今日の授業はとても印象的な授業だった。
というのは、アメリカに来てこんなに素晴らしい授業を受けたのは初めてだった。
今日の授業のタイトルは「Planning Issues in Developing Nations」というので、
主に途上国の計画する時に直面する問題を色々な記事を読んで広く理解するのが授業の目的だ。
都市計画学科の4年生と大学院生が履修可能な教科だったけど全部で10人ほどしかいなく、
こじんまりとした教室にみんなが見事にすっぽりと入ってしまった。
先生の授業スタイルはリーディングの課題をもとに生徒にディスカッションをさせ、
それを通してお互いの理解を深めるというのだった。
先生はあくまでディスカッションが正しい方向に進むような補助役ようだった。
ちなみに今日の議論の元となったリーディングの教材は以下のものだった;
・Gatsiounis, Ioannis. “Towers of Globabel,” American Interest 5 no. 2, (Nov/Dec 2009): 112-116.
・Kumar, Manoj; Mukherjee, Nivedita; Sharma, Gyan Prakash; Raghubanshi, A. S. Land use
patterns and urbanization in the holy city of Varanasi, India: a scenario. Environmental
Monitoring and Assessment vol. 167 issue 1-4 August 2010. p. 417 – 422.
・Montgomery, Mark R. “The Urban Transformation of the Developing World,” Science,
2/8/2008, Vol. 319 Issue 5864, pp. 761-763.
・U.N. Habitat. Urban World: Cities and Land Rights. (Volume 3 Issue 1). December 2011.
Read: “Land and climate change in a new urban world” pp. 5-7; “African ministerial meeting
adopts new action plan,” pp. 6-9; and “Five years into the GLTN – A perspective from our
partners around the world,” pp. 10-12.
そしてその他のリーディング教材として;
・Doyle, Rodger. “Myths of the City,” Scientific American 293 no. 3, (September 2005):32.
・McIlwaine, Cathy. “Third-World Development: Urbanizing for the Future,” Progress in
Human Geography 21 no. 3 (1997): 406-413.
・United Nations Human Settlements Programme. The State of the World's Cities
2004/2005: Globalization and Urban Culture. Sterling, Va.: Earthscan, 2004. “General
Overview” & “Cities and Globalization: A Race to the Bottom?” Available at:
http://www.unhabitat.org/mediacentre/sowckit.asp (Accessed 4 January 2006).
・United Nations Human Settlements Programme. Guide to Monitoring Target 11:
Improving the Lives of 100 Million Slum Dwellers. Nairobi, May 2003. Available at:
http://www.unhabitat.org/mdg/ (Accessed 4 January 2006).
・United Nations Human Settlements Programme. 30+ Dreams and Reality. Habitat
Debate 12, no. 2 (2006). Available at:
http://www.unhabitat.org/pmss/getPage.asp?page=latestPeriods (Accessed 4 January
2007; and 1 April 2008). Skim all; read substantive portions more carefully
といったようなものを読んだ。
このように様々なジャーナルを読む利点としては多くの問題が包括に見れるということ。
欠点としては多くの記事をどう有機的に結びつけて正しく理解できるか、
さらにはそれらの問題をどれだけ掘りさげられるか、がこれからの課題となりそうだ。
←面白かったら、クリックをお願いします!