラはゆで卵とハム、コーン、枝豆。夕飯用にもやしとベーコンの袋煮。その煮汁で高野豆腐とオクラ煮。
さすがに今朝は稲刈り無理かと思ってましたが、来週に持ち越したくない!のオットの執念か、晴れ間がでてきました。風もあるし乾くかな。
右の小豆味は透明包装、左の抹茶味は、写真の包装。食べながら「この違いはどうしてかな?」とムスコと考える。
抹茶の緑が光で退色しないように?
両方並べて比べてみると、抹茶も写真ほど緑っぽくない生地(クリームが抹茶)だった。単に外見の見分けがつきやすいようにではないか?とムスコ。
こういうどうでもいいことを熱心に考えてくれるムスコとは話が合う。
台風🌀迫る3連休、我が家は稲刈り。
ムスコの重いケツをひっぱたいて、こどもたちも総動員。
機械が方向転換する四隅を、ムスメが鎌で刈り取り、稲束運び。ムスコは米袋をトラクターから軽トラに積んで、運転してライスセンターへ。
ブーたれてますが、よく働いてくれました。
ワタシはご飯支度と、庭まわりの草取り。雑草に恨まれるぐらい抜きまくってやりましたよ。
お昼はカレーとサラダに。
ポテサラはゆで卵とハム、コーン、枝豆。夕飯用にもやしとベーコンの袋煮。その煮汁で高野豆腐とオクラ煮。
夕飯用に、鯖缶ときのこ類で炊き込みご飯と、じゃがいも炒め、ピーマンの肉詰めを用意しました。
さすがに今朝は稲刈り無理かと思ってましたが、来週に持ち越したくない!のオットの執念か、晴れ間がでてきました。風もあるし乾くかな。
今日も稲刈り続行のようです。
食材ないので、買い物行かなきゃ〜!!
台風が来る前に稲刈り そのほうがいいですね
風で 稲が倒れると 大変です
我が家は まだまだ 10月になってからです
がんばってくださいね
稲刈りの時期なんですね。
家族で協力するって、それだけで人生勉強な感じがします✨
子供達も、将来家族で稲刈りをした秋を思い出すかもしれませんね!
おつかれさまです🫡‼️
でも、たくさん人手があるとはかどりますね!
ご主人の判断、良かったと思います。
saopenさんも、相変わらずパワフル
さおぺんさん こんばんは(^_^)
半月って言うお菓子❓️
息子くんと語り合えるお菓子 食べてみたいわ😋
台風前に稲刈り完了 お疲れ様でした🤗
こんばんは😊
応援ありがとうございます✨
残念ながら途中雨に降られ、少しだけ刈り残ってしまいました。次は23日です。
今のところ風雨強くなく実感ないのですが、台風🌀の被害ありませんように🙏
お久しぶりです🎶
お元気でしたか?
体を動かす農作業は、良い体験ですね。
こどもたちを起こして着替えさせて連れ出すまで、ワタシが大変💦始めればちゃんと働きくし、充足感もあると思うのですが。
ありがとうございます✨
お元気になられてよかったです🎶
生憎のタイミングで台風🌀です。
途中で雨が降ってライスセンターが閉めてしまい、やはり少し残ってしまいました。
ワタシはご飯作りと、ムスコの見張り?くらいであんまり働いてないのですが、しっかりおやつは食べるのでした🐽
半月は鎌倉のゴーフルですよ〜🎶
美味しいですよ!パリッ✨
shokoraさんとこの稲刈りは11月でしたっけ?台風🌀の心配がなくていいですね!9月は台風が多くて〜💦自然相手では仕方ないですね( ´Д`)=3
台風も稲妻も稲刈りの季節なんですよね。
次の稲刈り日には天候に恵まれますようお祈りします🙏
もやしとベーコンの袋煮、その煮汁で高野豆腐とオクラ煮…さおぺんさんの手際良さを感じる流れでした。
稲刈りの頃多いから稲光や稲妻?
雷が多いと豊作になるので、稲妻が稲の受粉を促すと考えられていたとのこと⚡⚡⚡
なるほど〜!!
晴天のお祈りありがとうございます🙏
23日、午前中だけでも乾いて欲しいわぁ。
煮汁捨てない!エコ活動になってますよね😉