木曜日、Sapoが午前授業だったので、お昼にジャージャー麺を作った。
本当は、昨日アップしようと思っていたのだけど、パソコントラブルなどで、
仕事がなかなか終わらなくて、今日になってしまった。
<材料二人分>
- 合挽き肉200g
- しょうが1片
- にんにく小2片
- お湯30ml
- 鶏ガラスープ粉末小さじ1
- 酒大さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 砂糖大さじ1
- 味噌大さじ1+1/2
- コチュジャン小さじ2
- 豆板醤小さじ1/2
- サラダ油少々
- 片栗粉大さじ1
- 水大さじ2杯程度
- ラーメン(細麺)2人分
きゅうり・ささげ・ミニトマトなどは、お好みで
<作り方>
- しょうがとにんにくはみじん切りにしておく。
- ささげは、斜めに切って電子レンジで加熱しておく。
- きゅうりは千切りにしておく。
- 大きな鍋に、ラーメンをゆでるお湯を沸かしておく。
- お湯30mlに鶏ガラスープを溶かし、酒・しょうゆ・砂糖・味噌・コチュジャン・豆板醤も合わせて混ぜておく。
- フライパンにサラダ油を入れ、しょうがとにんにくを香が立つまで炒める。
- 挽肉を加え、色が変わるまで炒める。色が変わったら、余分な脂をキッチンペーパーですっかり吸い取っておく。
- 合わせた調味料を加え、3分ほど煮込む。水分がなくなるようなら、水を少し加える。
- 大さじ2杯程度の水で溶いた片栗粉を加え、とろみがついたら火を止める。
- ラーメンの麺を茹で、茹であがったら水でよくあらってザルにあげ、お好みの具材とともに盛り付ける。
普段、ジャージャー麺は、甜麺醤を使って作るのだけど、
「甜麺醤が切れてたなぁ。」
と思って買い物に行ったのに、間違えてコチュジャンを買って来てしまった。
前回は、豆板醤と間違えて、やっぱりコチュジャンを買って来てしまった。
コチュジャンばかりが増えていく・・・・苦笑。
なので、今回は、甜麺醤の代わりに、味噌・コチュジャン・豆板醤を使って作った。
間違えてコチュジャンばかりを買わず、ちゃんと甜麺醤を買える方は、
味噌+コチュジャン+豆板醤のところを、甜面醤大さじ3でどうぞ。
あと、しょうがとにんにくを炒めたあと、長ネギのみじん切りを入れると、さらに美味しい。
今回は、Sapoと二人分なので(Sapoは、長ネギが嫌い)なので、入れていない。
Sapoは、この肉みそが好きで、ご飯に肉みそと生卵をのせて食べる。
ものすごーく美味しいらしい。
お試しあれ。
うだる暑さの中、息子らの昼飯に追われジャージャー麺でもと思いつつ、ウチにはコチジャンばかり。何故か間違えて甜麺醤でなくコチジャンを買う私。こちらに同じ方がいらしたなんて*\(^o^)/*。美味しくできました!
コチジャンばかり買ってしまう方が、他にもいらっしゃるなんて、
何だかとってもうれしいです。
有り合わせの材料で作っている料理が多いですが、
よろしければ、またおいで下さいませ。