![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/d8a9790365a3ef2da238b8c7be407354.jpg)
久しぶりにマダム会で、白岩寺ハイキングの予定が、梅雨入りで断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/3f62a47cb599958c840c6e8fc6ff815b.jpg?1685492132)
午前中はまだ降り出してなかったので、無料の庭園を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7f/fb28b4b14284f1dfefa7b78ee8417cf5.jpg?1685492532)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fe/79aa0bad742b826157b4e8ff079a8d90.jpg?1685492532)
お庭を歩きながら、Aさんのムスコくんの近況を楽しく聞く。中学生男子の話は賑やかで面白いねぇ。一緒に暮らすのは大変だけど💦子供との暮らしは常に通過地点なので今を楽しまなきゃね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/3a2199b413259a23b8570c837477fb33.jpg?1685492693)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/99f8a73fe5b4d69c4f08e71e62fa4eb2.jpg?1685492692)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/ab7f25178022be2b71765e38e821587b.jpg?1685492765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/df/6f65b0f7fdaaa9da4690bd46b60c66f2.jpg?1685492765)
塀の向う側に、伊勢物語を題材にした八橋がかかっていたのですね。次回は渡らなきゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/75e5530a97835ba122f386f50eee0a95.jpg?1685492875)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/52d882722c3637a39d9ec7dfde13639a.jpg?1685492927)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a0/c09e75ea6d283ba19a8ab46f47e9b2d8.jpg?1685492951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ee/0ce5abcf4b3c01c70a950e6b776eaa3e.jpg?1685492951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/80/6bc48516cf18b1632f7311f6b4f38939.jpg?1685497144)
茶室は入館料で入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/93/43753a4336e7a458173decfc0d11df7b.jpg?1685497458)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/20a38e19d6862d4ce0a97b13263ca22b.jpg?1685497522)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/11/83ea9ce7d40c0a9799feaf54ad96b356.jpg?1685497522)
水辺の上の茅葺き屋根、お茶室の前室!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1a/6158046ca6f4dc7f1c312d1013eb8c2a.jpg?1685497607)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c6/4f62c1c61511d65f98aa2a93d5a344ef.jpg?1685497726)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/1fba9e73727a17b44033981ef0a878b4.jpg?1685497968)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/2d9246701d07332d09d34b22e349ceb9.jpg?1685497968)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/1ee6d6b1d0d4a4a09262a2588b681f12.jpg?1685498331)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/01a26d4f0b022c1393c370df8ff62c99.jpg?1685498331)
食後は近くのアルム珈琲へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/f79c7d1870b591dedb03084a5248f18a.jpg?1685498408)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1e/4547a8c8ebd9df0b953d22bda0164f03.jpg?1685498408)
外観も素敵ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b8/917f70df92c79147d7d7f63caf807e49.jpg?1685498451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/c2065cc22069f1100f0388b2734ad573.jpg?1685498451)
古民家風の内装も落ち着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/81/1538320bf68bca087d6fe95fab4f4d23.jpg?1685498581)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/5439660d1619454c862c02765d201cc5.jpg?1685498581)
そんなしっとりとした雰囲気の店内で、地獄の釜はスパイシーな人生を送るAさんにはぬる過ぎるだろうと盛り上がるワタシたち。場違い甚だしい😅
前回のマダム会での満観峰は、晴れさんサボり…もとい腹痛にてお休みだったものね。今回も晴れさんのサボり雨か、Aさんの雨力なのか。
雨の日のオススメは茶の都ミュージアム。
300円で2時間ほどゆったり過ごせます。
ウエルカム緑茶あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/3f62a47cb599958c840c6e8fc6ff815b.jpg?1685492132)
午前中はまだ降り出してなかったので、無料の庭園を散策。
小堀遠州が手掛けた後水之尾院の仙洞御所の東庭を復元した、池泉回遊式庭園だそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7f/fb28b4b14284f1dfefa7b78ee8417cf5.jpg?1685492532)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fe/79aa0bad742b826157b4e8ff079a8d90.jpg?1685492532)
お庭を歩きながら、Aさんのムスコくんの近況を楽しく聞く。中学生男子の話は賑やかで面白いねぇ。一緒に暮らすのは大変だけど💦子供との暮らしは常に通過地点なので今を楽しまなきゃね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/3a2199b413259a23b8570c837477fb33.jpg?1685492693)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/99f8a73fe5b4d69c4f08e71e62fa4eb2.jpg?1685492692)
紫陽花の季節なのね。
でっかいアメンボやオタマジャクシに驚く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/ab7f25178022be2b71765e38e821587b.jpg?1685492765)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/df/6f65b0f7fdaaa9da4690bd46b60c66f2.jpg?1685492765)
塀の向う側に、伊勢物語を題材にした八橋がかかっていたのですね。次回は渡らなきゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/75e5530a97835ba122f386f50eee0a95.jpg?1685492875)
グーグルレンズで検索。金糸梅とな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/52d882722c3637a39d9ec7dfde13639a.jpg?1685492927)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a0/c09e75ea6d283ba19a8ab46f47e9b2d8.jpg?1685492951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ee/0ce5abcf4b3c01c70a950e6b776eaa3e.jpg?1685492951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/80/6bc48516cf18b1632f7311f6b4f38939.jpg?1685497144)
茶室は入館料で入れます。
釘隠しや欄間の透かし模様とか優美ですなぁ。
古建築は、美的感覚、手間暇や技術の惜しみないリッチ✨さに惹かれるのよ。現代の日常は、コスパやタイパ重視の、チープの極みだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/93/43753a4336e7a458173decfc0d11df7b.jpg?1685497458)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/20a38e19d6862d4ce0a97b13263ca22b.jpg?1685497522)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/11/83ea9ce7d40c0a9799feaf54ad96b356.jpg?1685497522)
水辺の上の茅葺き屋根、お茶室の前室!?
ここでゆったりお茶会を待つなんて粋ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1a/6158046ca6f4dc7f1c312d1013eb8c2a.jpg?1685497607)
お庭とお茶室だけでかなり満足感があります。むしろミュージアム本館より、何度来てもよいです。
運動会代休で親子連れが多いようです。
体験をするなら、早めに受付で予約が必要です。今回は体験はせず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c6/4f62c1c61511d65f98aa2a93d5a344ef.jpg?1685497726)
お茶畑を見下ろすテラスでピクニック体験もありますが、残念ながら葉桜が茂って茶畑が見えませんよ〜。いっそ、生け垣を茶の木にすればいいのに🤔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/1fba9e73727a17b44033981ef0a878b4.jpg?1685497968)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/2d9246701d07332d09d34b22e349ceb9.jpg?1685497968)
ランチはミュージアム目の前のととろのとろろ屋さん。店内は賑わっていて、コロナ規制はなくなったのねーと実感。
とろろ蕎麦ととろろ丼にしました。
同じ1100円なら、ステーキランチのほうがよかったな。店内暗く、茶色系のとろろ…よく見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/1ee6d6b1d0d4a4a09262a2588b681f12.jpg?1685498331)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/01a26d4f0b022c1393c370df8ff62c99.jpg?1685498331)
食後は近くのアルム珈琲へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/f79c7d1870b591dedb03084a5248f18a.jpg?1685498408)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1e/4547a8c8ebd9df0b953d22bda0164f03.jpg?1685498408)
外観も素敵ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b8/917f70df92c79147d7d7f63caf807e49.jpg?1685498451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/c2065cc22069f1100f0388b2734ad573.jpg?1685498451)
古民家風の内装も落ち着く。
特別に雨の日のしっとり暗い空気に合う。
黒い柱と白壁を彩るのは、マティスだったり、可愛い陶板。鳥の陶板、欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/81/1538320bf68bca087d6fe95fab4f4d23.jpg?1685498581)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/5439660d1619454c862c02765d201cc5.jpg?1685498581)
そんなしっとりとした雰囲気の店内で、地獄の釜はスパイシーな人生を送るAさんにはぬる過ぎるだろうと盛り上がるワタシたち。場違い甚だしい😅
雨の憂鬱もどこへやら、楽しい時間でした。が、帰宅したワタシを待っていたのは…。
雨の日本庭園もしっとりとして素敵🎵
なぜか落ち着くね🤗
私もいつか さおぺんさんのようにいろんな所に行って感動を満喫したいと思っているわ アハ😄
日本庭園は雨が似合いますね。
しっとり落ち着きます。
shokoraさんは家族の用事で充実ですね。
ワタシが代わりにでかけて、感動をお裾分けしますね😉💕
こちらは島田市なのですね。
優雅な雰囲気!
今の季節にぴったりです。
雨酷かったです。怖くて眠れない…と思いながらすぐ爆睡でした。目が覚めたら雨が上がっていて…。ホッとしました😊
静岡空港のある牧之原台地という深蒸し茶の生産地にある施設です。季節の頃は茶摘み体験もできますよ。入場料の割に内容充実しているのでお近くにお寄りの際は是非に💚