今日は話がめんどくさい感じなので、途中まで、箇条書きで、どうぞ。
1.今日、Sapoは、大学で短期留学前の最後の勉強会だった。
2.そこで、メンバーの一人が、留学先でのプレゼンに使う資料を作る予定だった。
(彼女はパソコンが超得意らしい)
3.ところが今朝の札幌は、大荒れの天気で、朝から電車が止まっていて、彼女は大学へ来れなくなった。
4.資料は、今日中に完成し、担当の先生に送らなければならない。
(メールかLINEで送る)
5.このチームのリーダーは、パソコンに弱いSapoと、Sapoよりもっとパソコンに弱いらしいKさん。
二人とも、普段はリーダーとは無縁のタイプなのだけど、今回は先生が、あえてこの二人を指名したらしい。たぶん、「たまには頑張ってごらん」的な意図かと(笑)。
6.困ってしまったSapoは、考えた。
「おかあさんに手伝ってもらおう!」
7.仕事が終わる時間を見計らって、Sapoから事情を説明するLINEが入った。
「おかあさん、アニメーション入りのPowerPoint(パワーポイント)作るの、手伝って!」
というお願いと一緒に。
8.「締切の日まで、放っておいた君たちが悪いじゃん」
と思いつつ、
「任せといて!」
と返事を入れる私。
9.それからおもむろに、PowerPointの使い方をネットで調べる私。
そう、私、PowerPointは15年ほど使ったことがなく、使い方を全く覚えていないのだ(笑)
おかげで、久しぶりに、必死でパソコンの勉強をする羽目になってしまった。
(親の面子のため、できないとは言えないバカな私)
勉強の甲斐あって、資料は家に戻ったSapoと二人がかりで、なんとか作成し、さっき、無事先生に送り終えた。
悪天候のおかげで、とんだとばっちりを受けてしまった。
まぁ、パソコンのスキルが上がったので、良しとしよう(笑)
お口直しに、逆さまの雪だるまの写真をどうぞ。

先日、小樽で撮った写真。
なぜ逆さまなのかは不明(笑)
1.今日、Sapoは、大学で短期留学前の最後の勉強会だった。
2.そこで、メンバーの一人が、留学先でのプレゼンに使う資料を作る予定だった。
(彼女はパソコンが超得意らしい)
3.ところが今朝の札幌は、大荒れの天気で、朝から電車が止まっていて、彼女は大学へ来れなくなった。
4.資料は、今日中に完成し、担当の先生に送らなければならない。
(メールかLINEで送る)
5.このチームのリーダーは、パソコンに弱いSapoと、Sapoよりもっとパソコンに弱いらしいKさん。
二人とも、普段はリーダーとは無縁のタイプなのだけど、今回は先生が、あえてこの二人を指名したらしい。たぶん、「たまには頑張ってごらん」的な意図かと(笑)。
6.困ってしまったSapoは、考えた。
「おかあさんに手伝ってもらおう!」
7.仕事が終わる時間を見計らって、Sapoから事情を説明するLINEが入った。
「おかあさん、アニメーション入りのPowerPoint(パワーポイント)作るの、手伝って!」
というお願いと一緒に。
8.「締切の日まで、放っておいた君たちが悪いじゃん」
と思いつつ、
「任せといて!」
と返事を入れる私。
9.それからおもむろに、PowerPointの使い方をネットで調べる私。
そう、私、PowerPointは15年ほど使ったことがなく、使い方を全く覚えていないのだ(笑)
おかげで、久しぶりに、必死でパソコンの勉強をする羽目になってしまった。
(親の面子のため、できないとは言えないバカな私)
勉強の甲斐あって、資料は家に戻ったSapoと二人がかりで、なんとか作成し、さっき、無事先生に送り終えた。
悪天候のおかげで、とんだとばっちりを受けてしまった。
まぁ、パソコンのスキルが上がったので、良しとしよう(笑)
お口直しに、逆さまの雪だるまの写真をどうぞ。

先日、小樽で撮った写真。
なぜ逆さまなのかは不明(笑)
親としての株を上げるのに、PCは有効ですよね!
私も何度か、娘や息子に「ほぉ~!」と言わせました(^-^ )
えっへん!なんちゃって~。
でもその後娘の方がVBAなど詳しくなり、何度か助けて貰いました。
Sapoちゃんもその内、助けてくれるようになりますね。
PowerPointは、仕事で日常的に使っているんですよ。
他社への仕事の依頼など、一番操作もしやすく便利です!
今夜はゆっくりお休みくださいね♪
ポンままさんは、PCがお得意なのですね。
おまけにVBAに詳しいお嬢さんがいらっしゃるとは心強いですね。
私、こちらは20年以上使っていませんので、
全く覚えていませんが、たぶん、Sapoが使うこともないと思うので、知らないままにしておきます。
今度、パワポでわからないときには、ポンママさんのコメント欄に質問させて頂こう・・・(笑)